2009年12月31日

2009年最後のブログ

今年は本当に幸せな一年でした。
これも皆様方との出会いのおかげさまだと思っております。

改めて、人は周りの人々に支えられて生きているのだな…と感じることが出来ました。

人が自分の意思だけで選択出来ることってあるのでしょうか?
全ては周りの人や環境との関係性で存在が成り立っています。

私が仕事をしていけるのも、皆様方がいるからこそなんです。

その期待や悩みに、どうしたって応えたいと思う自分がいます。
そう思えること自体が幸せなことだと思います。

明日から2010年になりますが、
初詣はお願いごとではなく、感謝の気持ちを伝えに行ってくるつもりです。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
2009年最後の一日ですが、良いお年をお過ごし下さい。


Div Design 池本真人

2009年12月19日

ホームページを作る目的

クライアント様と打ち合わせをしていて、よく言われることがあります。
「綺麗なホームページを作りたいんです。」

綺麗なホームページ。
気持ちはわかるのですが、あなたがホームページを作る目的は何ですか?

デザイン関係のホームページならば、それでもいいでしょう。
すでにブランディングされているサイトなら、それでも構いません。

これからホームページを作って名前を売っていくのに、
見た目が綺麗でFlashなどを駆使したサイトを作っても検索されません。
成約にも結びつきません。

動画のFlashを制作するくらいなら、
その制作コストをPPC広告にでも回した方がよっぽど良いんです。

成約率を増やしたいんですよね?
ホームページで成果を上げられるようになりたいんですよね?

見た目が綺麗なことは、成約率のアップとイコールでは無いんです。


ホームページはデザインではなく、導線が全てです。

アクセスしたユーザーがどこをどう読んで、
成約地点までどのように通ってくるのか。
それを考えて作ればいいんです。

見易さをわかりやすさも違います。

見易いからと文章を削ったりするのではなく、
ユーザーが知りたいことをわかりやすく伝えられているのか。

制作者目線ではなく、ユーザー目線で文章も考えていきましょう。


せっかくお金をかけて作るのですから、
少しでも効果の出るホームページにしていきたいものですね。

2009年12月08日

企業のSEOに関する意識

株式会社サイバーエージェントが、
SEOに従事する企業のWEBマーケティング担当者への、
「SEOに対する意識調査」を行った結果が発表されました。

以下はその一部です。


▼ SEOに求める最終目的は何ですか。
1位 : 成約数の向上 57.3%
2位 : 順位の向上 47.5%
3位 : 流入数の向上 47.3%


そうです。
SEOの一番の目的は成約数を上げることのはずです。
順位を上げるためではないんです。

なのに多くの方が、順位を上げたら成約数がアップすると勘違いしています。
サイトの作りと同様に見直さないことは非効率なのではないでしょうか。


▼ SEO会社の対策状況に不満や課題を感じることがある 54.4%

▼ 具体的にどのような点で不満や課題を感じますか。
1位 : 費用対効果が分かりにくい 69.4%
2位 : 上位表示を目的として成果にコミットしない 42.3%


SEO会社は、かなりあくどい儲け方をしているところが多いと思います。
費用対効果どころか、SEO対策にかかるコストも曖昧です。

ぶっちゃけてしまえば、サイトからリンクするだけの会社が多いのです。
そんなものがプロの仕事と言えますか?

自分でバックリンクを作ろうとしたら大変ですし、
かなりの労力とコストもかかります。
その部分をお金で埋めようとするのだから、
当然の如くコストもかかるわけですが…。

投資先を間違えると痛い目にあいます。
良質な会社なのか、本当に成果を上げられるのかどうか、
自社で出来ることはないのか、
専門のスタッフを雇った方が安いのではないか、などなど…。

ただ楽をしようとしてはいけないということです。


▼SEO対策をどのように実施していますか。
1位 : 自社で実施 49.0%
2位 : 制作会社に依頼 30.5%
3位 : SEO会社に依頼 20.5%

▼どのような理由で、SEO会社に依頼せず、自社でSEOを実施しているのですか。
1位 : 予算の関係 42.3%
2位 : 自社にノウハウがあるため 27.6%
3位 : 費用対効果が不明瞭な印象があるため 21.9%


自社で出来ることがあれば行うのが一番です。
一番は予算の関係ですよね。
専門スタッフを雇う余裕が無いことも多いでしょう。

その場合は依頼することも検討することが必要ですが、
依頼した場合には、全てを依存するというデメリットもある、
ということを覚えておいて頂けると、慎重に検討出来るのではないでしょうか。


▼SEO会社を選定する際に重要視する項目は何ですか。
1位 : 実績 46.3%
2位 : サービスの価格 42.8%
3位 : 明確な効果測定を実施してくれること 33.8%


実績は重要ですが、
どのような手法で上位表示をさせたのかということも大切です。

何故なら、ブラックハットSEOと呼ばれる悪質な手法でも、
一時的に上位表示をさせることは可能だからです。

スパム行為により上位表示が成功しても、
すぐに落ちてしまうのは目に見えています。

どこも法外な価格を取って儲けているのが現状ですが、
人と人との付き合いなので、信頼出来る人なのかどうか、
人を見極める能力が一番大切となるのかもしれません。


大切なのは成約率。
それだけは本当に忘れないで下さいね。

2009年12月02日

つぶやきブーム再来

つぶやき機能によって日本でも利用者が増加しているツイッターですが、
あの芸能人も人気が復活しつつあるとのこと。

その名は、つぶやきシロー。

そうか、確かに彼にピッタリのツールかもしれません。
ちょっと覗いてみたのですが、彼のボソッという発言を見たら、
クスッと笑ってしまいました。

再びブーム再来の様子。

今のツイッターブームに、
いまさらつぶやいてるんじゃない!
とか思っているかもしれませんね(笑)