2013年02月21日

出来なかったのか?それとも、やらなかったのか?

気付けば今年初めてのブログ更新になります。

有り難いことに、今年に入っても相変わらず忙しい日々を送っております。

さらに追い打ちをかけるように確定申告の時期になってしまいました。

この時期は夏休みの宿題の期限が迫っているような気分になります(笑)

SEO業界は相変わらず変化を続けていて、検索順位だけに頼っていたサイトは大きなダメージを受けている事かと思います。

Div Designのサイトも忙しい日々で何の手入れもしていなかったので、大きく順位を落としておりますが、今では順位に左右されない仕事を維持しています。

新しく仕事を始めた時は、知ってもらうためにも検索順位のアップが必要になってくることも多いのですが、一度知ってもらえれば安定してくるのが本当のビジネスなのではないでしょうか。

また検索エンジンだけに頼らなくても、ブログ、ツイッター、フェイスブックなどの集客方法もあります。

成功する人と失敗する人の違いは、とても簡単です。

それは、やったか、やらないか…の違いだけです。

コツコツと継続していけば集客は実を結んでいきます。

それを途中で諦めて止めてしまう人が多いから、成果が出ないわけです。

やるなら徹底的に5年は続けてみる!

この姿勢が何よりも大切なのではないかと思う今日この頃です♪

2012年12月13日

風邪にはご注意を

しばらく体調を崩して休んでおりました。
子供の風邪がうつって咳が長引いていたのが治って来たと思ったら、今度は嘔吐下痢の症状に…。

今回の風邪は咳が長引くのが特徴のようです。
最近、私の周りでも風邪をひく方が増えてきています。


風邪というと悪いイメージがありそうですが、実のところそうではないんですね。
風邪をひいた後は体も緩んで元気になります。

定期的に風邪をひくくらいで疲れが取れるんです。
その感覚が鈍くなってくると、大きな病に倒れたりすることも…。

風邪をひいてもすぐに治るくらいがちょうどいいんですよね。
私は今回、少し長引いてしまいましたが…。

それもまた良い休養になりました。


師走の忙しい時期ですが、皆様も心身ともにご自愛下さいね。
良い年末をお過ごし下さい!

2012年10月23日

我が子との時間♪

仕事が忙しくて記事の更新もほとんど出来ない状態でした。
もう休み無しのような状態ですが、何とか子供と接する時間も確保するようにしています。

毎晩、子供に「一緒に寝よ~」と言われ寝かしつけるのですが、私の方が先に寝てしまうこともしばしば…(笑)

やっと6歳の娘も自転車に補助輪無しで乗れるようになったので、先日は新しい自転車を買いに行き、少し大きなサイズになりました♪
得意げに乗っている姿を見ると、何だか私も嬉しくなるんですよね。


古いフレッシュプリキュア自転車は、どなたか欲しい方がいれば…とフェイスブックに出したところ、すぐに引き取り手が現れました。

私が空手をやっていた頃の先生だったのですが、引き渡しに行ったところ久しぶりに奥さんにも会い…。

10年くらい経つのにまったく変わっておらず、懐かしい気分を味わってきました。


なにはともあれ、親子の時間も大切にしたいものですね。

みなさんはお子さんと接する時間を作ってますか?

2012年07月27日

一人の時間も大切です!

学校も夏休みに入り、妻子が実家に里帰り中です。

子供の笑顔が無いのは寂しいけれど、とっても仕事がはかどります(笑)

自宅と仕事場が一緒になっていると、子供たちが仕事部屋に遊びに来るんですね。

それはそれで有り難いことなのですが、一人でいると集中力が全然違います。

大好きな読書ものんびりと…。

たまには一人になるのも幸せなものですね。

子供といつも一緒の妻はもっと大変なのでしょうが、たまには一人の時間も作ってあげたいと思っています。

相変わらず常に仕事で忙しい私ですが、夏休みくらいは子供たちをどこかに連れて行ってあげたいです。

PCさえあれば、どこでも出来る仕事でもありますが、逆に言うとどこに行っても仕事が出来てしまうので休暇の際はPCを置いて強制的に使えない状態にしてしまいます。

何のために仕事をしているか考えると、仕事人間だけにならずにすみそうです♪

2012年07月10日

子供の結婚相手が4人!?

6歳の娘に「好きな子いないの?」って聴いてみたら「3人いる。」と答えてくれました。

「誰と結婚するのか迷ってる。」とのことで…。

「パパも4番目に入れてよ~!」と言ったら、「ダメダメ。パパは違うから。」と言われてしまいました(笑)

それから少し経ち…。

4番目に好きな子も出来たとのこと。

「何で好きになったの?」

「給食の時にスプーンを取ってくれたから。」

「スプーンなら、パパも今までたくさん取ってあげたよ~。じゃあ、パパも5番目くらいに入れてくれる?」

「ダメだよ~。」

「だってパパのこと好きっていつも言ってるじゃん。」

「でも結婚は別でしょ。」


と冷静に返されてしまいました(笑)

ほんと子供って可愛いものですね♪

良い子供を持って親としても幸せです。

2012年07月05日

子供が風邪をひいても怖くない!

少し前から親子気功講座というものを学び始めています。
親子気功マスター講座とインストラクター講座があるのですが、この2つを学んでしまうと、子供が病気になっても怖くありません。

親子気功マスター講座では、以下の施術方法が学べます。

気の出し方、気の強化方法、体のほぐし方、肩こり・夜泣き・癇の虫の施術、鼻水・鼻づまり・鼾・鼻血の施術、咳・熱の施術、頭痛・目の疲れの施術、風邪・しゃっくり・痙攣の施術、親子の関係についてのお話しなど。

親子気功インストラクター講座では以下の施術方法が学べます。

手足の痛み、成長痛、ねんざ、夜尿症、やけど、腹痛、下痢、便秘、アトピー、花粉症、喘息、精神の疲れなどの施術方法など。

マスターやインストラクターの資格を取ると、それぞれの病変に合わせて親子気功教室を開催することも可能となります。

ほんとオススメの講座です。

実際、私の子供がインフルエンザで高熱を出した際、学んだことを実践したら翌日には熱が下がって元気にご飯を食べてました。

気功って聴くと何だか怪しいイメージがありますし、私もそういうところをいくつも見てきましたが…。

松井式気功美容協会は本物ですよ!

興味がある方は調べてみて下さいね(^_-)-☆

我が家は病院に行くことが、ほぼ無くなりました♪

2012年06月25日

初めての授業参観♪

今年から小学生となった6歳の娘。
昨日、初めての授業参観に参加してきました。

午前中は打ち合わせが入ってしまっていたのですが、1時間目から4時間目のどこに来てもいいということで…。
打ち合わせが終わったらそのまま直行し、3時間目の途中から見ることが出来ました。

やっぱり親が来ると嬉しいのか、発見するとニコニコしておりました。
そして先生が質問しても全然手を上げようとしない我が子(笑)

後で聴いたら「恥ずかしくてほっぺが赤くなっちゃうもん。」とのこと(笑)

本当に可愛いものですね。
今後も我が子の成長が楽しみです♪


4時間目が終わった後、給食の時間も見ていてよかったそうなのですが、次の仕事があったので娘に挨拶だけして抜けてきました。
1つの授業は45分だけなのに、立っているだけって意外と疲れるものだなぁ…と。

ずっと立ちっ放しの先生が凄いな~と思うと同時に、わが身の体力の衰えを感じる一日でもありました(笑)

2012年04月09日

小学校一年生になったら友達100人出来るかな?

私の娘が先週入学式を終えて、今日から小学校一年生になりました。
幼稚園で一番小さい娘は、まだランドセルの方が大きく感じます。
もうこんなに大きくなったんだな~と思うと、感慨深いものがありますね。

「一年生になったら友達100人出来るかな♪」
なんて歌のCMも流行りましたが、一年生は20人2クラスしかありません。
友達100人作ろうとしたら、全学年とお友達にならないと難しいですね(笑)

本当に少子化が進んでいるんだな~と実感してしまいます。

今、アメリカ在住の兄家族が遊びに来ているのですが、姪っ子は5歳なんですね。
その姪っ子と私が遊んでいると、娘が嫉妬するようにもなり…。
そういうところでも、成長したな~って思います。

「パパ大好き!」
なんて言ってくれている今を思いっきり楽しみます♪

子供の素直さを大人も見習いたいものですね(^^;)

2012年02月17日

HP制作に関して最近多いお問い合わせ

最近、HP制作に関してのお問い合わせで増えてきたものがあります。

「お金をかけずにリニューアルしたいのですが、どうしたらよいですか?」

今の時代を反映しているな~と思いました。

今は広告業界は全滅といっていいほど、大打撃を受けているようです。

テレビでも高いギャラが払えず、ギャラの安い芸人が使われているそうです。

電車内の広告も減ってきています。

今まではWeb業界なら安心だと言われておりましたが、もうこれからはそんな時代でも無くなってきます。

Webにかける広告料も減り、いかにして安く成果を出せるか…ということになってきています。

それだけ日本が大変な時期に入ってきたということです。

同業のHP制作業者さんにもいえることですが、いつまでも同じやり方をしていたら難しい時代になってくるのではないでしょうか。

ただ、リニューアルをすればお客さんが増えるということでもありません。

お金が無い方に対して、いかにメリットを与えてあげられるか。

全ての業界でいえることだと思います。

HP制作業者であれば、多少高い料金を頂いていても、お客さんに儲けてもらえるくらいの成果を出せれば良い話です。

それが出来ないところは、どんどん安値でも引き受けるしかないんですよね。

おかげさまでDiv Designでは、広告も打たず、営業もせず、ホームページとクチコミだけでお仕事が常にある状態です。

だからこそ、お客さんを選ぶことも出来るし、安定して成果の出るホームページを提供し続けることも可能なんですね。

よくこんな問い合わせも頂きます。

「いくつかの業者で見積りを出しているので、良い提案でかつ安いところにお願いしようと思っています。」

こういう問い合わせだけには、期待に応えることが出来ません。

安くて良い提案をしてくれるところなんてないからです。

見積りや提案だけでも時間と労力がかかるものです。

それをするのであれば、制作時間の方でコストを削るしかないんですね。

そうなると、出来上がったHPがどうなるかはおわかりかと思います。

業者相手でもお客さん相手でも、双方がメリットのある提供が出来ることが、これからの時代を生き残っていけるのではないでしょうか。

お互いに接し方を考えていかない時期なのかもしれませんね!

2012年01月03日

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。

大きな災害があった一年でした。
スタッフの実家が東北の方だったのですが、なんとか無事に乗り越えてきて…。
今年もこうやってお仕事が出来ることを大変ありがたく思っています。

私自身、昨年の今と比べると大きく成長してきました。
小さなことで悩まなくなりましたし、常に平穏な状態で過ごすことが出来ています。

仕事ではなく心の師匠が出来たことが一番大きかったのかもしれません。
昨年はそれが何よりの報酬だったような気もします。

今年はただ成果の出るホームページを制作するというだけではなく、心の面からもサポート出来るような関係を構築していきたいと考えています。

目の前の人に喜んで頂く。

仕事だけではなく、人はこれが何よりも大切なのではないでしょうか。
今年も楽しくお仕事をさせて頂くつもりです。

本年もどうぞよろしくお願い致します!

2011年12月20日

偽サンタの苦悩

もうすぐクリスマスですが、6歳の娘から欲しいプレゼントを聴きだすのに苦労しております。

「サンタさんに早くお手紙書かないとプレゼント間に合わないかもよ!」

と言っているのですが、全然書くそぶりもありません…。

何をプレゼントしても喜ぶとは思うのですが、せっかくなので小さな夢を叶えてあげたいなぁ…と。

こんな時、他の親御さんはどうしているのでしょうか?

私も忙しく、なかなかプレゼントを選びに行く時間も取れないのですが、23日の祝日はおもちゃ屋さんがめちゃめちゃ混むと予想されるので、その前に手に入れたいところです。

なんとか明日中には聴きだしたいと思っています。

偽サンタの苦悩は続きます(笑)

2011年12月06日

父親の誕生日にi-podを贈る

今日は父親の誕生日だったので、こっそりと母親に何が欲しがっているかを確認したところ、i-podを欲しがっているとのこと。

なんでも容量が一杯になってしまったので、もっと大きいものが欲しいらしいですね。

今、父親は英語の教材を毎日i-podで聴いているそうです。

そこで妻子を連れてヤマダ電機に行ってきました。

私が使っているi-podも古いバージョンなのですが…。

今はめっちゃ小さいものや、i-phoneのようなものもあるんですね。


すっかり流行に乗り遅れた感がありますが…。

タッチパネルが欲しいようなことを言っていた気もしますが、使いこなせないだろうと思い、容量が大きなi-podクラシックなるものにしました。

英語の勉強もすぐに止めると思っていたのに、もう何か月もちゃんと聴き続けているので本気のようです。

私の父はお寿司屋さんなのですが、将来はハワイに住んで小さなお店を出したいとか。

どこまで本気なのだろうかと疑っていたのですが、これだけ続けていることが凄いと思いました。

ちなみに私の兄は料理人としてグリーンカードを取得して、アメリカに永住しています。

私は英語が大の苦手で、日本が大好きなので日本に永住予定です♪

2011年11月26日

物の時代から心の時代へ

最近、打ち合わせをされた方で、私とまったく同じ考えの方がいらっしゃいました。
今までお仕事をしてきて初めてのことです。

今後は商品やサービスの内容だけでなく、人が重要視されるようになっていくと思います。
というよりも、もうすでになってきています。

そんな中、小手先でごまかして商品やサービスを提供しても、賢い利用者にはすぐに見抜かれてしまいますし、継続して仕事を続けていくことは難しくなります。

結局、最後は人と人なんですよね。

物が溢れる時代ですから、提供するものの質が本物でなければ生き残っていけなくなるでしょう。
その上で、提供する人自身がどのような心持ちでビジネスをしているかというのは、とても大切なことだと思います。

販売側が人間性も高めていく必要がある時代なんですね。
どんなビジネスでも成功して続けていけるのは上位僅かな人だけです。

その上位に入るためにテクニックを磨くのではなく、自分の心持ちを高めていくということが重要なのではないでしょうか。
今後は心の時代。

共に自分を成長させていきたいものですね(^_-)-☆

2011年09月19日

Web業界の今後

最近、とっても忙しく、打ち合わせばかりで休みがほとんどないという有り難い状態が続いています。

ただ、この状況は長く続かないと思います。


これから日本は大変な不況に陥っていくのは間違いないでしょう。

収益が減ったら、まず広告から減らされるわけで、そうなるとWeb業界は冷え込むところが多くなるかもしれません。


もちろん、儲かっているところは儲かっているのでしょうが、全体的な話です。


今は気付いていないかもしれませんが、気付いた時にはもう遅い…というようなことにならないように…。

今から何ができるのか考えていかなければいけません。


なにはともあれ、まずは収益!

SEOは一つの手段ですが、それ以外の集客方法も学んで実行していく必要があります。


実際に多くのWeb業者は、ネットだけで集客できないから電話やFAX営業を行っています。

自分のところがホームページだけで集客できないのに、クライアント様に偉そうに言えるのでしょうか?

そんなのおかしな話ですよね。


なので、営業をかけてくるWeb業者は信じちゃいけません。

いろいろなマーケティング方法を勉強するのもいいのですが…。

頭でっかちになって実行しないのが一番意味が無いので、まずは何でも試していって頂きたいものですね。

2011年07月05日

ホームページ制作会社は自分で探しましょう。

ひどいホームページ制作業者に当たった…という電話が本当によくかかってきます。

話を聴いているとありえないようなことがたくさんあるんですよね。

お金を払ったのに逃げられた…。
急に連絡が取れなくなった…。
制作前と話が全然違う…。
要望をまったく聴いてもらえない…。


などなど、この他にも本当に多くの話があるのですが、被害にあった方の共通点があります。

それは営業でホームページ制作をお願いした…ということです。


大きな会社になると、営業と制作者は違うことも多々あります。
営業が良い方だからといって、実際に関わる制作スタッフはおざなりな対応ということもあります。

営業なのだから、当然のことながら良い話しかしません。

ホームページを作ったら成果が出ます。
上位表示されます。
売り上げが上がります。


で、実際にお願いしてみたら、そんな話は知らないよ?っていうこともあるみたいです。


大切なのは自分で探すということです。


営業をかけてくるのは、自身がホームページで集客できていないからです。
それなのに、クライアント様のホームページで集客できるなどと、どうして言えるのでしょうか?

いくつも自分で電話をして探して、自分に合ったところを探してみましょう。

デザインや作りも大切ですが、やはり人と人との関わりなので人間関係は大きいです。
その相手を信頼できるのか。
また、自分も信頼される存在なのか。


全てを制作者に任せるのではなく、意見も伝えながら一緒に関わっていきましょう。
お互いに自分の意見が正しい!と思わないことも大切な気がします。


良いホームページ制作会社が見つかることを願ってます♪

2011年05月04日

我が子は特別!

里帰りしていた妻子が、一か月半ぶりに東京に戻ってきました。

やっぱり我が子は可愛いですねぇ…。
特に娘の存在は父親にとって別格のようです。

「パパ大好き!」
なんて言われると、とろけちゃいます(笑)


生まれて4か月の息子も、お腹が空いた時以外は夜泣きもしないので、有り難い限りです。

私が一緒にいる時間より、離れていた時間の方が長いので、まだまだ実感がわきませんが…。
それでも子供は可愛いです♪


これから成長していく姿を見るのが本当に楽しみで仕方ありません。
同時に私も成長していきたいものです。

2011年03月14日

進捗状況のご報告

みなさまがた、いかがお過ごしでしょうか?

今現在、地震の影響もあり、ホームページやSEOの制作工程がなかなか進んでいない状態です。
スタッフの無事は確認されていますが、家族や友人・知人のこと、家のことなどで、仕事だけに手を付けられない状況です。

大変恐縮ですが、ご了承頂けると嬉しく思います。


それぞれが大変な状況にあることが想像されます。
こんな時だからこそ、お互いに協力していきたいものですね。

くれぐれもご自愛下さいね。
そして、その愛を家族以外の周りの人にも分けてあげて下さいね。

一人でも多くの方に笑顔の時間が増えることを願っております。

2011年02月14日

家族が増えました♪

里帰り出産のため帰郷していた妻子が戻ってきました。

妻子が里帰りする前は、長女との3人家族でしたが…。
先月産まれた長男が増え、これからは4人家族となります。

ほぼ二ヶ月の間、一人暮らし生活だったので、急に家族が増えた感じで…。

まだ慣れないのですが、やっぱり賑やかな家も楽しいものです♪


男の子と女の子の違いも、これから徐々にわかってくるでしょうし、今後、二人の我が子の成長が楽しみでなりません。

家族っていいもんですね♪

2011年01月26日

Google SEOの最新検証情報

Google SEOの最新情報をお伝えしておきます。

・リンクを一度に多く貼るより少しずつ貼る方が良い。

まあ、これは特に変わりありません。
リンクを一度に貼ると最初は上がりますが、後で落ちていきます。
ではどうするかというと…。

最初に多く提供したら、一ヵ月後くらいにまた多くリンクするんです。
そうすれば、この程度のリンクは普通なのかと判断されます。

・複製サイト(ミラーサイト)は、どちらかしか上がらない。

Googleのチェックは結構正確です。
同じようなサイトを複数作って、全てを上位表示させようとしても、
かなりの確立で把握され、どちらかしか上に上がってきません。
一日単位で順位の変動が起きます。

ミラーサイトをやりたいのであれば、
サイトのテンプレートなどは使わず、リンクもまったく別にしなければなりません。

・リンクテキストは分散させる

メルマガでも書いたのですが、リンクする際のアンカーテキストは、
同じキーワードだけでなく、様々なキーワードでリンクを提供しましょう。

同じキーワードだけのリンクでも短期的には効果がありますが、
長期的な運用を考えるのであれば、リンクテキストは分散させた方が良いです。

今まで同じキーワードでリンクを提供し続けてきたなら、
また別のキーワードを送り込むことをお勧めします。

私が提供しているリンクサービスで分散させたり、
サブページへのリンク提供を行うことで、キーワードは分散されます。

Div Designのリンクサービス

興味がある方はご参照下さい。
また何か情報があれば、メルマガでご紹介していきますね。

2011年01月17日

長男が生まれました

こちらでのご報告が遅れました。
メルマガで書いたので、連絡したつもりでおりました。

1月4日に第二子の長男が誕生しました。
一姫二太郎です。

名前は水斗(みなと)です。

状況に合わせて自分の姿を変えて、岩をも貫き、良いも悪いも無く受け入れ…。
冷たくなって氷になったら人を傷つけることもあるけれど、温かい心で水のままなら、命の糧として働くことが出来る。

斗には柄杓という意味があります。
その温かい心の水を周りにも分け与えてくれたらいいな…と、一応意味はあります。

が、本人の人生なので自由に歩んでくれればそれでいいです。


お祝いのお言葉など、沢山の方々から頂き大変嬉しく思っております。
ありがとうございます!

これから家族4人で楽しく過ごしていきます♪

2011年01月03日

あけましておめでとうございます!

新年いかがお過ごしですか?
本年もよろしくお願い致します。

私事なのですが、もうすぐ第二子の男の子が誕生します。
1月7日出産予定で、里帰り出産のため妻子は愛媛に行っています。

私も明日、名古屋で用事があるので、名古屋経由で松山まで行くことになりました。

出産に立ち会えるかどうかわかりませんが、一週間程度は松山に居る予定です。

その間、連絡が遅くなることもあるかもしれませんが、どうぞご了承下さい。


出来ればメールにてご連絡頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します!


今年も楽しくマイペースでやっていきましょう!

2010年12月30日

本年最後のご挨拶!

もう今年も明日で終わりですね。
来年から新たなスタートだと思うとワクワクします♪

確定申告があるのが、正直ちょっと面倒だとは思いますが…(^^;)


いやいや、大切なお仕事なので楽しみながらやりますよ!
そうか、今年はこんなこともあったんだ~って♪


みなさんはどんな年末を過ごしておられるのでしょう?
私は今日を仕事納めとして、大晦日と元旦くらいはゆっくり過ごそうと思います!

連絡が遅れることもあるかもしれませんが、どうぞご了承下さい。


来年は早々から第二子が誕生します♪
その間も、少し連絡が出来ないかもしれませんが、
生活が落ち着いたら、また今までのように楽しんでいきますので、
みなさま、どうぞ来年もよろしくお願い致します!


それでは、良いお年をお過ごし下さいね♪

2010年11月26日

妻の妊娠と出産についてのお知らせ

1月7日に出産予定の妻。

お腹の張りが苦しい時もあるようで…。
一人目より早く産まれるような気がします。

ここのところ、心配なこともあるので、ちょっと返事が遅れることがあるかもしれません。


また、出産を知っているクライアント様にはご了承頂いているのですが、年末から年始にかけて休みを頂くかもしれません。
そのため、納期が少し遅れることがもしかしたらあるかもしれません。

出来るだけそのようなことは無いように致しますが、ご了承頂けたら幸いです。


二人目の子供は男の子です。
もう子供の呼び名は決めました。

でも漢字で一文字検討中なので、産まれるまでの間に考えます。

こういうの自然と出てくるものなんですよね。
きっと名前は元から決まっているのだと思います。


出産後、正式に決まったらお伝えしますね~(^_-)-☆

2010年11月18日

花粉症対策のレーザー治療体験談

初めて花粉症対策でレーザー治療をやりました。

麻酔するので痛くは無いのですが、治療の際に皮膚を焼くため煙が出るんですね。

口で息を吸って鼻で出すようにして下さいと言われてやったのですが…。
少しは鼻から入ってきます。

すっごく焦げ臭い煙の臭いにむせそうになりつつ、なんとか無事に治療を終えました。


治療自体はたいしたことなかったのですが、大変だったのは術後!

鼻血が出たり、いつもより鼻水が出たり…。
レーザー治療した部分がかさぶたになって治まるまで続くんですね。

私はその間に風邪をひいてしまい、余計にしんどかったです。


レーザー治療は基本的に片方の鼻をやって、落ち着いたらもう片方となるようで…。
もう一度行かなければいけません。

時間無いんですが、何とか合間を見つけて治療に行きたいと思います。
いつも混んでるから、待ち時間も入れると結構時間がかかるんですよね。。。

麻酔した時の感覚が苦手な私の体験談でした…(^^;)

2010年11月08日

良い耳鼻科を教えて下さい

徐々にクシャミや鼻水などのアレルギー症状が出てきました。

私は花粉症で、毎年この時期になると結膜炎になります。
そろそろ対策を始めないといけません。

いつもレーザー治療をしたり、アレルギーの注射をしようと思うのですが、毎年のように時期を逃して大変な日々を過ごしています…。

今年こそは事前に対策を!
と思って、耳鼻科に行きたいのですが、地元にある耳鼻科はあまり好きではないのです。
看護婦さんも冷たいし、二人同時に看る診察方法も流れ作業のようで好きではないし…。

かといって、近所に別の耳鼻科が無いのです。
嫁さんに聴いたら、近所のお母さん方も耳鼻科がそこしか無いから困っていると…。

近くの別の耳鼻科が出来たらいいのになぁ…。

いやいや、耳鼻科があるだけでも有り難いですよね。
近々、治療に行こうと思います。

2010年11月02日

写真一枚で新たな世界が広がりました。

最近、私にいつも新しい刺激を与えてくれる友人と、毎月テーマを決めて写真を見せ合うようになりました。

10月のテーマは「秋」。

写真初心者には、いきなり難しいテーマだったような気もします。
まだ全然紅葉してないし…。

仕方無いので街中の秋やハロウィンの風景などを撮影してきました。
撮影といっても、お互い携帯のカメラで…という条件なので、本格的な撮影ではありません。

テーマを意識することで、今までは見えなかったものや気付かなかったものに目がいくようになりました。
世界がまた一つ広がったような気がします。

本当に大切で大好きな友人で、新たな発見を与えてもらってばかりで感謝しきりです。


ちなみに11月のテーマは「笑い」。
笑いって何!?
全然思い浮かばない!

でもチャレンジしてみます!p(^-^)qファイト!

2010年10月23日

ビジネスライクなプリキュア

今日は妻と娘がプリキュアの試写会に行ってます。

試写会なのに朝8時代から開始!
さすが子供向け。
そんな早い時間の試写会には行ったことが無いです(^^;)

プリキュアって子供が見出すまで知らなかったんですが…。
ほんと、よく出来てます。
ビジネス直結。

仮面ライダーも同じみたいですが、オモチャメーカーとのタイアップが凄い!
新しいキャラが出てくると、新しいアイテムを使って同時に発売され…。
子供の購買意欲を煽って親を困らせています。。。

子供のうちから、こんな環境にいたら…。
大人になってから通販にはまってしまうような気がする…。

何でもビジネスライクな世の中ですが、生活を豊かにするために考えたモノに支配されていませんか?
本当の幸せは物欲じゃ満たせませんよね。

いつになったらお金じゃなく心の大切さに気付けるのでしょうね。

フレッシュプリキュア!
とか言ってないで、
リフレッシュ休暇を取りましょう!

って、無理やりなオチ…(笑)

2010年10月07日

現代の松下村塾第三回目!

10月10日、私が主催で行っている松下村塾の第三回目を行います!

今までは参加者それぞれに話をしてもらうような形式でしたが…。

今回は4名の方に講師を行ってもらうことにしました!
4名の講師がお伝えしてくれる内容は以下のようなものです。

◆須藤麻美さん
NLPプラクティショナー
ヒプノセラピスト

<タイトル>
『笑顔の魔法』

<内容>
NLP(神経言語プログラミング)のスキルを使って簡単なワークをします。NLPは脳と五感を利用するコミュニケーションの学問です。

※ワークに本を使います。参加される方は、どんな内容の本でも構いませんのでご持参下さい。

◆橘範恵さん
日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー

<タイトル>
『自分の体験を通して…』

<内容>
私が経験してきた体験談を、当日、あるがままに任せてお話しします。
初めてみなさんの前でお話しするので少し緊張するかと思います。
どうぞ温かく見守って下さい。

◆柳田亮子さん
行政書士
色彩活用パーソナルカラー検定3級認定講師

◆鈴木薫さん
心とからだの元気セラピスト

<タイトル>
『色からのメッセージ(色の不思議)』

<柳田さんの内容>
色の基礎知識についてお話します。色の見え方や感じ方を体感して頂き、生活に色を活かすポイントをアドバイスいたします。

<鈴木さんの内容>
簡単なパーソナルカラーのグループ分け診断をし、色見本などを使って確認してみましょう。その他、カラーを使った簡単な心理テストを行います。
更には、色にまつわる、いろいろなメッセージなどを雑学的にお話します。
※パーソナルカラーとは、一人一人が持っている一番似合う色のことです。


上記4名の方に、それぞれ1時間程度お話ししてもらう予定です。
今回はみんなが集まって話すという形式ではなく、講師と生徒というような形になります。

以下、詳細となります。


【詳細】

「現代の松下村塾、第三回目」

日時:10月10日(日) 13:00~17:00

ご挨拶 13:00~13:10
須藤麻美さんのお話 13:10~14:10
橘範恵さんのお話 14:20~15:20
柳田亮子さん&鈴木薫さんのお話 15:30~17:00

場所:ハイテクセンター 第一会議室
東京都中央区八丁堀三丁目17番9号 京華スクエア2階

・東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」A3出口より徒歩1分
・都営地下鉄浅草線「宝町駅」A1・A2出口より徒歩5分

会場地図

定員:先着順で27名まで

持ちもの:須藤さんのNLP講座で使用する本1冊

参加費:500円(当日払い)


※参加したい方は、その旨を問い合わせフォームよりお伝え下さい。
お友達を誘ってくださってOKです!


池本真人


PS.
吉田松陰は死の一年前、弟子達に次のような詩を贈りました。


志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない。
世俗の意見に惑わされてもいけない。
死んだ後の業苦を思いわずらうな。
また目前の安楽は一時しのぎと知れ。
百年の時は一瞬にすぎない。
君たちはどうかいたずらに時を過ごすことのないように。


みなさんは、どんな志を持ってどのような時を過ごしていますか?

2010年09月03日

娘の幼稚園が始まりました。

娘の幼稚園の夏休みが終わり、今日から登園開始でした。

常に一緒にいたので、いないと静かなのですが少し寂しい気もします。
まあ、保育園でなく幼稚園なので、すぐに帰ってくるんですけどね。

「一緒にあそぼ~。」とせがまれ仕事が進まないこともありますが、やっぱり可愛い子供の存在。

いるだけで安心出来て幸せを感じられるって素敵なことだな~って改めて思いました。


妻は今、二人目を妊娠しています。
どうやら次は男の子らしいのですが、娘も産まれてくるのを楽しみにしているようです。

いろいろある日常を過ごしておりますが、順調に進んでいるように感じます。

みなさんの日常はいかがですか?
お互い、毎日楽しく過ごしていきましょう♪

2010年08月25日

体調不良

先日から嘔吐をともなう風邪になり、体調を崩しております。

最初、4歳の娘がかかり…。
次に妻にうつり…。
最後に私のところに回ってきたようです。

家族で一致団結してますから(笑)


メールの返事が遅くなることもありますが、だいぶ回復してきています。
遅くなっても必ず返事は返しますので、どうぞよろしくお願い致します。

みなさまも体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

2010年07月23日

福岡出張のご連絡

本日23日~27日まで福岡に出張となります。

メールでの連絡は取れますが、返信が遅くなることをご了承ください。

何かありましたらメールにてご連絡頂けたら幸いです。


どうぞよろしくお願い致します。

2010年07月05日

体調が復活してきました。

少し体調を崩しておりました。
どうやらハードな日程で疲労が溜まっていたようです。

妻のつわりがひどかった間、家事・育児・仕事をこなしていたせいかもしれません。
一人で子育てや仕事を行っている人は、本当に凄いと実感しました。

妻のつわりも良くなり動けるようになってきたので、私の方にも余力が出てきたのでしょうね。
家族の有り難味がよくわかりました。

まだ咳が止まらないんですけどね。

たまには、のんびりする時間も必要なのでしょうね。
しばらくは、マイペースで休み休み行っていこうかと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します!

2010年06月21日

子連れ狼講師

まだ妻のつわりの状態が良くならない中、昨日はSEOセミナーの講師をしてきました。

子供の面倒を見てくれる人がいなかったので、仕方なく子連れで…。
子連れ狼講師です(笑)

最初は断ろうとしたのですが、私の話を楽しみにしてくれる人もいるし、子供のお世話もしてくれる…との主催者側の好意に甘えました。

主催者の方が自分のお子さんを連れてきてくれたので、一緒になって遊んでました。
折り紙したり、ぬりえをしたり、お菓子をあげっこしたり…。

私にも子供にも良い経験になりました。
ほんと、主催者側の器の大きさに感謝です。

そんな素敵な主催者の方のブログがこちら。
主婦の起業は、『かたつむり』で!~彩塾[さいじゅく] 塾長MOMOオフィシャルブログ~

とても温かいネットビジネスの起業塾で、個人的な付き合いを抜きにしてお勧めです。

2010年06月03日

専業主夫のススメ

今現在、妻が2人目の子供を妊娠中です。

つわりがひどく、ほぼ寝たきり状態で、食事も喉を通りません。

私が幼稚園の送り迎えやお弁当作りなどをしているのですが…。
やってみて初めて気付く大変さ。

仕事と家事だけなら楽なんです。
子供が絡んでくると、かなりの時間を取られます。
放っておけばいいというわけではありませんしね。

まず自分の時間はありません。
仕事もしなければなりません。

というわけで、最近めちゃくちゃ忙しいのです。
心を亡くすと書いて忙しいと読みますが、しっかり心は保っているので忙しいというわけではないのかもしれませんが…。

子育てしながら仕事もしている方には、本当に頭が下がります。

うちは保育園でなく幼稚園なので、預けてもすぐ戻ってくるんですよね。
子供は可愛いけれど、仕事もしたいしバランス取る方法を学んでいます(^^;)

家事や育児に関わらず仕事だけをしているって、ものすご~く楽なことだと改めて思いました。
一度、専業主夫をやってみることをお勧めします。

出来ればプラスαで仕事も!
新たな発見があるかもしれませんよ♪

2010年05月18日

あなたの得意分野を人前で発表みませんか?

吉田松陰が起こした松下村塾のように、それぞれの得意分野や趣味・特技・経験などを、お互いに10分~15分程度発表し合う場を始めました。

その名も「現代の松下村塾」

5月29日(土)の10:00~17:00、八丁堀で開催します。
参加費は会場費を参加人数で割るので数百円程度です。
※定員は20名程度です。

私の仕事とは一切関係無く、面白そうだからやるだけです。
同じように楽しそう!と思った人は参加する旨をお問い合わせフォームよりお伝え下さい。

どうぞよろしくお願い致します!

2010年05月02日

5月3日、4日と大阪出張のため東京を離れます。

今月の3日、4日は大阪へ出張のため東京におりません。

連絡が取れないこともあるかもしれませんが、どうぞご了承下さい。
メールの返信も5日以降になります。
メールもしくは留守番電話にメッセージを残しておいて頂ければ、
東京に戻り次第、ご連絡差し上げます。

携帯電話の番号を知っている方は、携帯にご連絡頂ければ、
時間の空いた際にご連絡出来ることがあるかと思います。

誠に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

2010年04月27日

経済に興味のある方

またまた金融勉強会を行います。
次は第三回目。
5月16日(日)の13時~17時です。

詳細は以下をご参照下さい。
http://ameblo.jp/divdesign/entry-10519516284.html

元々、金融に疎かった私が勉強会をしたいな~と思っていた時、村上さんにお仕事関連でお会いしたのが始まりです。

前回もかなり満足度の高い内容でした。
裏話だったり、こういうものに騙されたらいけませんという話しもしてくれるので、証券会社の社員などからは絶対に聞けません。

経験豊富な上に、現在も投資家として活動されているからこそわかる深い内容。


私は今まで投資というものに多少なりとも偏見がありました。
ギャンブルっぽいのではないかと…。

ですが、話しを聴いている内に考え方が変わってきました。
ただのギャンブルなのは短期投資やFXで、長期投資を考えるのであれば、むしろ社会の役に立つ…と。

企業は株を発行することによりお金を集め、そのお金で製品の開発が行えます。
自分が応援したい事業だったり、好きな企業に投資すればいいんです。

そうすることで世の中の役にも立ちます。
今まで、経済的な観念が無かったのがもったいなかったな~という思いです。

経済に興味のある方はご連絡下さい。
私はもちろん、初心者の方が多いので安心です。

エガちゃん似の娘

4歳の娘と一緒にお風呂に入るため、着替えを手伝っていた時のこと。

上半身裸で下半身が黒タイツだけになっていたのを見て、
「何かエガちゃんみたいだね。」
と言ったら意味わからないながらも喜んでました。


喜んでいたのでYouTubeでエガちゃんの動画を見せたところ…。
「え~、嫌だ~!」
と言いながらもゲラゲラ笑っていました。

エガちゃん気に入ったのかも(笑)


もっと大きくなった時に伝えるために、黒タイツ写真を撮っておこうと思います♪
その頃までエガちゃんが活躍してくれていることを願います。。。

2010年03月29日

ギックリ腰で寝たきりです

昨日の朝、子供を抱き抱えようとした際にギックリ腰になってしまい…。
2日間、寝たきりになっておりました。

まだ完治しておらず、椅子に座っているだけでも痛いのです。
何とかトイレに一人で行けるようになった程度なので、明日も一日寝ていると思います。

メールの返信が遅くなってしまうことをご了承下さい。
また電話は妻が対応していますが、詳細をお伺いする場合には、こちらから折り返しご連絡致します。


ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


5年前にも同じように腰を痛めたことがあるのですが…。
腰は痛めてから初めて、体の要なんだと気付きます。
本当に何も手につきません…。

数日の間の予定はキャンセルしたのですが、その後も予定が詰まっていて、ちょっと厳しいスケジュールになりそうです。

何とか今週中には完治させたいと思います。

2010年03月16日

ここ数日の出来事と予定

無事に回線接続も終了しました。
一時期、繋がったり繋がらなかったりという状況があり、さらにメールの送受信が出来なくなったりと、仕事の出来ない状況が続きましたが…。

何とか終わったのでスッキリしました!

今日はこれから仕事&セミナーのため外出致します。
明日、明後日は夕方から不在となります。

予定がビッシリなのですが、何か御用がある方はメールにてご連絡頂ければ、帰ってから対応させて頂きますので、よろしくお願い致します。

携帯の連絡先を知っている方は、遠慮なくご連絡下さい。
打ち合わせ中は出られませんが、合間にご連絡させて頂きます。


話しは変わりますが…。
最近、4歳の娘がパパっ子になっているので幸せな気持ちです(笑)

2010年03月10日

回線工事のお知らせ

本日、午後より回線工事を行いますので、
夜までネットが接続できない状態になります。

私自身、仕事で外出致しますのでお電話も出られませんが、
何かありましたらメール頂ければ、帰宅後にご連絡差し上げます。

どうぞよろしくお願い致します。
取り急ぎのご連絡とさせて頂きます。

2009年12月31日

2009年最後のブログ

今年は本当に幸せな一年でした。
これも皆様方との出会いのおかげさまだと思っております。

改めて、人は周りの人々に支えられて生きているのだな…と感じることが出来ました。

人が自分の意思だけで選択出来ることってあるのでしょうか?
全ては周りの人や環境との関係性で存在が成り立っています。

私が仕事をしていけるのも、皆様方がいるからこそなんです。

その期待や悩みに、どうしたって応えたいと思う自分がいます。
そう思えること自体が幸せなことだと思います。

明日から2010年になりますが、
初詣はお願いごとではなく、感謝の気持ちを伝えに行ってくるつもりです。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
2009年最後の一日ですが、良いお年をお過ごし下さい。


Div Design 池本真人

2009年12月19日

ホームページを作る目的

クライアント様と打ち合わせをしていて、よく言われることがあります。
「綺麗なホームページを作りたいんです。」

綺麗なホームページ。
気持ちはわかるのですが、あなたがホームページを作る目的は何ですか?

デザイン関係のホームページならば、それでもいいでしょう。
すでにブランディングされているサイトなら、それでも構いません。

これからホームページを作って名前を売っていくのに、
見た目が綺麗でFlashなどを駆使したサイトを作っても検索されません。
成約にも結びつきません。

動画のFlashを制作するくらいなら、
その制作コストをPPC広告にでも回した方がよっぽど良いんです。

成約率を増やしたいんですよね?
ホームページで成果を上げられるようになりたいんですよね?

見た目が綺麗なことは、成約率のアップとイコールでは無いんです。


ホームページはデザインではなく、導線が全てです。

アクセスしたユーザーがどこをどう読んで、
成約地点までどのように通ってくるのか。
それを考えて作ればいいんです。

見易さをわかりやすさも違います。

見易いからと文章を削ったりするのではなく、
ユーザーが知りたいことをわかりやすく伝えられているのか。

制作者目線ではなく、ユーザー目線で文章も考えていきましょう。


せっかくお金をかけて作るのですから、
少しでも効果の出るホームページにしていきたいものですね。

2009年12月02日

つぶやきブーム再来

つぶやき機能によって日本でも利用者が増加しているツイッターですが、
あの芸能人も人気が復活しつつあるとのこと。

その名は、つぶやきシロー。

そうか、確かに彼にピッタリのツールかもしれません。
ちょっと覗いてみたのですが、彼のボソッという発言を見たら、
クスッと笑ってしまいました。

再びブーム再来の様子。

今のツイッターブームに、
いまさらつぶやいてるんじゃない!
とか思っているかもしれませんね(笑)

2009年11月27日

出張から戻ってまいりました

一昨日の夜、東京に戻ってきました。
やっと一段落終えたところです。

ご連絡頂いた方々、ありがとうございました。
今月も予定がビッシリなのですが、出張中よりはレスポンスが良いと思います!

最近、何をやっていても楽しくて仕方がありません。
打ち合わせでいろいろな方にお会い出来るのも、
コンサルティングやセミナーを行うのも…。

これも皆様方のおかげだと心から思っております。
本当にありがとうございます!

もう今年も一ヶ月程度で終わりますが、
最後までビシッと気を抜かずに、かつ楽しみながらいきましょう♪

どうぞよろしくお願い致します!

2009年11月19日

出張のお知らせ

明日20日の早朝から25日まで、仕事で東京を離れます。
クライアント様の方々で急用がある際は、
携帯電話の方にご連絡をお願い致します。

新規の方々にはご迷惑をかけてしまうのですが、
留守番電話の方にメッセージを残して頂ければ、
26日以降にご連絡差し上げます。

もしくはメールにてご連絡頂ければ、レスポンスが悪いかもしれませんが、
出来るだけ当日中に回答するように致します。

どうぞよろしくお願い致します!


PS.
最近、部屋を片付けたい気持ちが一杯になってています。
東京に戻ってきたら、家中を大掃除する予定です。

2009年10月22日

悩みゼロの生活

少し前からなのですが、悩みも不安も一切無くなりました。
そうしたら、何が起きても楽しくなるんですね。

普通なら困ったな~というようなことが起きても、
クイズでも解くかのように楽しんで解決策を探すことが出来ます。

執着が無くなると楽です。

でも人間は、より良いものを追い求めていくもの。
欲求には限度というものがありません。

執着を無くすという釈迦の教えは非常に素晴らしいものです。
現代人にすぐそれが出来るかと言うと、難しいのかもしれません。

となると、執着を無くしつつ、自己実現も可能とする。
そんな方法を見つけなくてはいけませんよね。

今現在、不安も悩みもまったくない状態なので、
今度は、自己実現も可能とするには、
どのような心の持ちようが必要なのかを研究していきたいと思います。

その前に、自分の器も大きくしていかないといけないのですけどね(^^;)

2009年10月13日

無料のSEO講座

本日のお知らせです。

今日は、丸一日外出のため、ご連絡取れなくなりますが、
火急の用事などありましたら、携帯電話の方にご連絡ください。


また、SEO八卦の陣は、先着100名に達するため、
本日10月13日24時00分を持ちまして、先行者特典を終了とさせて頂きます。
「SEO八卦の陣!Yahoo!上位表示&安定化方法テキスト」

物理的にメールサポートを全ての人に対応することが困難なため、
このような対応とさせて頂きますことを、どうぞご了承ください。


SEOに関しての無料メール講座も配信しておりますので、
初級者の方はご参考にされてみてください。

こちらの無料SEO講座も期間限定となります。
予告無く終了することがございますことを、ご了承ください。

また、メールマガジンの方でも、新着情報などをお伝えしていきます。
合わせてご利用頂けたらと思います。


本日もあなたに幸せな出来事が津波の如く押し寄せますように…。

2009年10月06日

34歳になりました。

おはようございます!
昨日は誕生日だったのですが、本人はすっかり忘れていて…。
家族から言われて思い出しました。

本人が忘れていたのに、数多くの人からお祝いのメッセージを頂いて感謝しております。
本当にありがたいことです。

SEOの無料メールセミナーを始めました。
SEO八卦の陣のセールスページ中ほどに登録フォームがあります。

期間限定と書いてありますが、正式にいつまでとは決めておりません。
早ければ今月中にも、形が変わっているかもしれません。
私の仕事の都合によるということで、曖昧で申し訳ありません!

無料メールセミナーの内容だけでも、今より上位表示が可能になります。
もっと詳しく知りたい方だけ、テキストを読んで頂けたらと思います。


ここからは今日のお知らせです。

本日、午前、午後ともに打ち合わせが入っておりますので、
連絡が取れないことが多いかもしれませんが、
何かありましたらメールにてご連絡下さい。

携帯の留守電に入れて頂ければ、折り返しお電話致します。
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します!

2009年09月29日

今日の予定

本日、午前午後共に仕事が詰まっておりまして、
電話を受け取れないかもしれませんが、どうぞご了承ください。

夜遅くなるかもしれませんが、メールでご連絡頂ければ返信するように致します。
もしくは携帯の方にご連絡頂けたらと思います。
ただ、出られないこともあるかもしれませんので、
その場合、メッセージを入れて頂ければ、こちらから掛け直します。

お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。


SEO八卦の陣への問い合わせも多いのですが、
主な内容が、本当にYahoo!で上位表示が可能かということです。
本当に出来ます。

ただ、SEOに関しては、必ずしも成果を保証出来るわけではありません。
テクニックはもちろんのこと、
最終的なアルゴリズムは検索エンジン側次第ですので、
今後、変わっていく可能性もありますし、確実なことは言えません。

ですが、現在のところ効果はあります。
数多くの方が実証済みです。
あとは「やるかやらないか」だけではないでしょうか。

先着100名様のみメールサポートを付けておりますので、
興味がある方はお早めにお申し込み頂けたらと思います。

「SEO八卦の陣」

2009年09月27日

子育ては修行の場!?

3歳の娘がどんどん言葉を覚えていっています。
嬉しいことなのですが、知恵がついてきてごまかしが効かなくなってきたような…。

子育てって、自分の感情を抑えるための修行のようです(笑)


子供は感情のコントロールが出来ないけれど、それが出来るのが大人。
親はすぐに怒らず、おおらかにしていよう…。
そう思うのですが、どうしてもイラッとしてしまうこともあります。

いけないいけない!と、深呼吸して落ち着かせたり…。
ついついキツく叱りすぎてしまった時は、
正直な気持ちを述べて謝るようにしています。


心理カウンセラーの資格を持っていても、こんなものです。
人間なのだから、感情が出てしまうこともあります。
でも、以前より早く気持ちを切り替えられるようになりました。

少しずつ自分の器を大きくしていきたいものです。
子育ては本当に勉強になりますし、お互いに成長するチャンスですよね。
有り難いことです。

2009年09月11日

一家全滅

今日は妻を病院に連れて行ってきました。
家族全員、咳が出るという状態になってます(^^;)
正に一家全滅状態です♪

最初になったのは娘、次に私、最後に妻。
う~ん、家族ですね。
愛を分け合ってます(笑)

私はもうほとんど治ってますが、娘があと少し、妻はなりたてな感じです。
でも妻は風邪ではなく、アレルギーじゃないかと言われてました。

インフルエンザも流行ってますし、体調には充分気をつけたいところですね。


明日はイベント参加のため一日おりません。
明後日も夕方から某式典に参加しますので連絡が取り難いかもしれません。
どうぞご了承ください。

2009年09月06日

自由が丘のヤマダ電機OPEN!

地元の自由が丘に、ヤマダ電機がリニューアルOPENしました!
この日をずっと待ってました!

自由が丘のヤマダ電機がリニューアルに入ってから、
プリンタのインクや用紙などを買うのが不便だったんですよね。
何か用事がある時は、大井町のヤマダ電機まで買いに行ったりして…。

当日は徒歩で寄ってみたのですが、
入りにくかった駐車場も改善されていて便利になってました。
ただ人が多い!

開店当日だったからかもしれませんが…。
ちょっと買い物に寄りたい時、駐車場が空いてないのも困りますしね。

とはいえ、店舗も大きくなり便利になったのは確かです。
Web系の仕事をしていると、どうしてもPC用品が必要になってくるので…。

自由が丘にヤマダ電機があるというのは嬉しいものです♪

2009年08月29日

SEOテキスト制作中

メルマガにも書きましたが、ディズニーシー楽しかったです。
疲れましたけど、娘が喜んでくれたので何より!

今日は夕方まで連絡取れなくなります。
本日、携帯の方も15時程度まで取ることが出来ませんので、
用事のある方はメールでお願いします。

そうそう、メルマガで書きましたが、現在、SEOのテキストを制作中です。
モニターしてもらった中級者以上の方にも満足してもらったのですが、
基本的には、初級者が上級者にSEOで勝つためのテキストにするつもりです。

私も少し前までは、何も知らない弱者でした。
今では、クライアント様のサイトは、Yahoo!で10位までに全て入れられるようになりました。
もちろんキーワードにもよりますけどね。

選択キーワードも含めて、どのように攻略していくか。
戦略的な思考をお伝え出来ればと思っております。
今のところ、販売数を制限する予定ですが、
どうしても欲しいという方がおりましたら、
メルマガ読者に先行販売致しますので、楽しみにしていてください。

無料メルマガ「初心者でも出来る!稼げるHP作り 7つのコツ!」

2009年08月26日

本日はお休みさせて頂きます。

本日は、お休みさせて頂きますので、丸一日連絡が取れなくなります。

3歳の娘が夏休み中なので、ディズニーシーに連れて行ってきます。
仕事も溜まっているのですが、このままだとどこにも連れて行ってあげられないまま、娘の夏休みが終わってしまいそうだったので…。

本当は水曜日と木曜日は定休日ってことになっているんですよね。
会社概要にもそう記述してありますが、土曜日と日曜日よりも、平日の方が問い合わせが多いため、年中無休のような形で仕事をしておりました。

世間一般的には土日祝日がお休みですよね。
ただ、土日祝日しか時間が取れない方も多いですし、平日休みという形にしております。

出掛けるには混んでいる土日祝日に休みを取りたくないという、個人的理由もありますけど(笑)

すでに24時間いつも空いているような形で仕事を請けておりますし、休みはあって無いようなものなので、お問い合わせはいつご連絡頂いても構いません。
ただ、打ち合わせやコンサルティング、セミナーなどで不在のことも多いので、その際は留守番電話もしくはメールにてご連絡ください。


今日は家族サービスのため、丸一日お休みさせて頂きますので、どうぞご了承ください!
ディズニーシーは数年ぶりです。
3歳の娘は初シーです♪

2009年08月22日

多摩川の花火大会

今日は多摩川で花火大会があるようです。
3歳の娘にせがまれたので観覧に行こうかと思います。

去年は、娘に浴衣を着せて観に行ったのですが、
花火の大きな音に驚いて怯えていた様子でした。
花火よりカキ氷を喜んでましたし(^^;)

今年も手持ち花火をやったのですが、
娘は怖がって、まったく自分で持とうともしません。
娘が花火をやりたいといったのに、遠くから離れて見ている上に、
怖かったらしく泣きべそをかいていました(笑)


てっきり楽しくなかったのかと思いきや、
終わった後、「花火楽しかったね!」と言ってました。

全然、そんな風には見えなかったんですけど…(^^;)

線香花火ですら怯える娘。
妻と同じで、将来マッチを擦れないのではないかと心配になります…。

2009年08月17日

業務連絡(出張のお知らせ)

本日17日~19日まで、出張で東京におりませんので、
ご用がある方は、メールでのご連絡をお願い致します。

クライアント様で緊急の用事がある方は、携帯電話の方にご連絡ください。


ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

2009年08月03日

グラン・クリュ・カフェ(最上のコーヒー)

グラン・クリュ・カフェというコーヒーを飲みました。
http://www.grand-cru-cafe.com/

香りと後味が、他のコーヒーとはまったく別物です。
このグラン・クリュ・カフェは、コーヒーハンターである川島良彰さんが発見した幻のコーヒーらしいです。

コーヒー好きが生じて、新たなコーヒーを発見しビジネスにしてしまう。
自分の好きなことを仕事に出来たら、毎日楽しいですよね。

グラン・クリュ・カフェ、美味しいことはもちろんですが、希少なものでもありますし、高級感のあるボトルに入っているので、プレゼントにも最適ではないかと思います。

特にコーヒー好きな方は、うなる逸品ではないでしょうか。
私が飲んだのはコロンビア産のものですが、ブレンドによって味や香りも異なってくるらしいので、お好きな組み合わせを選んでみてください。

きっと満足出来るコーヒーになります。

2009年07月30日

運転中に眠気を取る方法

昨日はお休みを頂き、ありがとうございました。
雨模様だったのですが、祖母のお墓に着いた時は雨がやんでいました。
あまりこういうものを信じる性質では無いのですが、
もしかしたら祖母が出迎えてくれたのかもしれない…と思ってしまうのが不思議ですね。

運転中、ちょっとした気付きがありました。
「眠い時はコーヒーよりもコーラの方が目が覚める!」

前からコーヒーを飲んでも目が覚めないなぁ…とは思っていたのですが、
コーラにもカフェインが入っているし、炭酸の刺激で目が覚めるんですよね。
ミント系のガムはフリスクなどを噛んだ後、コーラを飲むと最強です(笑)


過去、一度だけ運転中に寝てしまったことがあります。
赤信号で停まっていたのですが、気付いたら信号を過ぎた場所にいたんです!
ものすごくビックリしました。

ブレーキを踏んでいた足の力が緩み、
ATだったため、クリープ現象でゆっくりと進んでしまっていたようです。
幸い?なことに、通行量のほとんど無い道路だったので助かりましたが…。
その経験以来、眠い時は無理をしないようになりました。

みなさんも運転中の眠気にはくれぐれも気をつけてくださいね!

2009年07月29日

お休みのお知らせ

本日7月29日は祖母のお墓参りのためお休みさせて頂きます。
丸一日、連絡が取れませんが、何かありましたらメールにてお送りください。

私は両親が共働きだったため、祖母が母親代わりのようなものでした。
大好きだった祖母が一昨年亡くなった時、誰も看取ることが出来ずショックでした。
亡くなる前日には、耳鼻科へ車で連れて行ったりと、いつもと変わらない様子でした。

後悔することも多いのですが、祖母がいたから今の私があります。
本当に感謝していますし、心から「ありがとう」と言える存在です。

死後の世界のことは想像の範疇でしかありませんが、
きっと幸せに過ごしていることかと思います。


おばあちゃん、いつもありがとう。
元気な姿を見せに行くから楽しみに待っていてね♪

2009年07月22日

日蝕から世界観を考える

今日は日蝕だったのですが、東京近辺では見ることが出来なかったようで残念ですね。
その頃、私は仕事をしながらテレビで日蝕を見ていました。

中国では綺麗に映ってましたね!
実際にその場にいるのとでは、感動がまったく違うのでしょうが、こういうイベント?にあまり盛り上がれない私です。

日常でも驚くことは山ほどあると思うんですけどね。
私からしたら、この世の全てが奇跡で素晴らしいことに見えます。

世の中のことが少しずつわかってきたと思っていたのですが、最近また深みにはまってきています。
良い意味で。

自分なりの世界観を構築し直している途中です。
世の中って面白いです。
本当に。

2009年07月09日

ご連絡

本日9日は、朝から出張で外出しておりますので、ご連絡はメールにてよろしくお願い致します。
緊急の際は、携帯電話の方にご連絡ください。

メールの返信も、夜遅くなるかもしれませんがご了承ください。
不在にてご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。


PS.
SEOのみを行って欲しいという依頼が多いので、SEOコンサル以外と制作と同時のSEO以外に、専門的にサービスを行うことも考えております。
上位表示には自信がありますので、成果報酬ということは行いません。

費用対効果が高くなるよう、かかるコストも出来るだけ抑えてサービスを開始したいと思いますので、もうしばらくお待ちください。
長らくお待たせして申し訳ありませんが、期待に応える成果を出したいと思います。
度々の依頼を頂きまして、誠にありがとうございます。

2009年07月07日

サンタへの手紙

最近、3歳の娘がサンタさんへ手紙を書くようになりました。
まだ文字も書けないんですけどね。
何かぐちゃぐちゃしたものを書いてます。

書いたものを靴下に入れて寝ると、翌朝には返事が来ています。
妻が返事を書いています。

返事が来ているとすごく喜び、
「読んで読んで!」と私に言ってくるのです。

読んであげると、すっごい喜ぶので、
「早くサンタさんに文字でお手紙書けるようになるといいね。」
と、話したら、文字の練習もするようになりました。

子供って純粋で素晴らしいものです。
私が子供のように純粋になることを目指したとしても、
我が子に自分の価値観は押し付けないようにしたいと思います。

2009年06月25日

お問い合わせ頂いた方へ

仕事で外出中、お電話頂いていることも多いのですが、
電話に出ることが出来ず誠に申し訳ありません。

何度かお電話頂く方も多いのですが、
もし折り返し連絡が欲しいようであれば、メッセージを残しておいてくだされば、
私の方から折り返し連絡させて頂きます。

メッセージが無い方には、
私の方からお電話差し上げることはありませんので、
どうぞご了承の上、お問い合わせ頂ければと思います。

私の方から営業することは一切ありません。
Web制作業者で営業をかけてくるところは、
何も知らない人に高額な金額で制作させ、
成果も出ないホームページになることが多いのです。

今まで、そのような被害にあったクライアント様を数多く見てきました。
どのような上手い言葉を言われても相手にしないことが一番です。
成果の出るホームページを作成出来るのならば、
営業をする必要なんか無いはずだからです。

今まで口をすっぱくして何度もお伝えしておりますが、
一人でも悪質業者に騙される方が減ればと常々考えております。

2009年06月18日

通る道は同じでも、景色は同じじゃない!

最近、体力の衰えを感じ始め…。
早朝ランニングを行うようになりました。

仕事柄、机の前に座っていることが多いので、
このままではまずい!と、気付いたので、
新たな日課にしようと思ってます。

先に靴とウェアを揃え、形から入ってます(笑)


朝走ると気持ちいいですし、静かな町を歩いていると、
様々なことがじっくり考えられていいものですね。
通る道は同じでも、景色は同じじゃないんだってことも、
私にとっては大きな気付きでした。

子供が早く起きられた時は、一緒に散歩出来るのも楽しいです♪

2009年06月14日

幼稚園の父親参観

昨日は、娘が通う幼稚園の父親参観日でした。
是非、父親参加っていうことなので、妻は泣く泣く留守番(笑)

いつもどんなことをしているのだろう?って気になっていたので、
非常に楽しく、娘の遊んでいる姿を見ることが出来ました。

子供がのびのび遊んで学べる環境っていいですよね。

私が通っていた幼稚園は、もう無くなってしまったのですが、
幼稚園で遊んだ思い出って、何となく残っています。
自分も同じように、親に連れられて来ていたんだな~と思うと、
ついつい、人生について感慨深く考えてしまいます。

昨日は帰ってから仕事をする予定だったのですが、
急遽、キャンセルして、娘と一緒に買い物に行きました。

幼稚園で私と一緒に、粘土で箸置き作りをしました。
周りの子と上手下手を比べたりするわけではなく、
こうやって一緒に粘土作りで遊んだこと無かったな…と、
一緒に遊んであげようと、粘土を買いに行ったのです。

もう娘は大喜び。
親子の関係って特別なものです。
今日は母親と娘で出掛けているのですが、
帰ってきたら、一緒に粘土で遊んであげようと思っています。

2009年06月12日

初めての耳鼻科

おかげさまで体調も完全に良くなりました。
最近、体力の衰えの方を感じますけど…(笑)

良くなったついでに、耳鼻科に行って来ました。
実は、人生初体験の耳鼻科。

花粉症持ちなのに、一度も行ったことなかったんですよね。
今年は花粉症のシーズンが終わっても、鼻水が止まらないので、
もしかして別の要因かもしれない…と診てもらいました。

何でも、アレルギー反応は少しあるけれど、
鼻の通り道が骨で邪魔されて小さくなっているとのこと。
元々、鼻がつまりやすい体質だったようです。

耳鼻科の先生いわく、手術すれば良くなるそうなのですが、
その前に薬で様子を見てみましょうと、点鼻薬と飲み薬を頂きました。
おかげさまで鼻の通りも快調です。

どうせ花粉症持ちだし、鼻も手術した方が、
来年から楽になるのかなぁ…?と考えたりしてます。

2009年06月06日

心身一体

ここのところ、娘の風邪がうつったのか体調を崩しておりました。
まだ完全ではありませんが、だいぶ復活してきております。
最近お電話頂いた方には、咳き込んでしまうこともあったので、ご迷惑をおかけいたしました。

娘が体調を崩すと必ずといっていいほど、私も悪くなるのですよね。
いっつもくっついているのが原因かもしれませんが、
それにしても、子供と同じように体調を崩すっていうのは問題かもしれません…。

子供は風の子って言いますが、実際のところ、子供の方が風邪ひきやすくないですか?


私は運動不足を痛感し始めているので、また体を動かさねば…と危機感を感じております。
でも、やらなきゃ!と思うと義務になって続かないので、
楽しめることで継続していきたいものですね。

この夏は、健康維持に気を配ろうと思います。


明日は、講座に参加するため連絡が取れませんが、
何かありましたらメールにてご連絡ください。
よろしくお願い致します。

2009年05月26日

わからなかったネット関係の質問

この前、ニンテンドーDSについて質問されました。
自宅でネット環境に繋げるための方法…とか聞かれたのですが…。
ごめんなさい、今のゲームは全然わかりません。

今のDSってネットに繋げられるんですか?
ゲームの最新情報から、かなり置いていかれてます。
ファミコンのことだったら多少は答えられますが(笑)

小学生の頃は、ドラクエなどを夢中でやっていましたが、
今のゲームには、まったくついていけてません…。
画像も進化して映像も綺麗ですよね。
Wiiなら知人の家でやったことがありますが面白かったです。

先日、海外に行った際、
向こうのゲーム屋さんの前をたまたま通ったのですが、
店員さんがソファーに座ってゲームをしてました。
なんて良い仕事なんだろう…(笑)

好きなことを仕事にするって素晴らしいですよね♪

2009年05月18日

新型インフルエンザの予防慣行!

海外から戻ってきたら、仕事が山のように溜まっていました。
その間、連絡が取れなかった方には申し訳ありませんでした。

今は、新型インフルエンザのこともあり、
検閲が結構厳しくなっているようですね。
国にもよるのでしょうが、長時間かかるとちょっと疲れます。

日本に戻ってきたら、国内でも初の感染者が確認とのこと。
それから一気に広まっていますね。
毎日、多くの人が出入国しているのですから、
水際で止めるのには限界があるとは思っていましたが…。

自分の周りで感染者が出ないとマスクをしない人も多いかと思いますが、
常日頃から手洗いとうがいは慣行するようにしたいものですね。
子供が心配なので、毎日させてはいますが、
口や鼻を触ったりすることもあるので、完全に防ぐのは難しいです。

みなさんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

2009年04月29日

ソフトアイで散歩

今日の朝、愛犬と愛娘を二人連れて散歩に行きました。
両方に気を配らないといけないのは大変ですね(^^;)
車が通る度に、緊張してました。

私の娘はおとなしい方なので、こういう時、
男の子じゃなくて楽だな~と思うこともあります。
活発で動きの早い男の子だったら、愛犬と両方は一人で見られませんしね。

いつもはあまり通らない道を通ると、
新しいお店が出来ていたり、家を建築中なのを発見したり…。
散歩をする際は、ソフトアイで全体をボヤ~と見るように歩いているのですが、
出かけると、何かしらの新しい刺激を受けるので、脳が活性化している気持ちになります。

散歩をする時は、ソフトアイで!
おすすめです。

2009年04月25日

コンサルティングの空きについて

コンサルティングの新規クライアント様も募集できない状態だったのですが、
現在、若干名であれば、スケジュールを入れることも可能です。
お待たせ頂いている方には、大変申し訳なく思っております。

コンサルティングに関して、キャンセル待ちは受け付けておりません。
申込の際に、空きがあればお引き受け可能ということになっております。

ご不便をおかけしておりますが、個人でやっているためご了承ください。

法人化を考えていたのですが、今以上に仕事が増えても、
一人一人に対応出来なくなってしまうので、しばらくは個人で行います。
打ち合わせやコンサルティングをスタッフに任せるとなると、
クライアント様のご意見やご要望を、良い形で受けられない可能性が出てきます。

良質なものを提供していきたいというのがポリシーですので、
利益重視ではなく、現在の形で進めていく所存です。
どうぞご了承ください。

2009年04月19日

お詫び

最近、コンサルや打ち合わせ等で外出していることが多く、
連絡がなかなか取れない方には大変申し訳なく思っております。

メールでのアドバイス等、全ての方にお時間を取ることも出来ないのですが、
お問い合わせ頂いた方には、遅くなってもお返事させて頂いております。

もちろん、仕事のご依頼・連絡等は優先的に返信をしておりますが、
ホームページ上にも記載してあります通り、全ての方の依頼を請けているわけではありません。
本当にやる気のある方、共に良いものを制作しようという気持ちのある方のみ、
制作を請け負わせて頂いておりますので、どうぞご了承ください。

常に仕事がある状態ですので、All Aboutのコラムやメルマガ等、
定期的に配信していくことは難しいのですが、
少しでも情報を発信していこうと考えておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

2009年04月17日

佐藤昌弘さんのセミナー

佐藤昌弘さんのセミナーに、2度目の参加をしてきました。
やっぱり佐藤さんは、コンサルタントとして目を見張るものがあります。
名ばかりのコンサルタントとは別格です。

佐藤さんのセミナーに参加すると、学ぶことが非常に多く、
私自身が実践するアイデアだけでなく、
私のクライアント様へのコンサルにも役立ちます。

とても刺激を受けた一日でした。

個人事業でHP作成を行っていますが、
私の場合は、インターネットからサイト全体での導線を考えます。
そうなると、どうしてもマーケティングというものが外せなくなってくるんですよね。

Webサイトの一級建築士として、今後も精進していきます!

2009年04月04日

あした天気になあれ

最近始めたゴルフが楽しくて仕方ありません。
新たな趣味となりつつあり、毎日でも打ちに行きたい気分です。
実際は、そうそう行けないのですが、
行かないと上達しないし、早く引退してゴルフ生活を送りたいです(笑)

でも、仕事の合間にやるから楽しいのかもしれませんね。
新入社員時代に初めてチャレンジした時は、
全然楽しいと思えなかったのに、今になり楽しく感じるのは何故なのでしょう?
ゴルフは魅惑のスポーツです。
はまると危険ですよ!(笑)

2009年03月31日

All Aboutプロファイルに登録されました

本日より、All Aboutプロファイルに登録されました。
http://profile.allabout.co.jp/fs/ikemoto/

もう最初に誘われてから2年。
当初は独立したてだったので、ずっと断ってきたのですが、
2年を過ぎたということで重い腰を上げてみました。

Webの専門家として、みなさんのお役に立てていければと思います。

やることが増えましたが、ワクワクした気持ちでチャレンジしていきたいものですね。
また新たな気持ちで進んでいきます!

今後ともよろしくお願い致します♪

2009年03月20日

独り身気分を堪能中

妻と子供が実家に帰っています。
あ、里帰りですよ(笑)

久しぶりに一人で静かにのんびり仕事しています。
子供がいないと寂しいものですが、独り身気分もリフレッシュになるものですね。
今度は私が子供を連れ出して、
妻に一日自由な時間を作ったりしてみようかと思います。

でも花粉の時期が終わらないと無理ですけどね(笑)

2009年03月17日

謎のウイルス

週末、体調を崩しておりました。
朝から4回も吐き、薬を飲んでも、水分を取っても戻してしまうので…。
フラフラしながらも、ネットで情報検索(笑)

嘔吐下痢症の疑いが強いけど、下痢では無いし…。
でも症状としてはこれだ!

良い対処方法は…。
絶食!?

確かに何か食べるどころか、水分を取っても戻してしまうので、
何も取らずに寝てた方がいいのかも…。

というわけで、水分も取らず寝てました。

この時期は花粉症で鼻が詰まって寝つきが浅いのですが、
嘔吐した際に鼻が通るようになり、久々にぐっすりと眠れました。

おかげで長時間の熟睡!
体調もほぼ戻りました♪

また仕事に復帰しま~す!

でもいったい何の症状だったのだろう…?

2009年03月14日

一期一会というけれど…

昨日もセミナーに参加してきたのですが、
そのセミナー講師の方が話している何気無い言葉に驚きました。

これはスタッフの○○に手伝ってもらって作ったんですけど…

えぇ!
その○○って、昔の会社の同期だ!
珍しい名前なので、同姓同名の他人ではないことはほぼ確実。

そっか、転職してたのか~。
って、私も人のことは言えませんけど、思わぬところで名前が出てきて驚きました。
みんな成長して、多種多様なことをやっていくのでしょうね。

長らく会っていなかったり、人生のどこかで関わった人を、
その後どこかで噂で聞いたり、すれ違ったりすると、
懐かしさを感じると同時に、人生の面白さも味わえたような気分になります。

人生って面白い!
そう思えた一瞬なのでした。

2009年03月12日

セミナーで学ぶこと

最近、セミナーに立て続けに参加してました。
ネット業界にいる限り、勉強していくことは必須なのです。

いろいろなセミナーに出て勉強しているうちに気付いたことがあります。
多くの人は、知識を得ただけで満足して終わらせてしまっているのだな…と。

少なからず、私もそういう点はありました。
セミナーを聞いて、改良点を見つけてすぐに取り組むことが多いのですが、
忙しい中、やりたいことを全て終わらせられないということもあります。

先日、セミナーに参加していた際、
書いたメモを見直していたら、まだ実行していない項目を発見しました。

これから少しずつ実行していきたいと思います。

私が学ぶことは、クライアント様にも役立つことなので、
コンサルや制作の際に活かしていきたいと考えています。

しかし…。
高いセミナーほど、内容が薄かったりするんですよね。
ホームページ制作業者でもそうですが、どの業界にも当てはまるのかもしれませんね。
営業力のみ強いということか…。

2009年02月27日

プロムフェスのマーケティングセミナー

先日、プロムフェスというマーケティングセミナーに参加してきました。
講師のメンバーがすごい!

2日間にかけて行われたのですが、
初日は別のセミナーがすでに入っていたため、泣く泣く2日目だけ参加してきました。

しかし、この2日目の最終講義が最高でした。
2日目最後の講義として受講したのは、
日本一高額なコンサルタントと言われる佐藤昌弘さん。

初めてお目にかかったのですが、この人は素晴らしいコンサルタントです。
セミナーのその場で、参加者の悩みをズバズバ解決していきます。
あんな光景は初めて見ました。

答えが的確で他業種でも納得出来る上に実行できるような内容。
非常に勉強になったセミナーでした。

その他の講師も素晴らしかったのですが、
私個人的には、最後の佐藤さんのセミナーだけで行った甲斐があったと思っています。
私も、もっと勉強していかなければいけないと、強く思った一日でした。

2009年02月15日

田園調布のオススメ鍼灸院

私は介護の仕事&空手をしていた時の影響で腰を痛めているのですが、
気温の変化が激しかったりすると痛みが出ることがあります。

そんな時は、カイロプラクティックか鍼灸院に行っています。
カイロプラクティックで体の歪みを直し、鍼灸院で痛みを取るような形でしょうか。

鍼灸って、どうも痛いようなイメージがあって敬遠がちだったのですが…。
やってみると、痛くないし、むしろ体がポカポカしてくるものなんですよね。

でも行くの怖い!って言う方へ。
田園調布にある「楽」という治療院がオススメです。

鍼灸院 楽(大田区田園調布)|腰痛・膝痛を治療する鍼灸院

時間をかけてしっかり行ってくれるのに、他に比べて全然安いです。
鍼灸院は継続して行くものですし、信頼出来るところを選びたいものですね。

2009年02月12日

ホームページの作り方

最近、ホームページの作り方も教えてくれませんか?っていう依頼が多いです。
依頼というか要望なのでしょうけれど、
残念ながら一人一人にじっくり教えてあげられる時間が無いのです…。

時間を取ってコンサルという形になってしまうと、
1時間3万円かかってしまいますし、それなら講座に通った方が早いですしね。

人を集めてってなると、本当にパソコン講座になってしまいますし、
それぞれのスキルも違うので満足いくものを提供するのが困難になります。

とはいえ、ホームページの作り方を学びたいという人が多いことがわかりましたので、
時間に余裕が出来たら、何か案を考えてみようと思います。

HTMLやCSSはやってみれば難しいものではないのですが、
ちょっと詰まった時に手助けしてくれるという安心感が欲しいということなのでしょうね。

今のところ忙しく手が回らない状態ですので、
誠に申し訳無いのですが、もうしばらくお待ちください。


2009年02月09日

読書で学ぶこと

先日、フォトリーディングの再受講を受けてきました。

今までと違う先生に学んだのですが、学ぶことが多かったです。
基本的なこととして、何故読書をするのかということがあります。

知識を得るためだけが目的ではないんですね。
知識だけを得て満足しても、自分に何も変化はありません。
本で学んだことを行動に移して、初めて読書をした効果があったということになります。

いつの間にか読書をすること自体が目的になっていた気がします。
あなたもそういうことはありませんか?

もちろん小説などであれば、読書を楽しむことが目的になりますけどね。
知識だけ詰め込んでも、役立てなければ意味がありません。

そして同じ本を読んでも、人によって感じ方は異なります。
同じ行動をしても結果って違うんです。
その時の状態や持っている知識によっても、
本から感じることは異なってきますよね。

今の自分の必要な本を読み、必要なことを実行する。
これを繰り返すことが、読書を役立てるということなのかと思います。

今後は、また新たな気持ちで楽しみながら読書が出来そうです。

2009年01月30日

アンパンマン弁当(キャラ弁)

私には3歳の娘がいますが、アンパンマンが大好きです。
アンパンマンってすごいキャラクターですよね。
どうして、あれほど子供の支持されるのでしょう?

私の妻が娘のために、ご飯をアンパンマン風に飾ったりすることもあります。
最近、知ったのですが、バンダイがキャラ弁コンテストということで、
アンパンマンのキャラクター弁当を大募集しているようです。

募集期間は2009年2月1日~3月31日の2か月間だそうです。
一人いくつでも応募出来るそうなので、
お弁当に自信のある方はチャレンジしてみては!?
(オリジナルの弁当に限るそうです)


バンダイは、バンダイキャラ弁.jpっていう、
キャラ弁専用のホームページも運営しています。
アイデア・レシピの紹介もあるので、覗いてみると楽しいですよ!

ちなみに、アンパンマンキャラ弁コンテストの審査結果も、
バンダイキャラ弁.jpの中で5月1日に発表されるそうです。
何よりも子供が喜ぶ顔が一番嬉しいんですよね♪

2009年01月21日

マッサージ初体験

先日、生まれて初めてマッサージのお店に行きました。
念のために行っておきますが、怪しいお店じゃないですよ。
私は怪しいお店にも行ったことがありませんけどね、ほんとに。

って、そんな話はどうでもいいんです。
今までマッサージって不必要だったんです。

整体やカイロプラクティックには行ったことあるのですが、
マッサージだけって行ったこと無かったんですよね。
肩こりなどとも無縁だったもので。

最近、PCの前に座りっぱなしで、外にも出られない日々がありました。
そうしたら、肩が痛くなってきたんですよねぇ。

さらに、始めたばかりのゴルフのせいか、背中の僧帽筋辺りが痛いんです。
手がちょうど届かない位置というか、
押してもよくわからない内部が痛いというか…。

仕事でたまたま通りかかったお店に入ってみました。
東京駅の台湾エステ 純情|全身マッサージ・足裏マッサージ・エステ

ここの女性店長さんが、とても可愛らしい人で…。
世間話をしていたら、子供の話にもなり、
国にいる娘と離れているなんていう話も聞いて…。

ホームページ作ってあげることになりました(笑)

面白いですね。
どこから繋がりが始まるかわからないんですから。
あ、マッサージもしましたよ。

すっごく気持ち良かったです。
人にやってもらうっていいですね。
今度から、マッサージをしてもらう機会って増えそうです。

しかし、マッサージする側って何時間も次々にやって疲れないんですかね?(^^;)

2009年01月12日

自由が丘の美味しいカフェサイト

私の地元である自由が丘には、有名なスイーツが数多くあります。
スイーツフォレストに始まり、モンサンクレールや自由が丘ロール、
黒船のカステラ&ドラ焼きに、亀屋万年堂のナボナ等々…。

モンブランというケーキも自由が丘が発祥です。
お店の名前もモンブランといいます。

このように自由丘には美味しいスイーツを出すお店がたくさんあります。
その数は増える一方。
私自身、全てのお店を知りません。

いつもネットで検索しているのですが、
お勧めカフェサイトというものがありませんでした。

つい最近、お勧めの美味しいカフェサイトを紹介するページを見つけたのでお知らせしておきます。
と言っても、利用するのは自由が丘に来る人くらいでしょうが…。

私との打ち合わせ後に寄っていくのもいいかと思いますよ♪

自由が丘@カフェ|東京都目黒区

私の知らないお店もたくさんありました。
サイトを見て、さっそく行ってみたお店もありますけどね♪
これからは自由が丘に知人が来た時も、美味しいお店を案内出来そうです!

2009年01月03日

2009年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
2008年は多くの方にお世話になりました。

昨年の内に様々なニュースもありましたが、
私にとっても大きな分岐点となる一年だったようです。
今年もやりたいことが山のようにあります。

私がやりたいことが、クライアント様の利益にも繋がっていくものだと思っています。
独立して、まだ2年も経っていませんが、今年中には法人化するかもしれません。

法人化することで、双方にメリットがあるものだと理解出来るようにもなりました。
法人化するには、今後とも継続して勉強が必要ですし、
知識と経験を得るための努力も惜しまないつもりです。

成果の出るHPを作成し続けていきますので、今年もよろしくお願い致します!

2008年12月29日

デザインを変更しました。

全体のデザイン変更を行いました。
主にメニュー部分ですけど。
全てを変更している余裕が無かったもので…。

それでも内容を少しずつ変えていっているので、ちょっとてんてこ舞いです(^^;)
なんとか年明けまでには、その他の修正も間に合わせたいと思います。
デザインなどを変更したことで、動きがどの程度変わるのかも調査してみます。

年末は仕事とプライベートで予定がビッシリ…。
しかし、充実した毎日を送っています。
来年からは新たな試みをスタートさせていこうかと計画中。

年越しくらいは、仕事のことを忘れて家族でのんびり過ごしたいものですね。
今年のブログは、これで最後になるかと思いますが、
みなさんも良い年末をお過ごしください。

そして来年もよろしくお願い致します!m(_ _)m

2008年12月24日

サイトデザインの更新

来年に向けて、HPのデザイン変更を考えています。
デザインより内容+SEO重視で作成してきましたが、
そろそろ、気分と一緒にデザインも一新しようかと。

それと共に料金改定もする予定です。
今は1ページごとに、だいぶ時間をかけて作成しています。
個人事業主で、ここまでSEOを考慮して、
さらにWebコンサルまでやっている人っていないと思います。

ただ作成すればいいという方と、
SEOその他も考慮して、しっかり教えてもらいたいという方と、
それぞれで料金改定をするつもりです。

もちろん、それだけのものを提供していきますので、
他の事業者に比べても、費用対効果は高いものになっています。
もし作成を考えている方は、お早めに。
ホームページ作成料金表

デザインと料金変更に伴って、内容も少しずつ変更していく予定です。
年末年始とかなり忙しいのですが、充実した良い年末を過ごせそうです。

みなさんも良いクリスマスをお過ごしください。

2008年11月18日

潜在意識を使ったゴルフレッスン

最近、ゴルフを始めたのですが、
今ちょっと新しい試みに加わっています。

ゴルフインナーレッスンというもので、
潜在意識(無意識)を使った、今までにはないゴルフレッスン法です。

フォトリーディングのトレーナーである鏑木先生と、
プロゴルファーである人見プロとが共同開発中のレッスンプログラムです。

第一回目の検証に参加させてもらえるのは光栄の至りです。

何よりも、ゴルフを始めよう!と思っていたので、
あまり先入観無く入れるのが良いですね。

長くやればやるほど、今までの枠から抜け出せなくなるかもしれませんから。

鏑木先生いわく、誰かに教わるとそのことだけしか出来なくなる。
自分で考えて行うには、枠を外さなくてはいけない。
誰かから、ここはこうしないといけないと教わると、
その考えから抜け出せなくなるとのことでした。

新しい風を取り入れようとしている、人見プロも素晴らしいと思います。
やってみよう!
と思った瞬間、今までの枠から抜け出せているということですしね。

ほんの4回だけのゴルフレッスンですが、
その4回で私達が飛躍的に上達すれば、
潜在意識を使ったゴルフレッスンが主流になるかもしれません。

楽しみです♪

2008年11月05日

ショートスリーパーって言葉を知っていますか?

ショートスリーパーという言葉があります。
その名の通り、睡眠時間が短い人のことです。

方法は、短時間睡眠法という名前で呼ばれたりもします。

何でいきなりこんな話かって言うと、こんなブログを見つけたからです。
短時間睡眠の実践ブログ

時間ってすごい大切なんですよね。
私も一日24時間じゃ足りないと思っているので、
常に時間の有効活用方法を模索しています。

時間を効率的に使っても、自分でやるべき仕事を他に任せても、
それでも時間が足りない場合はどうするか。

睡眠時間を削るっていうのは究極の方法のような気がします。
短時間睡眠にして、体と頭が持つのであれば、チャレンジしてみたいですよね。
というか、多くの成功者達は、
睡眠時間を削って、何かに打ち込んでいる時期が必ずあると思います。
自然とショートスリーパーになっていくというわけです。

惰眠が時間を無駄にしているのもわかります。
眠気に負ける気持ちもわかりますが、
私も気を新たに、時間節約に向けていきたいと考えるようになりました。

2008年10月24日

無料の年賀ハガキ!?

無料の年賀ハガキというものが、世界初、日本で誕生したようです。
tipoca(ティポカ)と呼ばれるこの年賀状は、
表面をはがせるようになっていて、はがしたら広告が大きく載っています。

ハガキ代と切手代を、広告収入で補っているというわけです。
ただ、無料と侮るなかれ。
しっかりとお年玉くじも付いていて、1等は100万円とか!

この始まったばかりのビジネスモデルですが、
誰でももらえるというわけではなく、
抽選で20枚単位から160枚までということです。

DMなどより、よっぽど開封率もいいでしょうし、
広告ビジネスとしては、面白い試みになりそうですね。

個人的に広告付きの年賀状は出しにくいですが、
ちょっと見てみたい気がします。
誰か私に広告付きの年賀状を出してくれませんでしょうか?(笑)

2008年10月16日

クライアント様の成功

先ほど、以前に作成したクライアント様から電話がありました。

「先生!1ページ目に表示されてから仕事がすごく増えました!」

こういうお言葉がすごく嬉しいんです。

リサイクルショップ麻布|東京都港区

上記のリサイクルショップをやっている方なのですが、
作成する前は本当に仕事も無く、今後を悩んでいた状態だったらしいのです。

私のところに頼む前に、別のホームページ作成会社に行ったこともあるそうなのですが、
100万円くらいかかると言われた上に、資料などは全部用意してくださいとのことで、
そんなお金も余裕も無いし、非常に困っていたそうです。

会社ではなく個人に頼んでもいいのでは?
と思い、インターネットで私のホームページを見つけて電話をしたらしいです。

この方がすごいなと思ったのは、
お金にも困っていた状態だったにも関わらず、
私のアドバイスもしっかり守り、最初からSEO対策をしっかりと行ったのです。

その結果、検索エンジンで上位表示され、
今では一人だけでは手が回らないような状態になっています。
リサイクル品を回収する車も一台では足りず、もう一台増やす予定で、
来年辺りには合同会社にすることを考えているとのことでした。

非常に大成功を収めていて、私のことを先生と呼ぶのですが、
私はちょっとした手助けをしてあげただけに過ぎないんですよね。
クライアント様の先見の明と、努力が自然とむくわれた結果だと思っています。

クライアント様の成功は、私にとってもすごく嬉しいことです。
しかも、お礼の電話までしてくれると、
こちらも親身になって応援してあげたい気持ちにさせられます。

成功するためには、人間力というものが非常に大切になるのかもしれません。
私もこちらのクライアント様には、いろいろと教えられるところが多いです。

今後とも応援していきたいと思います。
私も、もっと力を付けていかないといけませんね!

おかげさまで、今日は非常に嬉しく暖かな気持ちになれました。

2008年10月12日

創業セミナー

昨日、創業セミナーというものに参加してきました。
もう創業はしているのですが、法人化などを考えた際、
受けておく必要もあったと思ったので。

昨日は、制度の説明とかが多かったのですが、
自分の知識不足を痛感したと同時に、もっとしっかり計画を立てないとダメだと感じました。
受講を続けていくうちに、新しいアイデアも出てきそうですし、
気軽に相談をしてみることにしようと、なんだか気楽にもなりました。

自分で全てを覚える必要も無いと思ってます。
わからないところは、知っている人に聞けばいいんですしね。

というわけで、今後も勉強しつつ新しい分野にもチャレンジしていきます♪

2008年10月06日

マインドマップの勧め

昨日、マインドマップのセミナーに参加してきました。
マインドマップってご存知ですか?
知らない方も多いかもしれませんが、
最近は書籍でもよく見かけるようになったノートの取り方です。

ただノートを取るだけではなく、日常生活にも応用でき、
アイデアを出したりするのにも最適です。
そして一番注目を浴びているのは、イメージで記憶することで、
右脳と左脳両方で覚えられるので、記憶力が良くなるというものです。

語学先進国のフィンランドでは授業にも取り入れられています。
メキシコで公務員になるには、マインドマップが出来ないと試験を受けることも出来ません。
その他の国でも、マインドマップは広まってきていますし、
この日本でも例外ではありません。

すでに授業で使い始めている学校もありますし、
大手の会社ではマインドマップセミナーを必修にしているところもあるのです。

実際、脳の使い方も変わってきます。
自分の限界を飛び出したい!
という方に、是非ともオススメしたいのがマインドマップです。

興味がある方は、受講してみてくださいね。

2008年09月30日

ヤマダ電機社長のお話

昨日、カンブリア宮殿にヤマダ電機の社長が出ていました。
今でこそ大きな企業に成長していますが、
33年前に小さな一軒の電器屋からスタートし、
全てが順調にきたというわけでもなかったようです。

どんな成功者でも、失敗は経験しています。
ただそれを失敗と思うか、成功への糧と思うかで変わってきますよね。

本当の失敗なんて無いんです。
大切なのは、どうして失敗したのかと考え次に生かすこと。
生かすことが出来なければ、ただの失敗で終わってしまうかもしれません。

一度、失敗したことで怖くなり、次の一歩が踏み出せなくなる方も数多くいます。
一番怖いのは失敗することではなく、恐れから行動出来なくなることなんです。

失敗を恐れるあまり、最初から行動しないのは問題外ですが…。
行動しない天才より、行動する馬鹿になりたいものですね。

カンブリア宮殿を見たこと無い人は、是非見てみてください。
他業種のビジネスだったとしても、得るものは数多くあります。

2008年09月26日

コンサルをしてて思うこと

今日もコンサルだったのですが、本当によく思うことがあります。
クライアント様ご自身も言われることなのですが…。

最初にしっかりしたHPを作れば良かった…と。

本当にそう思います。
安いからとか、知り合いだからとか、紹介されたからとか…。
いろいろな理由で作ってはみたものの成果が出ず…。
二度手間になる上に、トータルコストは高くついています。

ネットの広告費なんてリアルと比べたら安いものです。
ましてやHPを作成することなんて、非常にお得なんです。
リアルではありえない価格で、お店が持てるのですから…。

しっかりしたものを作るには手間も時間もかかります。
それはリアルの住宅を作る時でも同じこと。
安くするということは、骨組みも弱い欠陥住宅になる可能性が高くなるということです。

コンサルの料金や、HP作成の料金、高いと思いますか?
ものすごく安いものなんですよ。
例えば30万って聞くと、買い物としてはちょっと高いなって思う方が多いかもしれません。
ですが、お店を作るって聞いたらどうですか?
ちっとも高くないでしょう?

HP作成の料金って、ほとんど全てが人件費です。
技術者を一ヶ月雇ったら30万円では納まりません。
HP作成は、一日や二日で完成するものでもありません。

しっかりと時間をかけて作り上げていくものです。
中にはテンプレートを使用し、手間とコストを下げているところもありますが…。
(テンプレートが全て悪いとは言いませんが、あまりお勧めしません)

怪しい業者も山ほどあるので、何を信じたらいいのかわからないかもしれませんが…。
相手を見極めるのも、経営者としての資質です。
HP運営は簡単で、作ればすぐに成果が出て物が売れると思っている人もいますが…。
実際はリアルより売れないものなんです。

気軽な気持ちで、安く作れればいいや…と考えている方がいたら…。
もう一度見直してみた方がいいかもしれませんよ!

2008年09月25日

Div DesignはSEO対策の専門会社ではありません

最近、SEOの問い合わせが多いです。
Div DesignはSEO対策の専門会社ではないのですが、
実績があるので、申し込みされる方が多いのでしょうね。

ただ、かなり安くしてるので、作業的に割に合わなかったりします…。
月額30,000円でも高いって思われる方もたくさんいらっしゃいますけどね。
作業時間を考えると、あまり数多く請け負いたくなかったり…(笑)

料金を上げることも考えています。
もしくは、成果報酬型にしてしまうか…。
その方が安心される方が多いのも事実なんですよね。

一番やりたいことは、SEOも含めたトータルでのフォローなので、
もしかしたらSEO対策のみのお仕事は請け負わなくなるかもしれません。

ホームページなどネット関係は、安いものだと思われがちですが、
しっかり作ると時間がかかるものですし、
リアルでの広告より費用対効果も高いものです。

SEO対策は確かに大切ですが、それ以外の部分も考えていきましょう。

2008年09月19日

情報過多に陥っていませんか?

最近、クライアント様と打ち合わせやコンサルティングをしていて感じることなのですが、
様々な情報を取り入れようとしすぎて、
逆に何をしたらいいのかわからなくなっている場合が多いです。

あれもこれもって手を出すと、どれも中途半端に終わってしまいます。
何も取り組まなかったりすることにもなります。

そういう時は、一度情報を整理して順位付けをしてみましょう。
どれからやればいいのか見えてくると思います。

次の情報を得る前に、今持っている知識や技術で何か手を打ってみましょう。
本などから知識を得ても、活かさなければ意味がありません。
まずは実行してみることをお勧めします。

その際、大切なことは一つずつ行うということです。
人間の脳は複数のことを処理するのが苦手です。
一つのことに集中することで、より早く結果を出せるようになります。

長期的な展望だけでなく、日々の作業の順位付け。
これってかなり重要ですよね。

情報過多に陥っている…と感じた時は、
一度全ての情報をシャットアウトして、今ある手持ちの武器で戦いましょう!
そうすれば、道は開けます!

2008年09月17日

HP作成の感想

クライアント様であるBelle Epoqueの三神様から、Div DesignでHP作成を行った感想を頂きました。

HP作成でのお客様の声

非常に嬉しかったです。
仕事をしていて一番嬉しいのは、クライアント様が喜んでくれた時。
接客業でも販売業でも、みんな同じなのかもしれませんね。

そして、自分の知らないジャンルのお仕事をする時は楽しいのです。
未知な世界を知るということは、非常に嬉しくもあり、ワクワクするものなんですよね。

クライアント様のお話を聞きながら、こちらもお仕事をさせて頂けるというのは、
本当に幸せなことなんだな~と、より実感するようになりました。

三神さん、本当にありがとうございました!
今後も、よろしくお願いしますね♪

2008年09月11日

久しぶりのたまプラーザ

今日は何年ぶりかで、たまプラーザに行きました。
クライアントさんとの打ち合わせだったのですが、
幼い頃、住んでいたのが田園都市線沿いだったので、
たまプラーザにも行ったことがあったのです。

何年ぶりどころか20年以上経ってますね(^^;)
そして驚いたのですが、けっこう栄えてる!
すっかり見慣れない風景になっていたので、さっぱりわかりませんでした。

おかげさまで、クライアントさんのところに行く際、迷子になりました(笑)
クライアントさんにも「わかりやすいはずなんですけどね(笑)」と言われる始末…。
いいんです、町並みが見たかったんです。

仕事もあったので、どこにも寄らず真っ直ぐ帰ったのですが、
近くなのに知らない町って結構あるんだな~と改めて思いました。
知らない町を探索するのも面白そうですね。

ゆったりと時間が取れるようになったら、近くの町を探検してみます。
老後の楽しみにでも…(笑)

2008年09月06日

理想と現実の狭間でのHP作成

最近、仕事が忙しくなってきてます。
最近というか、今年に入ってからずっとですが…。
下記のようにクライアント様を選ぶようなこともしていますが、それでも手が回らない時があります。

Webコンサルティング付きHP作成

というのも、1ページ1ページ手をかけて作っているから。
特にSEOに関しては、結果が出るようにしたいと思っています。

クライアント様の希望で、成約率が低そうになってしまうこともありますが、
要望を聞きつつも、なんとか成果を出してあげたいのです。

ただ、そのやり方では、多くの方のHPを見てあげられないのも事実。
人を雇って、任せることも必要なのかなと思い始めています。

経営者としては、そうしなければいけないのでしょうが、
儲けるためではなく、より良いものを作りたいと個人事業で始めたので、
自分自身の中で多少の抵抗があるのも確かです。

それでも教えられることは教え、
外注さんが出来ないことは私が行うようにして、
生産性を上げていった方が、より多くの人の為にもなるのかもしれません。

もっとお金に対する罪悪感を無くしていかないといけませんよね。
家族も養っているのですから…。
理想と現実の狭間で揺れる今日この頃なのでした。

2008年08月22日

オリンピックって面白いですか?

オリンピックで日本中が盛り上がってますが…。
我が家では特に盛り上がっていません。
ニュースで連日やってるので、誰がメダル取ったとか見て、
すごいね~、よかったね~って言うくらいで。

知人にそのことを話したら、そんなに冷静な人もいたとは…。
非国民?と言われました(笑)

非国民って!
オリンピック見ないくらいでそう思われても…。

私は日本大好きですよ。
日本人の奥ゆかしいところも。

でもなんだか、オリンピックって、マスコミに操られているような気がしません?
これいいよ!って勧められても、自分が良いと思わないと結局はダメなんですよね。
天邪鬼?(^^;)

2008年08月18日

HP作成を同時進行中…

現在、HP作成を複数同時に進行中です。
一つ一つ片付けていった方が、効率が良い場合が多いのですが、
クライアントさんとのやり取りのタイミングに合わせて、修正などを行ってます。

個人事業でやっていると、出来る作業に限界があります。
もっと効率的に進めていけるように、試行錯誤の日々です。

HP作成は孤独な作業ですが、ちょくちょく娘がお邪魔しにくるのが、
逆に良い息抜きになってます。
今さっきも遊びに来て、アンパンマンのおもちゃを置いていきました(^^;)

頑張りすぎず、楽しみながら仕事をする。
それが私の目指しているところです。

息詰まったら、現状を認めてもっと楽しく効率的にするにはどうするか考えます。
まったく別なことで息抜きをする場合もあります。

その方が結果的に効率的だったりするんですよね。
疑っている人は試してみてください!
息詰まった時は、まったく別なことをする!

これがベストです!

2008年08月16日

iPodに見る機器の進化

今日は都内某所で勉強会をしております。
クライアントさんで急用がある方は、携帯の方にご連絡ください。

ネット世界の進化って早いですよね。
その時流に乗り遅れないように、なんとか付いていこうと思います。

そんな私は、最近iPodを購入しました。
ただ、細かいところでわからない操作があり…。
なんとなく使えてはいますが、ちょっとしたところが気になって仕方ありません。

みんな完璧に使い方わかるんでしょうか?
もう若者では無いのかも…と、少しショックを受けました(^^;)

でも逆に言えば、まったく説明書が無いのに、
使い方がわかるっていうのは、まさに機器の進化だと思うんですよね。
感覚で使えるっていうのは、ユーザビリティが良いっていうことになりますし。

私に父親はATMも使ったことが無い機械音痴なのですが、
私より先にiPodを購入して使えていたので、
アップルってすごい!と心の中で叫んでいました。

iPodに連携しているiTuneを使って、ブランディングも可能ですしね。
知らない人が多いですが…。

ネットのみでブランディングが出来てしまう世の中になってしまうと、
逆にリアルでのマーケティングにチャンスが出てくることもあります。
基本は「人と違うことをやれ!」ということですね。

iPodを使いながら、そんなことを考えておりました…。
さて、勉強します♪

2008年08月15日

今日もコンサルでした♪

今日はブログ指導と、ホームページの修正方法の指導を行ってました。
プラス、お役立ち情報と今後の展望コンサルのような形で。

今日のクライアントさんは、すごい先まで見越して動いているので、
1年後~3年後くらいにどうなっているのか、すごく楽しみです。
長いコンサルのお付き合いになりそうなので、
私もどんどん新しい知識を提供していけるように努力を惜しまないようにしていきます。

正直、コンサルって微妙な仕事です。
結果を出せなければ、クライアントさんの期待に答えられなければ、
まったく価値の無い存在だからです。

いくら立派な資格を持って偉そうな言葉を並べ立てても、
会社ではちょっと自慢出来ても、コンサルの仕事で行うのであれば、
何よりも結果が重視されるのは当たり前のことですよね。

コンサルって、相手が勉強する時間の代わりに、
有効な情報を教えるための存在でもあるのだと思います。

例えば、10冊の本を読めばわかることでも、
それをわかりやすく短時間で教えてもらえるのであれば、
いくらか出す価値もあるのではないかということです。

タクシーに乗るのも同じです。
時間を対価として買っているのです。

時間はかけがえのない資産ですから、
有効活用するためにも、お金という手段を上手に使っていきたいものですね。

2008年08月14日

海を見てきました。

久しぶりに海に行きました。
今年初めての海です。

2歳半の娘に海も見せてあげたかったんですよね。
海には何度か連れて行ったことはありますが、
最近、言葉もいろいろと覚えたので、そろそろ記憶にも残るかと思いまして。

実際に連れて行ったら、肝心の娘が一切海に入ろうとしませんでした…。
どうやら海が怖いらしく…。
ちょっと足だけ海に浸からせたんですが、震えて泣いてたのでやめました。

そして、砂が体につくのも嫌なようで…。
ちょっと潔癖症っぽいので心配もしてたんですが、
小さい頃ってそういう子も多いみたいですね。

幼稚園くらいになると平気になると聞いたので、少し安心しました。

海の家も利用してきたのですが、今年は原油高の影響か、
海水浴客も少ないと、海の家の人が言っていました。
原油高の影響で逆に儲かっている人ってどのくらいいるのでしょうね。

人が外に出なくなった分、ネットはチャンスも増えるかもしれません。
ほんの僅かかもしれませんけど(^^;)

2008年08月10日

やらないで失敗=ネットビジネス

昨日は某セミナーに参加してきたのですが、かなりの刺激を受けました。
自分自身やることはたくさんありますが、やるしかないんですよね。

やって失敗=リアルビジネス
やらないで失敗=ネットビジネス

ホームページを作ろうか悩んでいたり、ビジネス参入の準備が整うまで待っていたり…。
事前の準備も大切ですが、行動しなければ一生成功しません。
まずは小さくてもいいから、第一歩を踏み出しましょう!

私は失敗なんて無いと思っていますj。
ただ、リアルビジネスだと、どうしてもリスクが大きくなります。
その点、ネットビジネスは違います。

リスクも少なく、今日からでも始められます。
まずは行動しましょう。本当に。

行動しない天才より、行動する馬鹿の方が結果を残せるのですから…。

2008年08月07日

クライアントの方々へ…

今日、明日は勉強会とセミナーがあり、連絡が遅くなりそうです。
誠に申し訳ありませんが、しばらくお待ち頂けると助かります。

もしかしたら、別のフリーアドレスから連絡するかもしれません。
ちょっと時間的に余裕がありそうであれば、連絡差し上げますのでよろしくお願いします。

2008年08月05日

SEOコンサルティング

昨日はSEOコンサルティングでクライアントさんとお会いしてきました。
みなさんに共通して言えることですが、高いお金を払ってまでSEOコンサルティングを受けようっていう人は、仕事への取り組み方が違います。
私が見習いたいくらいに…。

HP作成を依頼された際でも、SEOやマーケティング関連のことをお伝えしています。
せっかく作るのですから効果を上げてもらいたいので…。

それでも自分の思い通りに作って欲しい!という方には、ご希望通りHPを作成しますけどね。

私もセミナーなどに参加しますが、高いお金を払っても相手が長い時間かけて培ってきたものを、短時間で教えて頂けるのは非常に勉強になります。
人生は一生涯勉強ですね。

頑張りすぎず、楽しみながらやっていきましょう♪

2008年07月27日

フォトリーディング受講

少し前にフォトリーディングのセミナーを受講しました。
わかりやすく言えば速読のようなものですね。
実際はまったく違うものですが…。

まだものすごく速くなったわけではありませんが、
これから練習を積み重ねてマスターしていきたいと思います。
それでも、本に対して以前とはまったく違う考え方になりました。

そしてヤフオクで20冊くらい本を購入しました。
最低限の目標は、年間60冊ですが、
月に10冊ペースで進められるようにしていきたいと考えています。

フォトリーディングのセミナーは高額ですが、マスター出来るなら安いものです。
興味がある方は受講してみても良いかと思います。

2008年07月11日

深夜の行列

軽く飲んでさきほど帰ってきました。
地元で何か列をなして並んでるな~って思ったら…。
iPhoneを求める人の行列でした。

私には行列に並ぶ人の心理がよくわかりません。
行列の出来る店には、基本的に行きません。
時間がもったいないので…。

でも昔はドラクエとかで並んだ世代です。(^^;)

しかし、これだけ携帯で並ぶのは初めてではないでしょうか。
iPhoneが出たら、他のキャリアから乗り換えるという人も多いようですし、
携帯業界の台風の目になるのでしょうか。楽しみですね。

2008年07月10日

ヨドバシのワイヤレスゲート

昨日、横浜のヨドバシに初めて行きました。
前は通ったことあったのですが、入ったのは初めてで…。

何をしに行ったかと言うと、ワイヤレスゲートという無線のインターネット接続コードを取得しに。
ヨドバシから入会すると、月額380円で使い放題なんです。
スタート記念で先着1万名を集めているらしいのですが、
このワイヤレスゲートのコードがヨドバシに行かないと手に入らないんですよね。

行ったらすぐ目の前にあったので、さっそくもらってきました。

私は現在、イーモバイルの無線を契約しているので、
電波が届けばどこでもインターネットには接続出来るのですが、
データのやり取りをするにはちょっと重い!

ちょっとした打ち合わせや仕事でデータの送受信をしたい時、
マックやルノアールなどで使えるので、便利かと思い、ワイヤレスゲートにも入ることにしたのです。
まだまだ使える場所少ないですけど、マックって都内ならどこでもありますしね。

今後、上手に使い分けていこうかと思います。
ヨドバシのワイヤレスゲート!安いしお奨めですよ!

2008年07月01日

最近の携帯って…

昨日、久しぶりに携帯ショップへ行きました。
妻が携帯を無くしてしまったからなんですけど…(^^;)

いや、本体の値段が高くなってるとは聞いていましたが、本当に高いですね!
あれだと、簡単に買い換える人も少なくなっていいのかもしれません。
大切に使うでしょうし、レアメタルの問題もありますし…。

携帯があの値段するのに、回収するのは容易じゃないですよね。
携帯を返したら、返金するようなシステムにすればいいと思うのですが…。
最初から料金に上乗せしてしまえばいいのですし。
まあ、言うほど簡単じゃないのでしょう。

今はどの携帯会社も、独自色を打ち出そうと必死ですよね。
iPhoneにディズニー、その他数々のブランドコラボ…。

そんなことより、データ通信の定額料金をもっと安くして欲しいと思うのが本音ですが、
利幅を減らしたくないため、他会社をけん制しつつ、結局は大幅値下げをしていないと言う…。
言葉で消費者は騙されていますが、実際はそんなに値下げされていませんし、まだまだ高いです。

しかし、携帯の進化はすごいです。
やっぱり外に出て情報収集も大切ですね。

2008年06月26日

HP作成の料金を値上げしました。

料金の改定を行いました。
料金を上げた分、コンサルティングの方にも力を入れていきます。

というのも、今までHP作成をしていても、ほとんどコンサルティングのようになることが多かったのです。
ただHP作成をするだけでなく、トータルにプロデュースしていこうと思います。

クライアントさんから、よくこんな話を聞きます。
「以前、業者さんに作ってもらったのはいいんだけど、まったく反応無いんですよね…。」
本当にこういう方が多いのです。

これはWeb制作業者サイドが、お金儲けに走って手を抜いているか、マーケティングの知識が無いか。
どちらも両方っていうところも多いのですが、安いからと頼んでも、結局作り直すということになるのです。
その分、余計な手間とコストも増えますよね。

だったら、最初からじっくりと打ち合わせを行って、HP作成以外にコンサルティングにも時間をかけ、効果の出るHPを作り上げていった方が良いのではないかと思うのです。

時間と手間が増える分、料金の上乗せをしましたが、期待に応えられるだけのものを作成していきます。
ただ、どんな方からの仕事でも受けるというわけではありません。
本気で成功したい気持ちのある方のみ限定で協力させて頂きます。

SEO、集客、成約率、それらWebマーケティングの知識を集約してHP作成を行います。
興味がある方だけ覗いてみてくださいね。

Webコンサルティング付きホームページ作成

2008年06月21日

子育ては自分を育てる

最近、2歳半の娘が急に言葉が達者になってきました。
たまに敬語を使ったりして…。
「パパ早く起きて」とか、「パパもう行くよ」って言われると、どちらが親だかわかりません(^^;)

子供って不思議ですよね。
前から子供は好きでしたが、自分の子供が出来ると初めて知ることがたくさんあります。
子供嫌いの人でも、自分の子供が出来ると変わりますしね。
周りの子供にまで優しくなったり。

子供を育てるっていうことは、自分を育てるっていうことでもあるんですよね。
生涯勉強ですね。

2008年06月19日

HP作成で効果を出す人

今日も連日の打ち合わせでした。
仕事が多くて嬉しい悲鳴です。

打ち合わせでお話していると、この人の力になってあげたい!
などと強く思うことが多々あります。
本当は誰にでも公平にしていきたいのですが、
やはり私も人間ですので、クライアントによって気合の入り方も異なります。

礼を持って礼に答えるというか…。
礼儀正しい方や、謙虚な方、頑張っている方などを見ると、こちらも燃えてくるのです。

結果を出す人は、まず行動力があります。
そして必死に学ぼうという姿勢もあります。
せっかくお金を払ってHP作成を行うのですから、共に良い物を作り上げていきたいものですね。

2008年06月17日

あなたの強みはどこですか?

今日も打ち合わせだったのですが、今日は特に楽しかったです。
いつも違った職種の方とお話するだけでも楽しいのですが、
今日の方は仕事にこだわりを持っていて素晴らしいと思いました。

いつも私は打ち合わせの際、こう言います。
「強みはどこですか?」と。

今日の方も悩んでいたのですが、お話を聞いていたら次から次へと出てきました。
ずっとその職種にいると、それが当たり前になって強みだとも思わなくなることがあります。
でも強みって必ずあるんです。
どこかで差別化出来るんです。

私のところには無いや…と思っている方。
もう一度、見直してみませんか?

2008年06月10日

東京スカイツリー?

とうとう新しい東京タワーの名前が決まったそうです。
やっぱりというか、無難なというか、「東京スカイタワー」

他の候補に比べたらマシってとこなんでしょうね。
ちなみに他の候補は…。

(1)東京EDOタワー
(2)東京スカイツリー
(3)みらいタワー
(4)ゆめみやぐら
(5)ライジングイーストタワー
(6)ライジングタワー

以上の6つまで絞られて投票で決まったのですが、
この中だったら東京スカイツリーしか無い気がします。

EDOって…。
ライジングって…。

これらの候補を誰が決めたのかはわかりませんが、
初めて見た時、「この中しか選択肢は無いの…?」と衝撃を受けました(笑)

でも無事に、東京スカイツリーに決まってよかったです。
大切なのは名前でなく中身ですからね!(名前も大切ですが…)

平成24年の春にオープンするとのことで、
まだまだ先のような気もしますが、時が過ぎればあっと言う間なのかなとも思います。
なにはともあれ新しい新名所となる東京スカイツリー。
今から楽しみです♪

2008年06月06日

20年ぶりの再会

昨日、小学校の頃の同級生たちと20年ぶりに会ってきました。
みんな変わってるんだろうな~と思って行ったのに、面影は変わらず、何だか嬉しかったです。
小学校の頃に出来た性格って、基本的な部分はそのまま残っているような気がします。
話し方やしぐさなど、昔のままだ…って見えることも多々ありました。

みんなの職業もバラバラで医者、弁護士、レーサー、商社マン、ウェディングプランナー、本屋さん、社長さん、整体師さん…と、本当に様々な職種になっていたので話を聞くのも楽しかったです。

同級生の中には亡くなってしまった人もいますが…。

みんなそれぞれの道を見つけて進んでいるんだな~と、小学校の頃の話題を懐かしく思いながら感じていました。
久しぶりに会っても他人のような気はしないし、懐かしい思い出話で盛り上がりました。
話をされても覚えていないことがあったり、逆に自分だけ覚えていることもあったり…。

昨日は本当に有意義な時間で、心が温まりました。
私も自分の道を歩いてはいますが、目標はまだまだ先!
楽しみながら進んでいきたいと思います。

あなたも懐かしい友人に会ったことはありますか?
会ってみたら、どこかで刺激を受けて変化する部分があるかもしれません。

例え歩み道が違ったとしても…。
無理して頑張らず、楽しみながら進んでいきましょうね!

2008年06月03日

自分の道がわからず悩んでいるあなたへ…

生きていく上で苦労や努力がつきものって言われていますが、
人生には大変なことなんてありません。
苦労する道を選ばず楽な道を選んでも、目的地にはたどり着けます。
楽な方を進んで進んで行きましょう。

その途中に障害があったとしても、
それは神様が与えてくれた自分自身を磨き上げるためのプレゼント。
解決したら次の目的地に進めます。

最近、自分自身の中にある汚い部分が嫌いだという人の話を聞きました。
私も同じことで悩んだ経験があります。
考えた結果、思ったこと。

人は薄汚い欲望もあれば、崇高な部分も求める矛盾を持った存在。
でも欲望が無くなったら人生に楽しみも無い。
欲望はあっていいんです。

欲望があることで、悩んだり困ったりすることもありますが、
それを乗り越えていく度に崇高な存在に近づいていくんだと思います。

失恋や離婚、病気やリストラ、いろいろありますが、
それらは新しいステージに進むための第一歩。
離婚や離職はよくないことだという思い込み。
そこから抜け出さないと、ずっと同じステージにいることになります。

常識という殻に閉じ込められていたら窒息死してしまいます。
長く閉じこもっているほど、殻は固くなり抜け出しにくくなります。
常識の殻を破りましょう。
殻の外に出てみたら、新しいステージが見渡せるのですから。

何もしなければ何も変わらない。
動き出せば何かが変わる。
宝くじを買っても当たらないとリスクばかりを考えている人に、
成功というチャンスが訪れることもありません。

楽な道と苦労する道があったら、どちらの道を選びますか?
幸せはゴールではありません。
幸せは道の途中で感じる風のようなものです。

楽で楽しい道。
それだけを選んで行きましょう
どんな道を通っても、あなただけの道になるのですから…。

2008年06月01日

ハワイから帰ってきました。

10年以上ぶりのハワイですが、泊まったところも綺麗で良かったですよ~。
だいぶ癒されました。

帰りの運転が途中から一般道で帰ったら、5時間くらいぶっ通しで疲れましたが…。

ハワイアンズはプールが主ですけど、温泉もいいですよね。
若い頃は温泉よりも遊びだったのに、いつの間にか温泉が好きになってました。
温泉…。
また温泉行きたいです。

帰ってきたらメールや留守電がたまってました。
連絡遅くなってすみませんでした。
今後ともよろしくお願いしますね♪

そうそう、帰宅した翌日に写真撮影に行ってきました。
スタジオで本格的に撮影したのですが、かなり良かったです。

メイク、撮影、加工編集、デジタルデータへの変換、それら全てを行ってくれるのに格安です。
本当にお勧め。
メイクアップ写真スタジオ・アトリエマキーユ

デジタルデータにしてくれるので、名詞やホームページにも使えます。
ちなみに私はそのために行きました。
自分の画像はプロにお任せした方が良いかもしれません。

これから写真撮影を考えている方は、覗いてみてくださいね。

2008年05月29日

ハワイに行って来ます。

ハワイと言っても、福島県にあるハワイ。
ハワイアンリゾートですが…(笑)

妻が聞いたこともないというので、連れて行ってきます。
これからしばらく忙しくなるので、その前に家庭サービスです。

一泊だけで帰ってきますが、何かあればメールもしくは留守電にメッセージをお願い致します。

それではハワイ楽しんできます!(笑)

2008年05月27日

眠いです

じゃあ寝ろって?
そうですよね、寝たいんです。
でもそれ以上にやりたいことがあるんです。

ちょっといろいろ試してみたいことが増えました。
やりたいことがたくさんあるのはいいのですが、パンクしないように気をつけます。

最近、私の影響なのか、娘が寝るのが遅いです。
次の日になってから寝たりしてます。

まだ二歳なのに…。

寝る前に必ず仕事部屋に「おやすみ~」って挨拶にきてくれるんですけど、
来てからなかなか部屋に戻っていかない!
キーボードかたかたいじったりとか…。
やめて、変なところを押して余計なウインドウを開かないで…。

最後は妻が無理やり部屋に連れ帰っていきます。

かわゆい…。

2008年05月26日

ブックオフの陰謀

今日、仕事から帰る途中、ブックオフの店員さんが呼び込みをしていました。
「18時まで10%OFFで~す!」

ここのブックオフはよくこういう呼び込みをしているのだけれど、
呼び込みに惹かれたというより、「あ、欲しい本あるかな…」と気付かされました。
それも呼び込みの効果なんですけどね。

店内に入って調べてみたら欲しい本発見!
しかも二冊!
他のも選んでいると、「18時まであと10分ですのでお急ぎ下さ~い!」との声が。

急いで並ぶ。

結局、呼び込みに引っかかってる…。
いいんです。欲しいものが見つかったから。

以前は、タイムセールで半額だったのになぁ…とか思いつつ購入。

でも、ブックオフって高いですよね。
そして買取が異常に安いですよね(笑)

だから店舗が増えていってるのでしょうけど。
地元のブックオフはすごく努力してお客さんを集めていると思います。
隣の駅にあるブックオフは一切してなかったり。

同じチェーン店でも、流行る店、流行らない店は店長さんのアイデア次第なんですよね。
考えることをやめることはしない!
それが商売の鉄則な気がします。

2008年05月24日

人生の転機?

今日は人生の転機になる日だったのかもしれません。
ちょっと新しいことを始めようかと思っています。

詳細は…。
またそのうち報告しますね。

すみません、こんな報告で。
でもこれから楽しみが増えました。

2008年05月21日

ヤマハ音楽教室

2ヶ月前くらいから、2歳の娘がヤマハ音楽教室に通い始めたのですが、
すっごい楽しいようで、帰ってくると踊りを見せてくれたりします。

ヤマハ音楽教室でぷっぷるちゃんというキャラクターがいるのですが、
なかなか準備しない時でも、「ぷっぷるちゃん行けなくなるよ!」
と言うと、急いで準備を始めたりしています。

人見知りも激しかったのですが、少しずつマシになってきたようで…。
元々、音楽が好きだったというのもありヤマハ音楽教室にしたのですが、
どんなものでも、みんなで遊ぶっていうのは子供の成長になるものですよね。

今はこんなに可愛いのに、どんどん生意気になって一人で何でも出来るようになるんですよね…。
寂しいものです。
子供は3歳までに親へ恩返しをするっていうのは本当かもしれません。

時間が経つのって本当に早いものですね。

2008年05月19日

結婚記念日

今日は3年目の結婚記念日でした。
最低なことにすっかり忘れていて、朝方妻に言われて思い出しました。

申し訳無かったので、仕事を早めに切り上げ、少しショッピングに付き合い外食もしてきました。
3年目で忘れてしまうなんて悪い夫です…。
反省してます。

もう3年か…と、感傷に浸る時もありましたが、今後とも仲良くやっていきたいと思っています。

皆様方も大切な記念日を忘れないよう、もう一度確認してみてくださいね。
って、忘れてないですよね…(^^;)

2008年05月17日

本日も打ち合わせでした

今日は打ち合わせ場所を一文字間違えていて、まったく違う場所に着いてしまって焦りました。
私が聞き間違えたのだと思います…。
早めに出たのに焦ることになってしまいました(^^;)

いろいろな方とお話をしていて思うのは、このホームページで相手の人生が変わるかもしれないということ。
成功するか失敗するか、お互いが協力して作り上げていかねばなりません。
どうしても互いの気持ちにズレが出ることはありますが…。

出来るだけクライアント様の意見を取り入れながら、少しでも良いものを提供していきたいものです。
その上で効果が出せれば一番ですからね。

ホームページをただ作っただけでは効果が現れるものでもありませんが、出来る限りのフォローをしてあげたいと思ってしまいます。
アフターフォローへの時間がかかることもありますが、良いお付き合いをしていきたいと考えています。

と、綺麗ごとだけではやっていけない場合もありますが…。
手助けしたい!と心から思えるのも、やはり人間性なんですよね。
人間関係を大切にしていきながら、良いものを作り上げていくのが理想です。
難しいことですけどね(^^;)

2008年05月16日

幸せのかたち

最近、娘に好かれています。
「パパがいいのよ!」ってママに話してたりすると、ママに悪いなって複雑な気持ちになりますが、やっぱり嬉しかったりして…。

今が一番可愛い時期だね~!
って、ずいぶん前から言っているような気もします。
子供が産まれた友達とかも同じで、親バカっていうのはみんな通る道なのでしょうか?

今は本当に娘が可愛くて仕方無いです。

いつか結婚して離れていってしまうのでしょうが…。
まだずいぶん先の話しですけどね(笑)

人によって幸せの形っていろいろあるのだと思います。
でも幸せって追い求めるものじゃなくて、日常で感じるものなんだなってわかるようになりました。
あなたの幸せはどんなかたちをしていますか?

2008年05月12日

マイナスイオンって何ですか???

母の日が過ぎましたね。
いつも何をプレゼントしようか悩むのですが、今年は初めて本人に何が欲しいのか聞きました。

すると、カールドライヤーが欲しいと言うので、近くの電器屋で購入してプレゼントしました。
電器屋のチラシを見たらマッサージチェアにも丸が付いていて、
まさかこれを頼む気だったのかも…と、ちょっと焦りました。

さすがに数十万するものはプレゼントに厳しいですね(^^;)
簡単にプレゼント出来るくらいの収入があったとしても、まずあげません。
大切なのは金額じゃありませんしね!

カールドライヤーっていろいろありましたが、何が違うのかさっぱりわかりませんでした。
マイナスイオンがどうとか…って書いてありましたが、目に見えないものなので判断出来ないのです。
イオンが違うって言われても、正直ピンときません。
結局、一番売れているというものにしましたが、自分がわからないジャンルの品物は店員さんの勧めで判断されてしまいますね…。

今年は父の日も公平に聞いてからプレゼントしようと思います。
みなさんは何をプレゼントしましたか?

2008年05月11日

出来る人は出来る人を育てられない?

そんな本を読みました。
ちょっと納得。
自信過剰な人、もしくは能力が高い人は、
自分が理解しているばかりに相手を見下す傾向にありますよね。

わかりやすく説明していたとしても、
聞いている方はわからない場合に、もっとわかりやすくとは言い難い。
もしくは、逆に説明が長くなりすぎて理解し難い。

出来る人が増えないと企業として成長しない。
出来ない人でも出来る人のフォローをすることで、出来る人の効率もよくなるし、
出来ない人も出来る人へと成長していく。

一番やっかいなのは、出来ると思い込んでいる自信過剰タイプ。
出来ると思っているばかりに自分のミスを認めない。
出来る自分がミスするのだから仕方が無いと思い込む。

確かに、こういう人います。
有能だとしても自信過剰なタイプは、どこかで足を引っ張るということですね。

かといって、自信が持てず控え目なばかりでもいけない。
難しいですね、社会で生きていくというのは。

個人的には、好きに生きればいいのではないかと思います。
自分の人生ですから、やりがいを見つけて楽しく生活して欲しいです。

2008年05月08日

GWも終わりましたね!

GWも終わりましたが、今年のGWは世の中休みなんだな~ってのを強く感じてました。
外を歩いてても、やけに世間がのんびりしてるような感覚で、自分ものんびりしてましたし。

自由が丘のお祭りで、トトロの曲を歌ってる人のコンサート?を聞けました。
子供も喜んで踊ってたし、周りも賑わってたし、楽しかったですよ~。
たびたび、いろんなお祭りをやってるので、今度会った時は来てみてくださいね♪

2008年05月06日

心配事の陰には宝が眠っている!?

GW中、自由が丘でお祭りをやってます。
昨日は渡辺美里が来ていたようです。

今日はトトロの主題歌を歌っている人が来るようなので、夕方子供を連れて行こうかと思っています。

自由が丘は商店全体で協力し、さまざまなイベントを行っています。
地方に大型ショッピングモールなどが出来ると、近くの商店街は寂れていってしまうと聞きますが、
そういう時こそ協力出来るチャンスなのではないでしょうか。

ピンチの陰にチャンスあり。
私はそう思います。

普段、惰性で行っていた商売に、新しいアイデアを吹き込むチャンスなのです。
一つ一つのお店は小さくても協力することで、良いアイデアは生まれるものです。

私が昔住んでいたところにあった商店街は、ほとんどお店が無くなってしまったのですが、
すごく寂しい思いをしたことを覚えています。

大型ショッピングモールに巻けるな!
心からそう思って応援しています。

2008年05月01日

お墓参りに行ってきました。

昨日、祖母のお墓参りに行ってきました。
なんて言うのだろう…。
様々な出来事や思考が交錯し、あまり深く考えられませんでした。

もう一度会って話がしたい…とか思ったりしたけれど、
そんなことを思っていたら成仏出来ないとかってよく言いますよね。
私は神も仏も信じてはいませんが、亡くなった魂はどこに行くのだろうって不思議に思います。

生きていることと死んでいることの違い…。
宗教を信じない私にとって、それは話が出来なくなってしまうことだけだと考えてます。
どこか遠くに…とか、輪廻転生…だとかいろいろ考え方はありますが、
もう話が出来ないのかって思うと寂しいものですね。

でもどこかで見られているのかもしれないのなら、心配かけないようにしないといけませんよね。
またお墓参り行きます。
思い出すことが一番の供養だと思っていますので…。

2008年04月30日

最高の人生ってわかりますか?

あなたにとって最高の人生の過ごし方ってどんなものですか?
実は今日、ある映画の試写会を見ました。
『最高の人生の見つけ方』という映画です。

とても心に染みる映画でした。
きっと見る年代によって、考え方もさまざまだと思います。

自分にとって最高の人生ってどんなことだろう…。
いくらお金を稼いでも、共に喜んでくれる人がいなければつまらない。
守るべき人がいるからこそ人は強くなれます。
家族のために働いているとしても、家族のために時間を割いてあげれなければ意味が無い。
私はそう思いました。

映画を見ていたら、年末に亡くなった祖母のことを思い出しました。
祖母はやり残したことは無かったのだろうか…。
旅行が大好きだった祖母。
足がよくなったら一緒に旅行に行こうと話していました。
結局、旅行は実現出来なかったけれど…。
祖母と二人で行った九州旅行のことはよく覚えています。

明日は祖母のお墓参りに行ってきます。
電話は出られませんが、何かあったらメールでお願いします。

あなたの最高の人生…。
どう過ごしたらいいのか。
考えてみるのも良いかもしれませんね。

2008年04月29日

PSPを買いました。

最近、PSPを購入しました。
本当はiPodを買おうと思っていたのですが、音楽ならPSPでも聴けるということを聞きそちらを購入。

ゲームなどは長らくやっていなかったのですが、友人から勧められモンスターハンターというものを買ってみました。
これって今、流行っているようですね。
やってみると確かに面白いのですが…。
すぐに時間が経ってしまうのが難点。

なので、出来るだけやらないようにしてます。
その分、本が読めるのに…と思ってしまいます(^^;)
でもせっかく買ったので息抜き程度にやろうと思ってます。

久しぶりにゲームショップなどにも行ったのですが、
今は大人用のゲームがたくさん出ているんですね。
任天堂DSの美文字トレーニングというものに興味を惹かれました。
なにせ文字が汚いもので…。

大人になってから、書き方を学ぶ機会が無かったのですが、
字が汚いのが恥ずかしいとも思っていたので、その内買っているかもしれません。
人生日々勉強ですね…。

2008年04月26日

HP作成の値段って

本当に高いって思いませんか?
業者は本当に数多くありますが…。
ほとんどの業者がこんなに取るの?っていうくらい取ってます。

専門業種ですからある程度は高くなっても仕方ないかもしれませんが…。
必要の無いデザイン、必要の無いFlash、必要の無いプログラムなど…。
あれこれくっつけて利益をむさぼり取っている会社が非常に多いです。

HPの効果はデザインではありません。
事実、Div DesignのHPも決して綺麗ではありませんが、営業を一切せずに仕事依頼を受けています。
クライアント様のHPもまた然り。

HP作成業者は基本的にデザイナーが多いので、綺麗なものは作成出来ます。
ただし、Webマーケティングに関してはイマイチの方が非常に多い。
HP上では、SEOやマーケティングに関して触れていたりしますが、実績を上げてはいません。

それでも営業をして利益を上げているのだから、会社としては成功なのでしょう。
ですが、そこまでコストを吊り上げなくても…っていうくらいひどいです。
HP作成を依頼する側からすれば、どの程度かかるかわからないので仕方ありませんが…。

料金に不満があれば納得するまで尋ねてみましょう。
どのように計算されているのか聞くのも大切だと思います。

少しでも安く、効果のあるHPを作成出来ますように…。
そう願っています。

2008年04月24日

振り込め詐欺

メルマガで触れましたが、母が振り込め詐欺にあいそうになりました。
話を聞くと、本当によく考えてるな~と関心してしまうくらい。

詐欺はもちろん犯罪ですが、相手の心理を知らないと出来ませんよね。
相手の心理を探るという点では、ビジネスに繋がるところもあります。
自分の気持ちばかりでなく、相手の気持ちを推し量るようにしたいものですね。

振り込め詐欺にあいそうになった母。
年金の履歴が消えている一人でもあったようで、通知がきてました。
枡添さん、しっかり頼みますね。

母がそういう目にあってから、身近に感じる振り込め詐欺や年金問題。
みなさんもいつ巻き込まれるかわかりません。
本当に気をつけましょうね。

2008年04月21日

娘が反抗期です…

最近、2歳の娘がなんでも嫌々言うようになってきました。
最近というか、ちょっと話すようになってからずっとのような気もしますが…。

私:「何か食べる?」
娘:「いやだよ~」
私:「何が嫌なの?」
娘:「いやだよ~」
私:「嫌々じゃわかんないよ」
娘:「わかんないいやだよ~」

会話が成り立ってない…。
機嫌が悪い時は、ずっとこんな調子です。
機嫌が良い時はニコニコして可愛いんですけどね。

最近はトトロにはまってるようです。
今は魔女の宅急便を見せてます。

ジブリのおかげで、その間は二時間集中出来ます。(^-^)

2008年04月19日

花粉症のワクチン!?

花粉症の改善に錠剤として飲むワクチンが開発中だとか!
なんでも8割以上の花粉症患者の症状が改善したそうですよ。
しかも完治した人までいるとかっ!

注射治療が数年かけなければいけないのに対して、経口ワクチンは一ヶ月飲むだけらしいです。
是非欲しいです。
モニターになりたいくらいです。

花粉症の私には非常に嬉しいニュースでした。

2008年04月12日

遅ればせながら…

メルマガを久しぶりに発行しました。
これだけ間が空いたのは始めてです。

出張・仕事・その他プライベートもさまざまあり、すっかり遅くなってしまいました。
今後は不定期にしていきますが、週に1,2回の頻度でメルマガ発行していく予定です。
最低でも毎週1通は情報をお送りしていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

ホームページ運営☆7つのコツ

2008年04月07日

出張先より

出張先から書いています。

今回も内容の濃い出張でした。
作成からコンサルティングまで行ったのですが、とても喜んで頂き、私としても嬉しい限りです。
今後も動向を見守っていきますが、効果が早く現れることを期待しています。

明日、東京に戻ります。
お待たせしている方々にも、早々に連絡致しますので、もうしばらくお待ちください。

2008年03月31日

出張のお知らせ

明日、4月1日~4月8日まで、仕事で出張しますので東京にいません。
その間、何かありましたら、メールでご連絡の程、よろしくお願い致します。

Div Design 池本

2008年03月29日

クライアントとデート♪

今日は仕事で知り合った人とお茶をしてきました。
会った時から、良い人オーラが出ていてお話してみたいな~と思い、こちらからお誘いしちゃいました
あ、ちなみに男性ですよ(笑)

話してみると格闘技が好きなところとか共通点も多く、かなり楽しかったです。
心の内に熱い情熱を持っている人で、私も初心に戻ったような気持ちになれました。
いろんな人と出会えるのが、HP作成を個人事業でやっているメリットだと思います。

こういう出逢いは大切にしていきたいです。

2008年03月27日

犬好きな方へ

知人からのお知らせです。

ある家庭で飼っている犬が、可哀想な状況にあるらしいのです。
その家庭の子供が飼いたいとのことで飼っているらしいのですが、母親が犬嫌いで虐待をするらしいのです。
見ていられないので、どなたか犬が好きな方に引き取って欲しいとのことで、もらい手を捜しています。

2歳のメスのキャバリアキングチャールズスパニエル。
避妊はまだしていないようです。

どなたか犬好きで飼える方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
よろしくお願い致します。

お花見日和

昨日、ちょっとだけお花見に参加してきました。
隅田川沿いで軽くお酒も飲みました。
この時期は、あまり飲めないんですけどね…。
飲むと花粉症が悪化するのです(>_<)

まだ満開っていうわけでもありませんが、綺麗な桜を見てきました。
こういう時、日本人でよかったな~って思えます。

お花見の席なのに、ほとんど仕事関係の話をしていましたが…。
たまにはいいもんです、ほんと。

2008年03月26日

バイオテクノロジー?

松下電器産業がバイオテクノロジーによるナノ構造半導体形成法を開発したとのことです。
なんじゃそりゃ?っていうような話ですよね。

技術的なものは素人にはわからないので流しておくとして、切手サイズで1TBの容量を持つメモリを作れるようになるとのこと。
メモリの容量ってどんどん大きくなってますけど、切手サイズで1TBはすごいですよね。

携帯電話でパソコン並みのメモリが登場してくるんでしょうね。

ただ…。
メモリって消えてしまうとすべてが水の泡。
複数のバックアップを持たないといけません。

私も最近、外付けのHDDが壊れ、見られなくなりました。
仕事のものはバックアップしていましたが、プライベートのものも少し入っていて、それは完全にアウト。
たいしたものではないのでいいのですけど、一瞬で無くなるっていうのがどうも理不尽でなりません。

絶対に消えないような仕組みが出来たらいいですね。
そんな時代も近い内にくるような気がします…。

2008年03月25日

某ビジネスセミナーに参加してきました

先日、某ビジネスセミナーに参加してきました。
内容としては、自己啓発の部分が強く、ビジネスとして役立てられるかは疑問ですが、その中でも自分が持っていたイメージを覆すような話も一つありました。

そのまま自分自身が利用出来るかはわかりませんが、そういう方法もあるのか…と考えさせられました。
さまざまな人の意見を取り入れながら、自分自身で新しいアイデアを生み出していきたいと思っています。

意見と事実は違います。
全てを鵜呑みにせず、かといって全てを否定せず、多くの意見を取り入れながら、自分なりの事実を見つけていきたいものですね。

2008年03月22日

人との出逢い

今日は夕方からビジネス関係の集まりに参加してきます。
最近、人を求める気持ちが強くなっているのを感じています。

人と出会うことが好きなのは以前からですが、同業種で成功している人、異業種で活躍している人、これから羽ばたこうとしている人、さまざまな人との出逢いに刺激を受けてプラスになってます。

成功している人ってみんな前向きで、明確なビジョンを持ってます。
私も後ろ向きな時期はありました。
でも、失敗を成功に変えるようなイメージって大切ですよね。
失敗が無い人には大きな成功も無い。
そう思います。

リスクから逃げるか、リスクを研究するか。
私は後者を選択していきます。
そのためには日々の勉強はかかせませんが、今は楽しく学べるようになっています。

2008年03月18日

HP作成事業の法人化

個人事業を始めて実質一年も経っていませんが、HP作成事業としての法人化も考慮し始めています。
税的なメリットだけでなく、信用度がかなり違います。

ただ、個人事業のフットワークの良さも活かしていきたい…。

HP作成を個人でやる内はいいのですが、組織になった時、フットワークを活かせるかはシステム次第ですよね。
って、まだまだひよっこの世間知らずなので、もっと勉強していかなくてはいけません。

個人事業からHP作成会社に法人成り。
今現在は確実に知識が足りません。
コツコツと勉強をしていきたいと考えています。

どなたかご教授してくださる方がいらっしゃいましたら、大変嬉しく思います。
どうぞ応援のほど、よろしくお願い致します。

2008年03月15日

眠い…

本日、土曜日が納期の仕事がやっと終わりました。
足りない資料を送付してもらったのが金曜日の朝。
ちょっと焦りましたが、やってみればなんとかなるものですね。

今月は忙しいです。
でも嬉しい悲鳴です。

妻の弟が遊びに来ていたのですが、なかなか話しも出来ず悪いことをしましたが…。
会社だったら話し出来ませんからね。
少しでも話しが出来るのは個人事業のメリットかなとも思います。

2008年03月09日

本を読みたい…

最近、ビジネス本を読む機会が多いのですが、
どうも読むペースより買うペースが早く、8冊ほど読んでいないものがあります。
本屋に寄って気になるものがあると購入するのですが、
まとめて読む時間がなかなか取れません。

南の島でゆっくり本でも読みたい…。
そう思う今日この頃です。

2008年03月07日

順位が返り咲きました。

またYahoo!の順位が年末くらいに戻ったようです。
特に昨日は、Yahoo!の順位変動が激しかったようですね。
ランクダウンした人も多いのではないでしょうか。

アクセスや問い合わせが増えるのはいいのですが、
一人でこなせる数に限界があるので、人手を増やそうと思っています。
といっても、身内ですが…。

仕事を一人で任せられるようになるまで、一年くらいかかるかもしれませんが、
こなせる仕事量も増えますし、クライアントへの納期も早められます。
私自身、勉強する時間も取れるので、より幅が広がると思っています。

しかし、Yahoo!の順位って本当に変動が激しいですよね…。

2008年03月04日

ビリー隊再び

今日、妻が再びビリー・ザ・ブートキャンプを始めました。
以前もやっていたようですが、その時は4日で終了。

あれは続かない代名詞のようなものですよね。
1時間ものハードな動き。
毎日、1時間という時間を取るだけでも大変なのに、
体を酷使する作業を毎日続けられる人はなかなかいないでしょう。

それなら一日5分~10分程度の筋トレを毎日やった方が続くと思うのですが…。
妻には言ってません。

さて、今回は何日続くことやら…。
見ものです(笑)

2008年03月01日

個人事業者独立一周年

もう3月ですね。
個人事業でHP作成の仕事をするという開業届けを出したのが、2月14日なのを忘れていました。
もう一周年を過ぎていたようです。

届けを出してからも、準備やその他の仕事などに追われていたので、実質一年も経っていないんですけどね。

今でこそHPのみで集客出来ていますが、最初はコツコツ頑張っていました。
どんなに時間がかかることでも、地道に活動していくことって大切だと改めて思いました。

個人事業者として独立したからには、HP作成をはじめとして、新たなことにチャレンジしていくつもりです。
今後ともよろしくお願いしますね♪

2008年02月28日

本日も打ち合わせでした

今日もSEO対策の依頼でした。
やはり自動生成のHPは、SEO的に問題外ですね。
ブログくらいSEOに強かったらいいのですけど。

そして、先ほど飛び込みでHP更新の依頼が。
作成の締め切りも近づいています。
今度の土曜日は友人と久しぶりに会う予定なのですが、このままではピンチ!

こんな時にブログ書いてちゃダメですよね。
今から頑張ります♪

2008年02月25日

強風とSEO

昨日は強風の中、打ち合わせに行ってました。
花粉症なので風が強いと大変なことになります。
鼻水は出るし、目は痒いしで…。
風が強い日は引きこもっていたいです(笑)

昨日もSEO関係のお話しだったのですが、
以前に頼んだ業者が、まったくSEO対策を理解していなかったらしく…。
肝心のタイトルで検索しても2ページ目になってしまってました。
内部を見るとめちゃくちゃ。

見た目のデザインが綺麗でも、効果が無ければ意味が無いんですよね。
業界以外の方がSEO対策を知らないのは仕方ありません。
ただ、Webに関わっている人は最低限の知識を身に付けていないといけませんよね。

どうもお金儲け主義の人が多すぎる気がします。
お金を取るなら、それだけの仕事をするというプライドを持って欲しいです。

2008年02月20日

仕事部屋をリニューアルしました♪

仕事部屋はほぼ移動完了です。
配線も自分でカンカンと釘を打ちながら行いました。
まだカーテン付けていませんけど(^^;)

ストーブも買ってないので寒い!
応急としてハロゲンヒーターを使ってますが…。
あれって、周りしか温かくならないし、部屋全体は寒いんですよね。
というわけで、近いうちにガスストーブを買いに行きます。

本を置けるスペースが増えたので、嬉しくて本を何冊か購入し、
読んでない本だらけになってます…。
じっくり読む時間が欲しいけれど、打ち合わせへの移動の合間とかに見ています。

仕事部屋を移動したのはいいけれど…。
子供が頻繁に覗きにきます。
そして抱っこしてくれとねだります。
この日記も膝の上に子供を載せて打ってます。

可愛い…。
子供が昼寝している時が、仕事に集中するチャンスです(^^;)

2008年02月17日

プチ移動

仕事場の部屋を移動しました。
昨日から連日大掃除です。

子供がいるので、別の部屋で集中したいという思いもあり…。
(今までは一緒の部屋でした)

子供も一人遊び出来るようになったので、
そろそろ自立させるようにしました。
って、まだ2歳なんですけどね(^^;)

これで能率アップといきたいところです。

2008年02月14日

49日を終えて

昨日は祖母の49日でした。
極寒の中、お墓の前で般若心経を読み、旅立ちの無事を祈りました。

祖母は私がいくつになっても子供扱いでした。
小さい頃、ポテトチップが好きだった私のイメージをいつまでも持ち、
30歳になっても、ポテトチップを嬉しそうに買ってきてくれました。

晩年は足が悪くなり、買い物にも行けなくなりましたが…。
自分の体が悪くても、私の心配を常にしていました。
きっと亡くなる時も、心配をかけないように、誰もいない時間に逝ったのだと思います。

私は強くなります。
天国の祖母に心配をかけないように…。

2008年02月11日

全ての人に感謝を込めて…

先週は人との出逢いが多い一週間でした。

仙台・三重・大阪と、それぞれの友人・知人と会いました。
人との出逢いって大切だなぁ…。
と、最近つくづく思います。

人との繋がりは財産です。
一生に出会える人はごくわずか。
一度に付き合える人も同じ。

長く付き合っていく人、一瞬だけすれ違う人、
さまざまいますが、全て大切な出逢いだと思っています。

例え一瞬だけすれ違う人でも、心に残っている人はたくさんいます。
自分の心に残る一言を言った人、印象に残る行動をした人など、
年齢を重ねても覚えているもので、
それらの積み重ねが今の自分の一部を形成しています。

私はいままでいろいろな経験をしてきました。
不幸だと思えることもたくさんありました。
過去の自分を責めたこともありました。
でも不幸な出来事ってどんな人にでもあるものです。
世の中の8割の人は、自分を不幸だと考えているとも聞きます。

ただ、どんなに不幸な境遇にいても、
感謝できる人や物、出来事というのはあるものです。
自分は不幸だ、報われない、と思っている人がいたら…。
まずは感謝することから始めてみませんか?


私はいままで大切な人をたくさん失ってきました。
もう感謝の言葉を伝えられない人もいます。
それでも私は感謝の気持ちを忘れたことはありません。
ふとした瞬間に、「ありがとう」っていう言葉が浮かびます。

過去に関わった人、現在関わっている人、これから関わる人、
それら全ての人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えます。

『ありがとう!』

2008年02月09日

風邪が治りません…

先月末からずっと咳が止まりません…。
一時期は良くなったのですが、また悪化。
治りかけた頃に別の風邪にかかるなんてあるのでしょうか?

打ち合わせは参加していますが、ちょっと仕事に支障をきたしてます。
連絡が遅れている方もいますが…。

本当に申し訳ありません。
体調管理も仕事のうち。
反省してます…。

2008年02月01日

私には夢があります。
両手には抱えきれないくらい。

今の仕事もそれに向かうための一歩。
あ、でもこの仕事を投げ出したりしないので安心してくださいね。
どんな形になっても、大切な方々を見放したりしません。

夢を叶えるためには経験と勉強が必要。
それらには時間も必要。
夢を現実とするには、まだまだ先になるでしょうが…。
40歳までは勉強の日々といったところでしょうか。

しかしホームページの仕事って奥が深いですよね。
どんな仕事でも奥は深いですけど。
Web関係は進歩が早いので、ちょっと疎かにすると時代に置いていかれちゃいます。
この業界に関わっている限り、一生勉強なんでしょうね。

今日から2月。
今月も頑張りましょう♪

2008年01月30日

災難続きです(^^;)

ここ数日PCの調子が悪いと思っていたら、HDDがクラッシュしてしまいました…。
本体は無事だったので、仕事のデータは問題無いのですが、
HDDにしか入ってない個人的なデータが無くなってしまったのでショックです。
すぐにHDDを買ってきて、本体のデータをバックアップ。
何かあったら怖いですからね。

デジタル社会は便利ですけど、データが一瞬で消えてしまうのがちょっと…。
みなさんもバックアップだけは取っておいた方がいいですよ。

PCの調子とともに、私の体調も悪化し、
花粉症も重なって咳とくしゃみが交互に出ます(^^;)
体のバックアップはありませんから、気をつけます。
今年は花粉の量も多いそうなので、引きこもりになりたいです…。
早く花粉症の特効薬でも開発されて欲しいものです。

2008年01月22日

じゃんけんに勝つ確率を上げる方法

某大学教授がじゃんけんの勝負データを集めたところ、
以下のような確率が出たそうです。

グーが35.0%
チョキが31.7%
パーが33.3%

つまり、パーを出せば勝つ確率がわずかでも上がるということです。
チョキは咄嗟に出しづらい形なのかもしれませんね。

そしてもう一つの重要なデータ。
あいこになった時、同じ手が続いた確立が22.8%。

ということは…。
あいこになった時は、自分の出した手に負ける手を出せばいいということです。

何故かわかりますよね。
グーであいこになった場合、チョキかパーを出す確率が77.2%。
ということは、グーに負けるチョキを出しておけば、勝ちか引き分け。

まとまると、
パー → グー → チョキ → パー
の順に出していけば勝つ確率がわずかでも上がるということです。


世界じゃんけん協会(カナダにあります)が公表している、
じゃんけん7ヶ条は次のようになっています。

1.初心者にはパー
(これはチョキが少ないという法則からですね。)

2.ベテランにはチョキ
(1を考えた場合、ベテランはパーの可能性が高いからです。)

3.あいこの場合、その手に負ける手を出せ
(前述したデータから基づいたものです。)

4.出す手を宣言して実行
(次はグーを出す!と言われた相手は、その手を疑い素直にパーは出しにくいものです。なら、宣言した手を実行すれば負けはしませんよね。)

5.相手に考えさせない
(考えさせると、これらの手がつかえなくなります。)

6.出す手の順番を刷り込む
(勝負の前に「グー・チョキ・パー」などと言いながら手の形を見せると、相手に知らず知らずのうちに刷り込まれているらしいです。なんでもマジシャンはこの手をよく使っているそうです。)

7.困った時はパーを出す
(世界大会でもチョキが出る確率が一番低いとのことです。)


面白いでしょう?
たかがじゃんけん、されどじゃんけん。
じゃんけんで一生が左右される場合もあるでしょう。
特に公正と言われるじゃんけん。
少しでも勝つ法則を覚えておくと、いざという時に役立つかもしれません。

ちなみに、私は咄嗟にじゃんけんをした時の相手の手を覚えます。
咄嗟に出したじゃんけんの形って、なかなか変わらないものです。
いっつも最初にパーを出す友達がいて、
その友達にはかなりの確率で勝っていた記憶があります。
おそらくは8割勝っていたかと。

私とじゃんけんをする時は、気をつけてくださいね(笑)
まったくのランダムで手を出してくる人が、一番強いそうです。
ただ人間にはクセがあるもの。
すでにクセが身に付いてしまっている人は、
修正しないと、私のような人間にじゃんけんで負けてしまいますよ(^^;)

2008年01月13日

ヤッターマン

ヤッターマンの映画作りをしているようで…。
ものすごく懐かしい。
小さい頃によく見てました。

ドロンジョ役が深田恭子って。
どうもイメージが違うような気がします。
にしおかすみこでいいのに(笑)

ちなみにヤッターマン1号が櫻井翔、ヤッターマン2号が福田沙紀だそうで。
ボヤッキーとトンズラーは誰がやるんでしょう?
おしおきだべ~!のドクロベーとか。

詳しく知らないのですが、テレビアニメも始まるそうですね。
昔のリメイクだと懐かしさのあまり見てしまいそうです。
親と子供が一緒に楽しめるって素晴らしいと思います。

当時の視聴率は平均20%程度だったそうですが、今度はどうなりますでしょうか。
ちょっと楽しみです♪

2008年01月09日

ノロウイルス?

昨日から原因不明の気持ち悪さと吐き気に襲われています。
去年の今頃、ノロウイルスにかかったのですが…。
その時ほどの強烈な吐き気ではないので、
嘔吐下痢ではないような気もしますが…。

ちょっと辛いです。
基本的に気合で治る!
と思っているので、なんとかなるでしょう(笑)

ノロウイルスって嘔吐したものが乾くと空中に散布されるようですね。
そうなると新年会の時期、あちこちで嘔吐物があったりしますが、
その中にノロウイルスの人の嘔吐物が混じっていたらアウトっていうことでしょうか。

石鹸では死なないそうなので、手洗いで流すのが大切らしいです。
もし床などに嘔吐してしまったら、
ペットボトルに水をいれ、キャップの量の漂白剤を足し、
それをよく混ぜたものを、雑巾などにつけて拭くと消毒になるようですよ。
食べ物は熱をよく通せばノロウイルスは死ぬそうですが、
熱湯をかけたくらいでは死なないようなので、食べ物にも気をつけましょう。

インフルエンザも流行っているようですが、
私は気合でなんとかなると思っているので、ワクチンも摂取していません。
でも妻と娘は打ちに行ってました…(^^;)

明日はちょっとゆっくり寝てようかな…。

2008年01月07日

今年もよろしくお願いします。

年末年始とゴタゴタしていましたが、
祖母の通夜と告別式も終わり、やっと落ち着いてきました。

こういう時しか親類が集まる機会って無いですよね。
初めて会う親戚もいたのですが、
私の親戚にはサラリーマンの人はほとんどいません。
家系なんでしょうかね…?

今年の目標。
1.売り上げ倍増。
2.マーケティングの勉強。
3.Web関連のレポート作成。
4.ホームページの手直し。
5.空手を再び始める。

その他、細かいものも諸々ありますが…。
本当は数値目標を細かく設定したいところなんですけどね。
他にもやることが多そうな年なので、少しずつこなしていきたいと思います。

あ、確定申告しないと…。

今年もよろしくお願いします!

2007年12月29日

書き残しておきたくて…

一昨日、祖母が他界しました。
前日まで普通に過ごしていたのですが…。

両親が共働きだったため、祖母が私の面倒を見てくれていました。
私にとっては育ての親と変わらないので、かなりショックを受けています。

後悔することはたくさんありますが…。
いつ亡くなっても後悔はあるものなのかもしれません。

今までよく生きたね、お疲れ様でした。
と、葬儀の時は送り出したいと思います。

2007年12月25日

クリスマスですね

クリスマスもイブも関係無く仕事でした。
あ、でも家族サービスはしてます♪

昨日、車で銀座を通ったのですが、ものすごい人でした。
ヴィトンなどのブランド店の中もお客で一杯。
プレゼントなんでしょうね。

経済的にはこういうイベントって歓迎されますよね。
イルミネーションも綺麗ですし。

日本人なのにって言う方もいますが、これでいいんです。
イベントはイベントと割り切って楽しんだ方が。

法事を何回忌ってやるより、
毎年の誕生日を派手に祝った方が幸せな気分になりません?
日本人は勤勉ですが、たまには羽目を外して息抜きしましょう♪

そういう自分が、しばらく息抜きしてない気がする…。
体を動かしたい…。

2007年12月22日

人参と牛蒡

家族での夕飯時…。
妻が娘にゴボウサラダを食べさせていました。

妻:「はい、ごぼうだよ~。」
娘:「ぼぼう!」
私:「ぼぼうって!(笑)」

妻:「人参もあるよ~。」
娘:「ちんちん!」
私:「ちんちん言うなっ!(笑)」

妻:「人参とごぼうね。」
私:「繋げたらちんちんぼうぼうになっちゃうね。」

その直後に娘が…。
「ちんちんぼうぼういや~っ!」(怒り気味)

ええっ!?
なんで怒ったの!?
なんとなくわかったのでしょうか?

ちんちんぼうぼうは嫌だろうけど…。
大人の男はちんちんぼうぼうなのよね…。

いつかお風呂に入ってる時に、「それ何?」って聞かれるんでしょうね。
今からドキドキしてます。
何て答えよう…。(^^;)

2007年12月19日

携帯の機能使いこなしてます?

最近、友人がシャア専用携帯を買ったと、自慢気に写メ送ってきました。
正直羨ましい…。
ガンダム世代としては、あれほど魅力的な携帯は無いですよね。

ただ…。
現在はドコモ。ソフトバンクへの乗り換えが面倒…。
長いこと使ってるっていうのもあるんですけどね。

携帯の乗り換えをしない人の理由で一番多いのは、「面倒」ということらしいですよ。
(ブランド総合研究所調べ)

確かに面倒。料金もわかりずらいし、長く使ってる特典が無くなるのも嫌だし…。
と、ずるずると同じ会社を使ってます。
逆にコロコロと変える人もいますよね。

携帯電話会社は、どこもそういった人(チャーン)の繋ぎとめに必死です。
利用者からしたら、サービスが増えて嬉しい限りなのですけどね。
切り替えが早い人は羨ましいです。

携帯の機能がどんどん高性能になっていますが、正直、ワンセグもGPSも使ってません。
気軽に使いこなせるくらいになりたいです。
(ほんとは面倒くさい)

2007年12月16日

コピーロボットをください。

また某セミナーに参加してきました。
以前に参加したものとは別のセミナーです。
内容は一部参考になるところもありました。

ただ…。

講師の態度がBIG!
何故あんなにも人を見下したような話し方なのだろうと思ってしまいました…。
それにボソボソと声が小さくて聞こえず…。

そのセミナーには、知識が浅い方も参加しているはずなのに専門用語のオンパレード!
あれでは何も伝わらないと思います。

あんな内容のセミナーでよくお金を取れるなぁ…と。
例え、内容が良かったとしても、講師によってイメージって違いますよね。
もうそのセミナーには二度と参加しないと誓ったのでありました。

最近、知識欲がものすごいです。
そして時間が足りません。
忙しいのはいいのですが、ゆっくり本を見る時間が欲しい…。
映画(ビデオ)も見たい…。

やりたいことが多すぎて、24時間じゃ足りないし、
分身が欲しいと本気で思う今日この頃なのでありました。

2007年12月11日

某セミナーに参加してきました。

主にEC関係のセミナーだったのですが…。
知っていることが多く、特に印象に残るようなところもありませんでした。
初心者からすれば、頷くような場面もあったかもしれません。

今後はいろいろなセミナーに顔を出して、
少しでも知識を増やしていきたいと思っています。
知識だけでなく、話す技術も…。

セミナーをしている方は、やはり話すのが上手です。
人をその気にさせていくのが上手いと言いますか…。

その点では見習うべきところも多いです。
マルチ商法も心理をついた方法ですよね。
やり方には賛同出来ませんが、話術としては高い技術なのかもしれません。

もっと話術を磨きたいです。
そしてWeb業界にいると、どうしても横文字を使う機会が多いのですが…。

私は出来るだけ使わないようにしています。
相手に伝わらないと意味がありませんよね。

横文字を多く使い、知識があることをアピールしたり、
知識が無い人をごまかしているような人もいますが…。

相手に伝わらなければ、どんな知識やノウハウがあっても意味が無いということです。
どんな人にもわかりやすく、惹かれるような話しを、いつでも出来るようになりたいものです。

2007年12月07日

もうすぐ年末ですね

今日は青色申告の記帳説明会に参加してきます。
今年から事業を始めたので、確定申告は初めてなんですよね。
給料をもらっていた時は、何も気にしなかったものですが…。
自分でやるのは大変ですが勉強になります。

簿記の資格は持っているんですけどね。
何しろ10年以上前の話なので、あまり覚えていません。
それでも仕分けくらいはわかるので、ある程度は助かってます。

1からやる人もいると思いますが、本当に偉いなって思います。
私も個人事業を始めてから、多くのことを学ぶ日々です。

今頃になってから勉強意欲が湧いてます。
もっと小さい頃から意欲があったら、違うことをしていたかもしれませんね(^^;)

2007年12月03日

子供がチュ~をしてくれません

現在、2歳1ヶ月。
急激に言葉を覚えていってます。
「イヤ~!ダメ~!」がブームらしく…。

「チュ~する?」と聞くと、「イヤ~!」って言われたりします。
お父さんは結構ショックを受けます(泣)

今はそういう時期なんでしょうけど…。
その内、本当に嫌がられるようになるんですよね。
成長するのは嬉しくもありますが、寂しいような気もする今日この頃です。

2007年11月30日

Div Designの料金設定

Div Designではホームページ作成料金をものすごい低く抑えています。
そう出来る理由はホームページ上にも載せているのですが…。
その内訳をもっと細かくお伝えします。

現在は1ページ15,000円でやっていますが、これでも高いと思われる時があります。
一般相場の半額以下ですし、これ以上下げると家族が生活出来ません(笑)
打ち合わせやアドバイスも含めてこの料金。

出来るのが良くて1日1ページだとしましょう。
すると30日で450,000円。

なんだ良いじゃないかと思うかもしれません。
ですが個人事業なので、ここから税金その他経費を支払わなくてはいけません。
おおよそ3割取られます。

実質、1ページ10,000円程度。
もちろんボーナスなどありません。
毎日休みなしで作成しても月に300,000円にしかなりません。

正直、Web業界のバイトしてた方が割がいいのです。
Web関係のバイトだと時給1,800円程度が相場でしょうか。
それより高いところも安いところもありますが…。

現在は時給1,000円もいってません。
企業としてはいけないのですが、儲けることは考えていません。
今は経験を積みながら、いろんな業種の人と話しが出来て、
ホームページを作成して喜んでもらえればそれでいいと思っています。
さらに割引する場合もありますしね…。

でも子供がいるので、もっと欲を出して頑張らねば~!
と思う今日この頃。
ただ、お金に執着しないタチなので…。

お金は大事です。
ですが、いくら貧しくても紙切れに負けたら人として終わりだと思っています。

今日は内情を話してしまいましたが…。
たぶんもう話しません(笑)
それではまた!

2007年11月29日

やる気が一番

この前、顧客の一人とお話しをしました。
お店の仕事だけでも忙しい中、不慣れなネットの勉強をしています。
頑張っている姿に、ものすごく好感が持てました。

こちらがいくら情報を提供しても、やる気が無ければどうしようもありません。
すぐに実践出来るか、行動に移せるかといったところは本人のやる気次第です。
頑張っている人は、すごく応援したくなります。
これからもバックアップしていきたいと思っています。

こちらも頑張ろう!っていう気にさせてもらいました。
「これからもよろしくお願いします!」と言われましたが、
こちらがお礼を言いたいくらいです。
パワーを分けて頂き本当にありがとうございました!

2007年11月26日

相互リンク

度々、相互リンクのお願いメールがきます。
アダルト関係以外は基本的に受け付けているのですが…。

相互リンクサイトを後からチェックしてみると削除されていたり、
ずっと登録されなかったり…ということがあります。
チェックしてメールをしても返答が無い場合は削除しているのですが、
本当は信用だけでやり取りしたいんですよね。

ホームページ作成の仕事の時に契約書を交わしたりしますが、
信用取引だけでやり取り出来たらいいのに…と思ったりします。
稀に裏切られるとすごくショックを受けます。

相互リンクにしても、どんな契約にしても、もっと気楽に出来るような世の中になるといいですね。

2007年11月24日

無料メルマガ

Div Designではメルマガを発行してます。
「初めてのホームページ運営☆7つのコツ」

他のメルマガのように利益を目的としていません。
少しでもホームページ運営者のお役に立てばと思っています。
運営のコツ以外にも、役に立つツールの紹介などもしてますので、見ないと損ですよ(笑)

情報が氾濫してる時代ですが、いろんな情報を整理して使用するのも技術ですよね。

2007年11月21日

安易に下請けは行いません!

よく下請けの仕事をしないかというメールがきます。
絶対にしません!

何故なら、格安でホームページを提供するために個人事業で行なっているからです。
Div Designは1ページ15,000円です。
下請けでやったとしても、個人的な収入は変わりません。
ただし、ホームページを作成したお店や業者さんは不必要なマージンを取られることになります。

1ページ10万円程度請求されているのかもしれません。
そんな理不尽なことはありません。
多くのホームページ制作会社は、必要以上の利益を得ています。
もちろん、しっかりしたページを作成するにはそれなりの人件費がかかります。
ですが、会社を通さなければもっと安く制作出来るのです。

みなさんもホームページを作成する際は、SOHOの方に頼むといいです。
会社よりも親身になってくれる方が多いです。
もちろん予算が多額にあるのであれば、信頼出来る会社に頼むのが一番いいのかもしれませんが…。
下請けを安く利用し、安易に利益を得ようとする企業。

本当に許せません。
自分の目で見極めて判断しましょうね。

2007年11月19日

今日も打ち合わせでした。

打ち合わせのお相手の方が、画像の無断転用を心配されてました。
完全に転用を防ぐのは難しいんですよね…。
キャプチャーされてしまえば、簡単に画像を使用出来ますし。
技術力がある結果、コピーが横行するようになる…。
悲しい顛末ですよね。

どんな便利なものでも使う人のモラル次第!
特に相手の顔が見えないWebの社会だからこそ、マナーを大切にしていきたいものです。

2007年11月16日

大宮で迷子になりました(笑)

昨日、打ち合わせで大宮まで行ってきました。
かなり久しぶりに行ったのですが、やはり大宮は大きいですね。
おかげで迷ってしまい、打ち合わせ先に電話してしまいました(^^;)

スターフィールドというシルバーアクセサリーのお店なのですが、
お話しを伺った星野様はすごい人当たりの良い方で、とても好感が持てました。
体は大きいのにとっても優しそうな方で、ホームページに日記があったのですが、
その日記がとても可愛らしく書いてあり…。
てっきり星野様が書いているのかと思ったら、日記はお姉さんが書いているとのこと。
よく間違えられるらしいです(笑)
もしよければ覗いてみてください♪
品揃えは素晴らしいですよ!
http://www.star-field.com/

2007年11月15日

怪しい広告のお誘いが…

Yahoo!カテゴリに載ってから、怪しい勧誘も増えました。
怪しいというか、広告を載せませんか?というお誘いですね。

ある日、帰宅すると留守電が。
某アイドルと共にDiv Designを取材させてくださいとのこと。
これは怪しい。
うちみたいな新参者の個人事業に取材することなど無いはず。
すぐに有料広告の案内だとピーンときました。

とりあえず電話。
待っていましたと言わんばかりに嬉しそうな声で対応されます。

相手が話そうとする前に「広告掲載のご案内ですか?」と切り出すと、
「それはそうなんですが○○(アイドルの名前)とともに取材という企画でして…。」
「料金がかかるのですよね?」
「多少かかりますが○○とお伺い致しますので…。」
「うちは間に合ってますので。」

ガチャリ。
広告のお誘い自体、あまり好きではありませんが…。
アイドルを利用して仕事を取ろうとするのは、もっと好きではありません。
みなさんも気をつけましょうね。
美味しい話には必ず裏があるのですから…。

2007年11月13日

娘が二歳になりました。

昨日は娘の誕生日で、数年ぶりにディズニーランドに行ってきました。
もちろん娘はディズニーデビュー♪
ミッキーマウスやプーさんを見て興奮していたので、連れて行ってよかったと思えました。

しかし、ディズニーランドってすごいですよね。
子供連れで行けるところを探していたらショーもさまざまやっていたのを初めて知りました。
今まで入場料が高いと思っていましたが、あれだけのショーや花火を毎日行なっていることを考えると、
コストも相当かかるし、適正な料金なのかなとも思います。

な~んて、運営のことまで考えてしまうのは夢が無い話しですよね。
子供が大きくなるまでは、夢のある話が出来る親でありたいものです。

2007年11月11日

やっぱりYahoo!効果はすごい…

Yahoo!カテゴリに登録されたその日、問い合わせが2件ありました。
そして1件契約。もう1件も契約になるかもしれません。

もちろんYahoo!カテゴリだけで効果が表れるわけではありませんが…。
検索エンジン対策としてのSEOと、コンバージョン率を向上されるための対策。
その両方をバランスよくやっていくのって難しいですよね。
私もまだまだ勉強中です。

2007年11月10日

Yahoo!カテゴリに登録されました。

Div DesignのサイトがYahoo!カテゴリに登録されました。
結果が出るまでほんの数日なのですが、入試や資格試験の結果を待っている心境でしたね。
合格という結果に、ほっと胸をなでおろせました。
これでまた新たなステップに踏み出せます。

現在のGoogleページランクは3。
まだまだ駆け出しですが、今後もコツコツと進んでいきたいと思います。

今日、明日と打ち合わせと仕事がつまってます。
あいにくの空模様ですが、もうすぐ家を出ます。
それでは今日も一日頑張りましょう♪

2007年11月09日

欲しいもの

物欲というものが昔から少ない方だと思うのですが…。
そんな私が小さい頃から憧れているものがあります。
それはお城!

家ではありません。お城です。
城章二でも城みちるでもありません。
お城が欲しいんです。お城に住みたいんです。

お城が競売になったとかって話もありますが…。
決して大金持ちになりたいわけではありません。
ただお城に住みたいんです。
家臣や門番もいりません。
あ、でも天守閣は欲しいです(笑)

そして甲冑・兜・刀・槍・弓と、揃えて飾りたい。
これは男のロマンって言うのでしょうか?
何故憧れるのかもわかりませんが、すごく強く惹かれます。

本当に夢ですね。
いつかはお城に…。

2007年11月08日

一日24時間じゃ足りない!

Div Designのホームページの手直しをしたいのですが…。
なかなかやる時間が取れないんですよね。
時間を見つけては少しずつ行なっていますが、
もっとコンテンツを充実させたいと思っています。

まず最初に文章ありきで作成してしまったので、画像なども少ないですし。
跡でやろうって考えていたのに、どんどん文章だけが増えていってます。
本来は文章だけでも構わないのですが、写真やイラストがあると読みやすさも変わってきますしね。

ホームページに完成はありません。
更新しなければ、すぐに検索エンジンで下位に埋もれてしまいます。
それに新しい情報を発信しなければ意味がありませんよね。

やりたいことや勉強したいことは山ほどあります。
一日24時間で足りないって思いませんか?
せめて眠る時間がなくなればなぁ…。
って思いますが、睡眠の心地よさには敵いそうもありません(^^;)

2007年11月07日

お仕事中です…

私は個人事業者(SOHO)として在宅で仕事をしています。
もうすぐ2歳になる娘がいるのですが、パソコンに向かっていると、よく足元にへばりついてきます。
その姿はとっても可愛らしいのですが…。

仕事進まないよ…(泣)
遊んで欲しい時は、絵本やおもちゃを持ってきます。
ちょっと遊んであげると止まらないんですよね。
これもこれも~!って感じで…。

『今ちょっと仕事中だから待っててね。』と言うと、娘の目がウルウル…。
泣くのを堪えてます。
そんなのを見ると相手してあげたくなってしまうんですよね。

家族が一番!家族のために仕事をしてます。
ただ、仕事が出来ないと家族も守れないんだよ~。
もうちょっと大きくなると理解してくれるようになるのでしょうか?

それはそれで寂しいような気もして、複雑な気持ちになります…(^^;)

2007年11月06日

学びの大切さ

先日、顧客との打ち合わせで相手方のお店に行ったところ、お土産に果物を頂いてしまいました。
本当に本当に嬉しかったです。家族でありがたく頂きます。
そのお気持ちだけで嬉しいんですよ。
私などに気を使わないで構いませんからね。

そのお客様は、ご自身でホームページの更新をされようと頑張っています。
わからない点はお手伝いしていますが、飲み込みが早いので驚嘆させられます。
お店の仕事だけでもすごいお忙しいのに、パソコンも学ぼうという姿勢が素晴らしいです。

パソコンってわからない人からすると、とっつきにくいものですよね。
私の両親は、パソコンを毛嫌いしてます。
マウスでボタンを押して!って言ったら、マウスで画面を突いてました(笑)
ノートパソコンを見た時、電源はどこ?って、Windowsのマークを押してました。
それボタンですらないし…(^^;)

と、このくらいパソコンって難しいものですよね。
もっとわかりやすく出来そうなものなのに、初心者置いてけぼりな感が否めません。
私も細かいことはわかりません。
奥が深すぎて追求しきれません…。

ですが、お客様の姿勢を見て、自分もコツコツと学ばなくては…。
と再認識させられました。
お客様に教えているようで、教えられていることが多々あります。
気付かせてくれたことに感謝です!ありがとうございました!

2007年11月03日

ヤマダ電機に行ってきました。

今月の2日、大井町にヤマダ電機がオープンしました。
元々は、丸井があった場所だったと思うのですが、
デジタル館と生活館の二つに分かれていて、売り場面積が広い!

チラシが入っていたので、特に何かを買うわけでもなく様子を見に行ったのですが…。
オープン期間限定の激安商品を求めて、人々がすごいことすごいこと…。
集団でテレビなどを買い漁って、転売目的と思われる人達もたくさんいました。

しかし、ヤマダ電機はすごいですね。
どんどん店舗数が増えているので、独占状態になってしまわないかと心配です。
独占状態になってしまうと、メーカー側が大変ですからね。
言い値で買い叩かれてしまうでしょうし。

そんな私は地元のヤマダ電機で買い物したりしてます。
高いものを買う場合は、価格ドットコムを見たりしながら…。
【http://kakaku.com/】

値段の比較が出来るので便利ですよね。
知らない方は、是非試してみてくださいな♪

2007年11月02日

小笠原諸島は東京都です。

先日、愛媛出身の妻がこんなことを聞いてきました。

「伊豆諸島って東京なの?」
「そうだよ、伊豆諸島県で無いことは確かだね。」
(愛媛出身だから知らないか…)

「なんで東京なの?」
「なんで!?いや、詳しいことは知らないけど財政的な理由とかじゃないの?歴史まではわからないなぁ。」
(面倒くさいことを聞くなぁ…。なんで?って知るかっ!(笑))

「もっと下に小笠原諸島があるんだよね?」
「そうだね。ちなみに巨人の小笠原選手は小笠原村の親善大使なんだよ。だから応援の時にイルカを持ってるファンがいるでしょ。」
(昔、小笠原諸島に行ったって話をしたから行きたいのかなぁ?)

「じゃあ、小笠原諸島はどこに所属してるの?」
「所属?所属って?東京都ってことじゃなくって?」
(相変わらずわけわからないことを聞いてくるなぁ…(^^;))

「東京!?小笠原諸島って東京都なの!?」
「そうだよ、東京都小笠原村。」
(そんな驚かなくても…)

「だって沖縄と同じくらい南にあるんでしょ!?」
「そうだねぇ。」
(ほぼ同緯度ことは知ってるんだね)

「なんで東京都なの?」
「え?だから知らないってば!東京じゃなくてどこだと思ってたんだよ。」
(なんで二度聞くんだよ!(笑))

「え…、ハワイとかだと思ってた…。」
「ハワイ!?ハワイはアメリカ領土だから!」
(大丈夫か、こいつ…)

「そのくらいわかってるよ!」
「じゃあ、小笠原諸島がハワイなわけないでしょ?」
(ほんとにわかってんのか…?)

「そっか!ハワイじゃなければ東京しかないよね!納得!」
「あ…そぅ…。よかったねぇ…。」
(なんで納得したのか俺が納得出来ない…)

我が家には天然の女性が一人いるようです…。
そんなところが可愛かったりするんですけどね(^^;)

2007年11月01日

ブログ始めました♪

Div Design専用ブログを書くことにしました。
ホームページ作成のことだけでなく、日々の日記も書いていく予定です。
Div Designのホームページやメルマガに書いてある内容をまとめてもいいかなと思ってます。

ブログはお気楽な感じで書いていくので、よろしくお願いしますね。m(_ _)m