2012年01月22日
営業しないWEB制作
私は今までWEB制作の営業を行ったことがありません。
それこそ、独立した最初の頃はビラ配りまでしていました。
ところが、ある日気付いたんですね。
「なんでWEB制作を仕事にしているのにビラ配りをしているんだろう…?」と。
それからホームページだけで仕事が取れるよう、SEOも含めて勉強してきました。
結果、WEBサイトからだけで集客出来るようになったんですね。
自分がそうなってみてから気付いたのですが、多くのWEB制作業者は自らのホームページで仕事が取れていないんです。
そんな会社や個人事業主に頼んでも、成約率の高いホームページなど完成するわけがありませんよね。
営業するのは、インターネット業界をよく知らない人を騙すためにやっているのではないでしょうか。
事実、私の周りにも騙されたという方がたくさんいます。
ホームページは作って終わりではありません。
ただ綺麗なものを作れば商品やサービスが売れるようなものでもありません。
実際に成果を出さなければ何の意味も無いんですね。
営業電話などをかけてきたWEB業者さんがいたら、こう言ってあげてみて下さい。
「どうして営業なんてしているんですか?」と。
料金や甘い言葉だけに騙されないように見極める眼力をつけたいものですね。
- Permalink
- by 池本
- at 20:31
- in Web関連情報
- Comments (0)
- Trackbacks (0)