2008年11月27日

簡単なアクセス解析の利用法

昨日、アクセス解析のどこを見たらいいのかと尋ねられました。
解析方法はいろいろありますが、
Web専門担当がいるのでなければ、そこまでしている時間はありませんよね?

見る点は2つだけです。
アクセス数と、成約ページまで行った数。

この割合をチェックしてください。
成約させるのが一番の目的ですよね?
資料請求をしてもらう、購入ページまで行ってもらう…。

この割合を上げることだけ考えていたらいいんです。
その方法はまた別です。

とりあえずアクセス解析のデータで見るのは、上記2点だけ!
ここだけ見ながら、修正をかけていくのが一番簡単で成果の出る方法です。

知識やデータばかりインプットされても、活用出来なければ意味はありません。
必要なデータと必要で無いデータの取捨選択。
その判別が出来るようになることが重要です。

というわけで、簡単なアクセス解析の利用法でした。

2008年11月23日

新しいストレッチ方法

リンパティック・ストレッチっていう方法を知っていますか?
聞いたことないな~と思っていたら、
クライアント様が自ら編み出したストレッチ方法らしいです。

ストレッチ教室(東京 世田谷区)リンパティック・ストレッチ教室

なんでもバレエダンサーが行うストレッチのプログラムだそうですが、
老若男女問わず、出来るようにしたというのが素晴らしいですね。

ダイエットや腰痛にも効果があったという話を聞いています。
運動不足の方や、産後の方、高齢の方など、
いきなりハードなトレーニングをするのは難しいですし、
このようなストレッチ方法があるというのは、体調維持に役立ちますよね。

無料体験も行っているので、興味のある方は、
一度、覗いてみてもいいかもしれません。

しかし…。
バレエをやっている方は、みんなスタイルが抜群ですよね。
素晴らしいです。

2008年11月18日

潜在意識を使ったゴルフレッスン

最近、ゴルフを始めたのですが、
今ちょっと新しい試みに加わっています。

ゴルフインナーレッスンというもので、
潜在意識(無意識)を使った、今までにはないゴルフレッスン法です。

フォトリーディングのトレーナーである鏑木先生と、
プロゴルファーである人見プロとが共同開発中のレッスンプログラムです。

第一回目の検証に参加させてもらえるのは光栄の至りです。

何よりも、ゴルフを始めよう!と思っていたので、
あまり先入観無く入れるのが良いですね。

長くやればやるほど、今までの枠から抜け出せなくなるかもしれませんから。

鏑木先生いわく、誰かに教わるとそのことだけしか出来なくなる。
自分で考えて行うには、枠を外さなくてはいけない。
誰かから、ここはこうしないといけないと教わると、
その考えから抜け出せなくなるとのことでした。

新しい風を取り入れようとしている、人見プロも素晴らしいと思います。
やってみよう!
と思った瞬間、今までの枠から抜け出せているということですしね。

ほんの4回だけのゴルフレッスンですが、
その4回で私達が飛躍的に上達すれば、
潜在意識を使ったゴルフレッスンが主流になるかもしれません。

楽しみです♪

2008年11月16日

加圧トレーニングジムのK2-Labo

クライアント様のサイトです。

加圧トレーニング 東京 港区 西麻布 K2-Labo

加圧トレーニングの存在は知っていたのですが、
具体的な内容までは知らなかったんですよね。
いろいろなお話が聞けて、非常に面白かったです。

そして、加圧トレーニングにも興味が…。

なんといっても、K2-Laboの渡辺先生は、
整体師の資格も持っているので、加圧トレーニング+ボディケアもしてくれるのです。
筋力アップと体の歪みの矯正が同時に出来るなんて、
この仕事になってから運動不足ぎみの私には最高の話です。

受けるなら渡辺先生から受けたいですね。
気さくで話やすいってのが、大きなメリットです。

加圧トレーニングって基本的にマンツーマンらしいので、
気の合わない先生に教えてもらっても、面白く無いですしね。
これから、やりたいことが一つ増えました。

時間が無いしな~と悩んでいたけど、
出張でトレーニングも行ってくれるそうなので、
本当に考えてみようと思っています。

知らないことをチャレンジしようとする瞬間が好きです。
このワクワク感…。
いや~、楽しいです♪

2008年11月11日

SNSによる顧客の囲い込み法

JOYSOUNDが「うたスキ」っていうSNSを行っているのをご存知ですか?
カラオケ人口が減っている中、何か手を打たなければと、
JOYSOUNDがSNSを利用した顧客の囲い込み方法を実践して成功しています。

この「うたスキ」というSNSは、PC・携帯・店舗端末から無料で利用が出来るのですが、
面白いのは、PCで持ち歌を登録し、店舗で情報を引き出したり、
店舗で歌った曲の履歴をSNSのマイページに表示する機能などがあることです。

このSNSの機能で、歌いたい曲を忘れたり、
前に友達が歌っていた題名を忘れた曲を入力したり、
ということが可能になります。

既存顧客の囲い込みだけでなく、
SNSから入ってきたユーザーを店舗へ誘導することにも成功しています。

競合店との差別化と顧客の囲い込み、
この2つを同時に行っている、素晴らしいSNSの成果だと思います。

こういった試みは、是非とも見習っていきたいものですね。

2008年11月05日

ショートスリーパーって言葉を知っていますか?

ショートスリーパーという言葉があります。
その名の通り、睡眠時間が短い人のことです。

方法は、短時間睡眠法という名前で呼ばれたりもします。

何でいきなりこんな話かって言うと、こんなブログを見つけたからです。
短時間睡眠の実践ブログ

時間ってすごい大切なんですよね。
私も一日24時間じゃ足りないと思っているので、
常に時間の有効活用方法を模索しています。

時間を効率的に使っても、自分でやるべき仕事を他に任せても、
それでも時間が足りない場合はどうするか。

睡眠時間を削るっていうのは究極の方法のような気がします。
短時間睡眠にして、体と頭が持つのであれば、チャレンジしてみたいですよね。
というか、多くの成功者達は、
睡眠時間を削って、何かに打ち込んでいる時期が必ずあると思います。
自然とショートスリーパーになっていくというわけです。

惰眠が時間を無駄にしているのもわかります。
眠気に負ける気持ちもわかりますが、
私も気を新たに、時間節約に向けていきたいと考えるようになりました。