2011年03月15日

募金サイトのご紹介

今回の災害があったことで、募金をしたいと考えている方も大勢いらっしゃると思います。

でも、募金詐欺もあるし、どうやっていいかわからない…。
という方々のために、有名サイトからの募金方法を以下に掲載しておきます。

ご参考までに…。


◎Yahoo基金(YahooIDは必須となります)
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
壁紙を購入することにより、募金が行えます。
また、Yahooポイントを募金にあてることもできます。


◎Tポイント募金
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=p0224dns

Tポイントを募金に替えることが出来ます。
一人数ポイントでも、大勢集まればかなりのポイントになるはずです。


◎グルーポン(東北地方太平洋沖地震 義援金クーポン販売ページ)
http://www.groupon.jp/cid/7995/dtype/main

1口200円の募金をすると同額をグルーポンからも募金。

 
◎日本赤十字
http://www.jrc.or.jp/

義援金の口座は開設中。防災ボランティアセンターの開設に向けて調整中。
※ボランティアを希望される方は、このような団体の情報を参照下さい。

募金は強制ではありませんし、見返りを求めるものでもありませんよね。
してあげた…のではなく、させて頂いたと思えるようになれたらいいですね♪

2011年03月14日

進捗状況のご報告

みなさまがた、いかがお過ごしでしょうか?

今現在、地震の影響もあり、ホームページやSEOの制作工程がなかなか進んでいない状態です。
スタッフの無事は確認されていますが、家族や友人・知人のこと、家のことなどで、仕事だけに手を付けられない状況です。

大変恐縮ですが、ご了承頂けると嬉しく思います。


それぞれが大変な状況にあることが想像されます。
こんな時だからこそ、お互いに協力していきたいものですね。

くれぐれもご自愛下さいね。
そして、その愛を家族以外の周りの人にも分けてあげて下さいね。

一人でも多くの方に笑顔の時間が増えることを願っております。

2011年03月08日

Googleアルゴリズム更新が近いかも?

2月25日、米Googleが大規模なアルゴリズム更新を行ったようです。
検索結果の11.8%に影響を与えるものとのことで、かなり大きいですよね。

検索ユーザーにメリットが無かったり、オリジナルコンテンツが少ないサイトは軒並み順位がダウンしています。

オリジナルコンテンツを維持するにはどうしたらいいかと言うと…。

ページ数を増やしてサイト全体のテキスト量を増やすことと、更新を続けていくことです。
これは今の日本のGoogleでも同じです。

画像だけのサイトや本文中のテキストが少ないサイトは不利になってきています。
ページ数を増やしつつ更新が出来るような仕組み作りも考えなければいけません。

もう安易で簡単なSEOは無くなっていくのかもしれません。
SEO業者だけに頼んでいる場合じゃありませんよ~!

今から自分だけでも対策出来るようにしていきましょう!