2013年06月28日

検索順位に左右されない顧客作り

検索エンジンのアップデートがある度に右往左往される方が多いように思います。
検索順位がそのまま売り上げに直結してくるので気持ちはわかるのですが…。

ネット上に流れる噂を鵜呑みにして、情報通りに動かされてしまったりするのは大変ですよね。

ビジネスは人と人との繋がりですよね。
だからこそ、通常の行いが仕事にも反映されるように、ホームページも通常の作業が順位にも反映されます。

放っておけば落ちてくるし、マメに更新を続けている人は、多少のことがあっても順位の変動に慌てなくなります。
最初は小さなホームページだったとしても、最終的にはそこを目指して欲しいな…と思うんです。

SEO業者も潰れていくところが増えてきています。
それこそ、小手先の技術に頼ってばかりで、自らの足元が見えていなかったからに他なりません。

綺麗ごとに思われるかもしれませんが、本当にネット上での集客を続けていきたいのであれば…。
日々、コツコツと継続していくことが何より大切なんですよね。

順位に左右されない顧客作り。
先ばかり見ず、足元から固めていきましょう♪

2012年04月27日

ホームページ制作前の注意

ホームページを作る前に大切なことがあります。

コストの安さだけで制作を依頼しない…ということです。

実際、私のところはSEOとマーケティング込みで1ページ35,000円という激安価格なのですが、まったく知らない人はそれでも高く思います。

そして安く作ってくれるところに依頼するわけですが…。

ただ作っただけで成果が出るというものではないんですね。

検索エンジンの上位にあげるのはもちろんのこと、運用やアイデアなど、トータルで考えていかないと、ただ無駄にコストをかけただけで終わってしまいます。

いかに良い業者を見つけるか…ということが重要なのですが、まず営業をかけてくるところは全てNGです。

というのも、なぜ営業をかけるかというと、自分のホームページで集客出来ていないからなんですね。

集客が出来ていれば営業なんてする必要はありません。

ホームページ制作業者にも関わらず営業電話やFAXをかけてくるようなところが、クライアント様に成果の出るホームページなんて提供出来るわけがありませんよね?

そういう業者は、よくWEBのことを知らない方を捕まえて、高い値をふっかけたりすることもあるようです。

私のところにも、そういう業者で痛い目に合った人が大勢来られます。

だから私のところで制作するといいですよ…ということでもなく、業者には特徴があります。

デザイン・企画・SEOなど、全てが得意というところは稀です。

大手だから出来るというわけでもありません。

自分が何を求めているのか、そして見合ったものを作ってくれるのはどこなのか…。

最終的には人と人の付き合いなので、人間性で選ぶのも良いのですが、営業と制作が別ということもありますので、それも見極める必要があります。

ただ作っただけで終わってしまわないように、成果の出るホームページを作っていきたいものですね(^_-)-☆

2008年10月08日

HP原稿を書く時のポイント

初めてHPを作る方が、まず悩むのは原稿の書き方です。
アドバイスを求められることも多いのですが、
私の本職はライターではないので、プロの視点からはアドバイス出来ません。

ただ、文章って素人が心を込めて書いた文章の方が伝わることが多いです。
ライターさんは綺麗な文章を書きますが、訴求力に欠ける場合もあります。
自分の扱っているサービスや商品の説明をするのであれば、
誰かに依頼するよりも、自分の思っていることを書き出した方が良いのです。

参考までに下記ページを作成してありますので、ご参照頂けたらと思います。

HP原稿作成方法

HP掲載情報の重要性


あなたのホームページは、あなたの商品やサービスをHP原稿で伝えきれていますか?
たまに文章を見直して原稿を作成し、作り直してみると成果が上がることって多々あるのです。
是非ともチャレンジしてみてくださいね。