2012年07月27日

一人の時間も大切です!

学校も夏休みに入り、妻子が実家に里帰り中です。

子供の笑顔が無いのは寂しいけれど、とっても仕事がはかどります(笑)

自宅と仕事場が一緒になっていると、子供たちが仕事部屋に遊びに来るんですね。

それはそれで有り難いことなのですが、一人でいると集中力が全然違います。

大好きな読書ものんびりと…。

たまには一人になるのも幸せなものですね。

子供といつも一緒の妻はもっと大変なのでしょうが、たまには一人の時間も作ってあげたいと思っています。

相変わらず常に仕事で忙しい私ですが、夏休みくらいは子供たちをどこかに連れて行ってあげたいです。

PCさえあれば、どこでも出来る仕事でもありますが、逆に言うとどこに行っても仕事が出来てしまうので休暇の際はPCを置いて強制的に使えない状態にしてしまいます。

何のために仕事をしているか考えると、仕事人間だけにならずにすみそうです♪

2012年07月10日

子供の結婚相手が4人!?

6歳の娘に「好きな子いないの?」って聴いてみたら「3人いる。」と答えてくれました。

「誰と結婚するのか迷ってる。」とのことで…。

「パパも4番目に入れてよ~!」と言ったら、「ダメダメ。パパは違うから。」と言われてしまいました(笑)

それから少し経ち…。

4番目に好きな子も出来たとのこと。

「何で好きになったの?」

「給食の時にスプーンを取ってくれたから。」

「スプーンなら、パパも今までたくさん取ってあげたよ~。じゃあ、パパも5番目くらいに入れてくれる?」

「ダメだよ~。」

「だってパパのこと好きっていつも言ってるじゃん。」

「でも結婚は別でしょ。」


と冷静に返されてしまいました(笑)

ほんと子供って可愛いものですね♪

良い子供を持って親としても幸せです。

2012年07月05日

子供が風邪をひいても怖くない!

少し前から親子気功講座というものを学び始めています。
親子気功マスター講座とインストラクター講座があるのですが、この2つを学んでしまうと、子供が病気になっても怖くありません。

親子気功マスター講座では、以下の施術方法が学べます。

気の出し方、気の強化方法、体のほぐし方、肩こり・夜泣き・癇の虫の施術、鼻水・鼻づまり・鼾・鼻血の施術、咳・熱の施術、頭痛・目の疲れの施術、風邪・しゃっくり・痙攣の施術、親子の関係についてのお話しなど。

親子気功インストラクター講座では以下の施術方法が学べます。

手足の痛み、成長痛、ねんざ、夜尿症、やけど、腹痛、下痢、便秘、アトピー、花粉症、喘息、精神の疲れなどの施術方法など。

マスターやインストラクターの資格を取ると、それぞれの病変に合わせて親子気功教室を開催することも可能となります。

ほんとオススメの講座です。

実際、私の子供がインフルエンザで高熱を出した際、学んだことを実践したら翌日には熱が下がって元気にご飯を食べてました。

気功って聴くと何だか怪しいイメージがありますし、私もそういうところをいくつも見てきましたが…。

松井式気功美容協会は本物ですよ!

興味がある方は調べてみて下さいね(^_-)-☆

我が家は病院に行くことが、ほぼ無くなりました♪