【無料メルマガ配信中!】

読者3万人以上のサイト運営者用情報発信メルマガ!SEOや成約率UPの秘訣を全て公開中!

Webサイトの一級建築士

ホームページ作成|東京(個人事業/SOHO)

Div Design代表 池本 真人

中小企業・個人事業者専門

定額&格安ホームページ作成

≪個人事業/SOHOのDiv Design≫

東京都目黒区自由が丘3-10-18

TEL/FAX:03-3724-0660

MAIL:web@divdesign.jp

【ホームページ製作請負地域】

都内近郊のみならず、日本全国よりサイト制作を請け負っています。遠方の方の場合、電話やメール、スカイプのみで打ち合わせを行い、制作を進めていくことも可能です。

【HP製作打ち合わせ可能地域】

東急東横線(みなとみらい線)、東急大井町線沿線の自由が丘駅にて1時間程度の打ち合わせを行います。スケジュールの都合上、こちらからお伺いすることは出来ませんので、どうぞご了承下さい。

世界標準のXHTMLによる制作W3C勧告のスタイルシートによるデザイン

当Webサイトは、IT地球温暖化対策(植林活動)に協力しています。

 
お勧めレンタルサーバ

お勧めレンタルサーバ一覧

レンタルサーバは数多くあり、まず選別するのから苦労するかと思われます。以下に掲載していますお勧めレンタルサーバは、コストや運用面で優れていると思われるものを東京Div Designで選択したものです。


掲載していますサービス内容は、情報収集段階のものであり、お客様が契約されるまでにサービス内容が変わっている可能性もあります。契約にあたっては、各ホームページをご覧頂き、内容や料金などのご確認をよろしくお願い致します。

◆お勧め共有サーバ(ホスティングサービス)会社

さくらのレンタルサーバ
≪さくらのレンタルサーバ≫

共有サーバは、年額1,500円(月額125円)で500MBの容量を使用可能です。専有サーバのサービスも行なっています。独自ドメイン取得可能、独自CGI使用可能、ブログ利用可能。PHP・MySQLはスタンダードプラン以上で対応。102Gbps大容量・高速バックボーンで無料電話サポートまで付いています。スタンダードプランは月額500円(年払い5,000円)でなんと3GBの大容量です。

ロリポップ!
≪ロリポップ!≫

月額263円(6ヶ月以上の契約)で200MBの容量を使用可能です。47万人以上の方が利用しており、女性や学生に優しいホスティングサービスです。独自ドメイン取得可能、CGI・PHP・MySQL使用可能、ウイルス駆除標準装備、ブログ利用可能。容量が物足りない方は、月額プラス105円で500MBにすることも出来ます。初級者〜中級者まで満足出来る、格安のレンタルサーバだと思います。

≪チカッパ!≫

1GB、月額525円から利用できる高機能なレンタルサーバです。低価格ながら、共有SSL利用やアンチウイルスなどを導入しており、セキュリティの面が強いです。1契約で複数のドメイン設定が可能なマルチドメインを採用しています。また、1つのIDで複数のサーバ契約を行えるマルチアカウントにも対応しています。携帯電話対応のWEBメーラーやアクセス解析などのツールも使用可能です。

≪ハッスルサーバー≫

容量1Gで月額208円からという廉価な価格設定がされています。メーリングリスト無制限、メールアカウント無制限、独自ドメインマッピング無制限、CGI/PHP/SSI、MySQLデータベース、ブログがブラウザだけで瞬間インストール可能です。MovableType(MTOS)自動インストールなど、高性能なコントロールパネルが実装されているので、サイトやブログなどをを公開したい人にお勧めのレンタルサーバです。

≪コアサーバー≫

月額500円(年額5,000円)で、15GBもの大容量が使用可能です。マルチドメインやデータベース、高速で安定した回線速度など、機能の面では他のレンタルサーバに勝るとも劣りません。ただ、設定などが少しわかりにくい部分があるので、初心者の方がご自身で管理をする必要がある場合には、注意が必要かもしれません。ある程度の知識をお持ちの方には、非常に優れたサーバではないでしょうか。

≪KAGOYA≫

月額1,050円で10GBからのプランがあります。プランが豊富で、機能やサポートも充実しているレンタルサーバです。Web用とメール用のサーバが別稼動しているので、お互いに影響を受けることが無く安定稼動。迷惑メールやウイルスチェックもしっかりと対策されていて安心です。サポートは休日も行われており、平日は22時まで電話応対しているので、サポート重視で選ぶ方に良いかもしれません。

≪クイックサーバー≫

月額300円で200MBのミニプランがあります。2年契約すると400MBになり、更新ごとに20MBが追加されていくという格安のサービスを行っているレンタルサーバです。格安ながら、SSLやMySQLも使用可能で、価格の割には高性能ではないでしょうか。SSLやMySQLは別サーバで稼動しているので、サーバに高い負荷がかからず安定性がありますし、国内のデータセンターで24時間監視されているので信頼感も高いレンタルサーバです。

≪ステップサーバー≫

12ヶ月契約なら月額250円で1.5GBの容量が使えるプランがあります。独自ドメインの持ち込みも可能で、プランを上げていけばマルチドメインを行うことも可能です。アクセス解析やショッピングカートの他、MTやWordPress、XOOPSなどをワンクリックで簡単にインストール出来るサービスもあります。オススメプランの診断も行っており、初心者に優しいレンタルサーバではないでしょうか。

≪美ら海レンタルサーバー≫

6ヶ月契約で月額1,029円(税込み)5GBの容量から使用可能です。独自ドメインの持ち込みOKの上、サブドメインも独自ドメインも無制限に設定が出来ます。メールアドレス数も無制限なので、複数のサイトを作りたい方にお勧めのレンタルサーバです。MTやXOOPS、KENT-Web提供のCGIなどがワンクリックでインストール出来ます。収益の一部を環境保全活動に充てている自然に優しいレンタルサーバです。

≪エックスサーバー≫

12ヶ月契約なら月額1,050円で5GBの容量が使用可能です。独自ドメインもサブドメインも独自ドメインも使用無制限で、サーバーの負荷が高いと感じたら、簡単に他のサーバーに移管出来る機能もあります。24時間365日サポート体制のサポートで初心者にも安心です。高速バックボーンの上に、ネットワーク帯域を約50%に維持しているので、快適なネットワーク環境を安定して求めたい方にお薦めのレンタルサーバです。

≪使えるねっと≫

1年契約なら月額315円、3年契約なら月額210円で10GBもの容量が使用可能です。上位プランにすると、ドメイン無制限でSSLやデータベースも使えるようになり、なんと容量は150GB!上位プランでも1年契約で月額1,080円なので、大容量を使うヘビーユーザーにお奨めのレンタルサーバです。「Parallels(R)Plesk Panel」というサーバ管理ソフトが搭載されているので、初心者の方にも簡単に使えるのではないでしょうか。

≪ミライ・レンタルサーバ≫

年額1,260円、月額にすると105円でディスク容量1GBという超格安のレンタルサーバです。共有SSLや電話サポートが無いというデメリットはありますが、データベースやメールサポートは使用出来るので、個人ブログや仲間内でのコミュニティサイトをXOOPSやWordPressといったCMSで運営するのもおすすめです。安価ですが国内のデータセンターを使用しているので安定性もあり、開発テスト環境に最適なのではないかと思います。

≪livedoorレンタルサーバ≫

月額980円で6GBのディスク容量が使用可能です。livedoor Blogの高機能版Blog PROが無料で使え、ウイルスや迷惑メール対策も万全なレンタルサーバです。サーバ管理ツール「PLESK」が標準搭載されており、ウィンドウズOSのようなアイコン操作で簡単にサーバ運用が行えます。容量が大きくサービス環境が整っているので、画像や動画を多く使うサイトに安心なレンタルサーバではないでしょうか。

≪Just-Size.Networksレンタルサーバー≫

月額300円で2GBまでの使用が可能です。有料にはなりますが、マルチドメイン設定も9サイトまで可能となっており、サブドメインも同じように使うことが出来ます。CGI・PHP・SSL・MySQL・SQLiteも使え、独自ドメインの取得代行サービスも行っています。快適なサーバーだけでなく、快適なサポートの質を重視し、メール対応は事務処理の場合を除きテンプレートでの回答を控えるようにしているレンタルサーバです。

≪TOK2プロフェッショナル≫

月額200円で容量無制限という信じられないレンタルサーバです。初期費用もかかりませんし、独自ドメインも使用することが出来ます。データの置き場所としての利用は出来ないのですが、通常のホームページを運営するのであれば、なんら問題はありません。CGI・PHPの他、データベースなどの機能もありますし、残りの容量を気にしてしまうような方には格安のレンタルサーバなのではないでしょうか。

≪Bfit≫

携帯電話のパケット通信料のように、データ転送量による従量課金制の料金体系を取っているレンタルサーバです。従量課金制と言っても、どのプランでも最大月額350円となっています。規模の小さなサイト運営者は、月に一度も更新しないこともあります。その場合、基本料金が0円のプランを選ぶことで、毎月かかるコストを軽減することが出来るのではないでしょうか。一般的なサーバの機能はほとんど使うことが出来ます。

≪GirlsCity≫

女性のためのレンタルサーバということで、エンターテイメントやオシャレに関する情報が掲載されています。無料で使用することも出来ますが、その場合には広告が表示されます。年額3,465円(消費税込み)の使用料金を支払えば広告表示を外すことが可能です。容量は無制限で、掲示板やアクセス解析なども無料で使用出来ます。女性が趣味や遊びのホームページやブログを作りたい場合には、良いかもしれません。

≪FC2レンタルサーバー≫

月額1,500円で3GBの容量が使用可能です。トラフィックが無制限なので、データ転送容量が多い方にお勧めのレンタルサーバです。高機能のサーバを使用しており、様々な機能はもちろんのこと、バックアップ体制も万全です。アメリカのロサンゼルスにデータセンターがあり、急な障害にも対応可能で、24時間監視でセキュリティ管理も行っているので、大規模なECサイトにもお勧めです。

≪NEXTSPACE≫

安いプランでは、年額2,000円で500MBの容量が使用可能です。上位プランへの移行も可能です。独自ドメインの他、ネクストスペース指定のサブドメインを使用することも出来ます。SSLは使用出来ないのですが、データのやり取りを行わない個人サイトなどで、セキュリティを気にしないのであれば、比較的安いレンタルサーバだと思います。メールだけのプランもあるので、使い分けるのも良いでしょう。

≪land.to≫

無料でも使用出来るレンタルサーバですが、その場合には広告が表示されます。無料の場合は100MBまで、有料に変更した場合には、年額3,150円で300MBまでの容量が使用可能です。CGI・PHPはもちろんのこと、商用利用でも携帯サイトの運営でも自由に使うことが出来ます。無料で商用利用も出来るというのが特徴ですが、広告表示が我慢出来る方には、初期投資を抑えられるのがメリットかもしれません。

≪EasyTone≫

年額5,520円で1GBの容量が使用可能です。一番大きな特徴は、最初から独自ドメインが付いていることで、マルチドメインも設定出来ます。必要なディスク容量によって、料金プランが細かく分かれているのも特徴です。一般的なサーバ機能は全て標準装備されており、簡単で便利な管理ツールPLESKも最初から付いています。無料のメールサポートもありますし、ドメインも最初から付いているので初めての方にもお奨め出来ます。

◆お勧めVPS(ホスティングサービス)会社

ラピッドサイト
≪ラピッドサイト≫

月額12,600円で2GBからVPS(仮想専用サーバ)が利用出来ます。世界170ヶ国50万ドメインが利用しており、CGIやMySQLなどのサイト運営に必要不可欠の機能は全て標準装備。VPSでは共有サーバでは出来ない複数ドメインも利用可能です。共有サーバでは物足りないが専用サーバでは高すぎるといった、中規模から大規模のサイトに幅広く対応出来るホスティングサービスです。

アット・ワイエムシー
≪アット・ワイエムシー≫

月額4,095円で10GBからVPS(仮想専用サーバ)が利用出来ます。VPSだけではなく、共有サーバ・専用サーバサービスも行なっており、VPSと専用サーバには、カスタムサーバとマネージドサーバがあります。カスタムサーバは、サーバの設定等を自身で行なえる自由度の高いサーバ。マネージドサーバは、管理を全てアット・ワイエムシーにお任せ出来るので初心者の方にお勧めのサーバといえるでしょう。

◆お勧め専用サーバ(ホスティングサービス)会社

ファーストサーバ
≪ファーストサーバ≫

月額19,845円で200GBが利用出来る大容量のマネージド専用サーバです。大容量低価格で、セキュリティ対策やサーバ運営管理不要でビジネスユーザ38,000社もの実績を持ちます。共有サーバでは、月額2,940円で10GBもの大容量が使用可能。共有サーバ・専用サーバ共に、コストパフォーマンスでは業界最大級で、大容量・低価格のサーバをお探しの方にお勧めのホスティングサービスです。

マイティーサーバー
≪マイティーサーバー≫

月額9,800円で80GBが利用出来る専用サーバです。専用サーバは、難しい・コストが高いといったイメージがありましたが、マイティーサーバーは、WEBブラウザ画面でサーバの設定が行なえる初心者にも優しく安価なサービスです。インストール・サーバ管理等の作業もボタン一つでカスタマイズが行なえ、セキュリティも24時間サーバ監視・バックアップ等、最新の環境で安心して利用出来ます。

◆お勧めムーバブルタイプ特化サーバ(ホスティングサービス)会社

ムーバー
≪ムーバー≫

月額1,365円(1年契約)で1GBの容量が使用出来る、Movable Type商用ライセンス付きの共有レンタルサーバです。Movable Typeの商用ライセンスを取得するのに、通常は料金がかかりますが、それも使用料金に含まれており、Dr.Blogテンプレートも商用利用が可能です。Movable Typeの最適な環境に特化しており、CGI・PHP・MySQL等も使用可能で、ウイルス対策も難しい設定無しの標準サービスです。

◆お勧めネットショップ向けサーバ(ホスティングサービス)会社

≪OneStyle My Shop≫

エントリープランなら月額460円(税別)で250MBを利用出来る、コストパフォーマンスの高いサーバです。初期費用もかかりません。独自ドメイン対応で携帯ショップも標準提供。カード・コンビニ決済にも対応しています。ネットショップを簡単に開設出来る「ショップまるごとプラン」では、「OneStyle My Shop」独自の集客サービスもセットになっています。基本料月額1,500円で1GB使用可能で、システム利用料金も月額最高10,000円までという低価格で高性能のネットショップ構築サービスです。


Eストアー
≪Eストアー≫

月額2,980円(年払い)で100MBの容量+ドメイン無料取得、さらに高機能のショッピングカートが標準装備されたレンタルサーバを使用出来ます。顧客管理、在庫管理、受注管理、ポイントシステム、アフィリエイト対応などネットショップの開店、運営、集客の機能が全てそろっているレンタルサーバで、他社サーバを利用している方でもショッピングカートの機能を使用することが可能です。ウェブショップにお勧めのサービスです。