2009年06月25日

お問い合わせ頂いた方へ

仕事で外出中、お電話頂いていることも多いのですが、
電話に出ることが出来ず誠に申し訳ありません。

何度かお電話頂く方も多いのですが、
もし折り返し連絡が欲しいようであれば、メッセージを残しておいてくだされば、
私の方から折り返し連絡させて頂きます。

メッセージが無い方には、
私の方からお電話差し上げることはありませんので、
どうぞご了承の上、お問い合わせ頂ければと思います。

私の方から営業することは一切ありません。
Web制作業者で営業をかけてくるところは、
何も知らない人に高額な金額で制作させ、
成果も出ないホームページになることが多いのです。

今まで、そのような被害にあったクライアント様を数多く見てきました。
どのような上手い言葉を言われても相手にしないことが一番です。
成果の出るホームページを作成出来るのならば、
営業をする必要なんか無いはずだからです。

今まで口をすっぱくして何度もお伝えしておりますが、
一人でも悪質業者に騙される方が減ればと常々考えております。

2009年06月18日

通る道は同じでも、景色は同じじゃない!

最近、体力の衰えを感じ始め…。
早朝ランニングを行うようになりました。

仕事柄、机の前に座っていることが多いので、
このままではまずい!と、気付いたので、
新たな日課にしようと思ってます。

先に靴とウェアを揃え、形から入ってます(笑)


朝走ると気持ちいいですし、静かな町を歩いていると、
様々なことがじっくり考えられていいものですね。
通る道は同じでも、景色は同じじゃないんだってことも、
私にとっては大きな気付きでした。

子供が早く起きられた時は、一緒に散歩出来るのも楽しいです♪

2009年06月14日

幼稚園の父親参観

昨日は、娘が通う幼稚園の父親参観日でした。
是非、父親参加っていうことなので、妻は泣く泣く留守番(笑)

いつもどんなことをしているのだろう?って気になっていたので、
非常に楽しく、娘の遊んでいる姿を見ることが出来ました。

子供がのびのび遊んで学べる環境っていいですよね。

私が通っていた幼稚園は、もう無くなってしまったのですが、
幼稚園で遊んだ思い出って、何となく残っています。
自分も同じように、親に連れられて来ていたんだな~と思うと、
ついつい、人生について感慨深く考えてしまいます。

昨日は帰ってから仕事をする予定だったのですが、
急遽、キャンセルして、娘と一緒に買い物に行きました。

幼稚園で私と一緒に、粘土で箸置き作りをしました。
周りの子と上手下手を比べたりするわけではなく、
こうやって一緒に粘土作りで遊んだこと無かったな…と、
一緒に遊んであげようと、粘土を買いに行ったのです。

もう娘は大喜び。
親子の関係って特別なものです。
今日は母親と娘で出掛けているのですが、
帰ってきたら、一緒に粘土で遊んであげようと思っています。

2009年06月12日

初めての耳鼻科

おかげさまで体調も完全に良くなりました。
最近、体力の衰えの方を感じますけど…(笑)

良くなったついでに、耳鼻科に行って来ました。
実は、人生初体験の耳鼻科。

花粉症持ちなのに、一度も行ったことなかったんですよね。
今年は花粉症のシーズンが終わっても、鼻水が止まらないので、
もしかして別の要因かもしれない…と診てもらいました。

何でも、アレルギー反応は少しあるけれど、
鼻の通り道が骨で邪魔されて小さくなっているとのこと。
元々、鼻がつまりやすい体質だったようです。

耳鼻科の先生いわく、手術すれば良くなるそうなのですが、
その前に薬で様子を見てみましょうと、点鼻薬と飲み薬を頂きました。
おかげさまで鼻の通りも快調です。

どうせ花粉症持ちだし、鼻も手術した方が、
来年から楽になるのかなぁ…?と考えたりしてます。

2009年06月06日

心身一体

ここのところ、娘の風邪がうつったのか体調を崩しておりました。
まだ完全ではありませんが、だいぶ復活してきております。
最近お電話頂いた方には、咳き込んでしまうこともあったので、ご迷惑をおかけいたしました。

娘が体調を崩すと必ずといっていいほど、私も悪くなるのですよね。
いっつもくっついているのが原因かもしれませんが、
それにしても、子供と同じように体調を崩すっていうのは問題かもしれません…。

子供は風の子って言いますが、実際のところ、子供の方が風邪ひきやすくないですか?


私は運動不足を痛感し始めているので、また体を動かさねば…と危機感を感じております。
でも、やらなきゃ!と思うと義務になって続かないので、
楽しめることで継続していきたいものですね。

この夏は、健康維持に気を配ろうと思います。


明日は、講座に参加するため連絡が取れませんが、
何かありましたらメールにてご連絡ください。
よろしくお願い致します。

2009年06月02日

Googleは人の心まで管理出来るのか?

Googleが、そのデータ収集&解析の力を活かし、
新たな試みを行おうとしているようです。

なんと、辞めそうな社員を見分けるアルゴリズムを開発したとのこと。

ビックリですよね。
優秀な人材の流出防止のためとのことですが、
人の心までは管理して欲しくないものです。

人材管理ツールのForced Rankingというものがあるそうなのですが、従業員の中で最低評価をされた10%を辞めさせるように奨励していたそうです。

人の心はデータでは掴めません。
人間が科学で解明出来るただの物質で構成されているとは、とうてい思えないからです。

こんなことをすると、余計に見限られないでしょうか?
私だったら、すごく不愉快な気持ちになります。
Google、大丈夫ですかね?(^^;)

2009年06月01日

マイクロソフトの新検索エンジンとは?

コードネーム「Kumo」と呼ばれる新検索エンジンを開発していたマイクロソフトですが、とうとう名称が決まったようです。
その名は「Bing」。

6月3日からサービスを開始するとのことで、
「Live Search」に代わるものになるそうです。

一般的な検索の他、次のような4つの分野にフォーカスしたとのこと。
・購入製品の決定
・旅行の計画
・健康状態
・地域情報検索

具体的にどこかどう異なるのかは使ってみないとわかりませんが…。

すでにページはあるので、6月3日以降に試してみるといいかもしれません。
マイクロソフトの新検索エンジン「Bing」

Yahoo!とGoogleへの巻き返しがなるかどうか注目ですね!