2008年08月29日

SEO対策って何?

最近、メルマガでHTMLがわからなくても出来るSEO対策を紹介しています。
HP運営7つのコツ(メルマガ)

わかりやすく書いていたつもりでしたが、そもそもSEOって何ですか?っていう問いもありました。
これは私の完全なミスですね。

同じ業界に長くいると、当たり前だと思ってしまうことが多々あります。
まさに私もその状態になっていたようです。
この業界に入るまでは、SEOって言う言葉も聞いたことがありませんでしたし、
業界で無い方は知らなくても当然なはずなのに、その感覚すら無くなっていました。

SEO対策とは?

上記ページから、SEOの基本を学んでみてくださいね。
検索エンジンで上位表示するための方法が、少しずつ見えてくると思います。

あなたの業界でも、当たり前だと思いすぎて足元が見えていないことはありませんか?
ユーザー目線に立ってみると、見落としていることって多々あります。
そこに新たなビジネスチャンスが転がっているかもしれませんよ!

2008年08月26日

都市伝説SEO対策

SEO対策の情報ってネット上に散乱してますが、都市伝説のようなものも数多くあります。
そして、それを信じきっている人たちも数多くいます。
特に、独学でSEOを勉強している人に多いような気がします。

本やネットから調べた情報を元に、それが全て正しいと思うのは危険です。
一番信じられるのは、自身で実証した方法だけです。

SEO対策の都市伝説ものには十分気をつけてくださいね。
SEO対策には柔軟性と、先見性、そして信頼性というものが大切です。

今、様々なSEO対策を行っている方がいるとは思いますが、
現在は無事でも、将来は確実に変化して大きな波が訪れます。
その時、柔軟に対応出来る方であれば問題無いのですが、
そうではないと思う方は、グレーなSEO対策はやめましょうね。

あくまでも王道のサイト作りをしていくことが、
最大のSEO対策であることは言うまでもありません。
先見性のある方はそうするでしょうし、大きな信頼性にも繋がります。

もう一度、あなたのSEO対策を見直してはみませんか?

2008年08月24日

中小企業でも大企業と戦える方法

中小企業だから大企業とは戦えないと思っていませんか?
そんなことはありません。
戦略一つで、大企業とも渡り合っていけます。

よくある失敗の一つは同じ土俵で戦おうとすることです。
あるジャンルの商品を扱っていたとします。
競合のジャンルにも関わらず、何の工夫も無く戦っては資本力・ブランド力で負けます。

ではどうするか。
まずターゲットを絞ることです。

クライアントさんにもよく言うのですが、まずはターゲットを絞ること。
それが大切です。

ターゲットを絞ることには勇気がいりますが、その分、差別化が図れます。
○○というジャンルの中の、△△専門のサイトにする!

いろんな切り口があると思います。
価格だけではなく、さまざまなものを探してみてくださいね。


2008年08月22日

オリンピックって面白いですか?

オリンピックで日本中が盛り上がってますが…。
我が家では特に盛り上がっていません。
ニュースで連日やってるので、誰がメダル取ったとか見て、
すごいね~、よかったね~って言うくらいで。

知人にそのことを話したら、そんなに冷静な人もいたとは…。
非国民?と言われました(笑)

非国民って!
オリンピック見ないくらいでそう思われても…。

私は日本大好きですよ。
日本人の奥ゆかしいところも。

でもなんだか、オリンピックって、マスコミに操られているような気がしません?
これいいよ!って勧められても、自分が良いと思わないと結局はダメなんですよね。
天邪鬼?(^^;)

2008年08月18日

HP作成を同時進行中…

現在、HP作成を複数同時に進行中です。
一つ一つ片付けていった方が、効率が良い場合が多いのですが、
クライアントさんとのやり取りのタイミングに合わせて、修正などを行ってます。

個人事業でやっていると、出来る作業に限界があります。
もっと効率的に進めていけるように、試行錯誤の日々です。

HP作成は孤独な作業ですが、ちょくちょく娘がお邪魔しにくるのが、
逆に良い息抜きになってます。
今さっきも遊びに来て、アンパンマンのおもちゃを置いていきました(^^;)

頑張りすぎず、楽しみながら仕事をする。
それが私の目指しているところです。

息詰まったら、現状を認めてもっと楽しく効率的にするにはどうするか考えます。
まったく別なことで息抜きをする場合もあります。

その方が結果的に効率的だったりするんですよね。
疑っている人は試してみてください!
息詰まった時は、まったく別なことをする!

これがベストです!

2008年08月16日

iPodに見る機器の進化

今日は都内某所で勉強会をしております。
クライアントさんで急用がある方は、携帯の方にご連絡ください。

ネット世界の進化って早いですよね。
その時流に乗り遅れないように、なんとか付いていこうと思います。

そんな私は、最近iPodを購入しました。
ただ、細かいところでわからない操作があり…。
なんとなく使えてはいますが、ちょっとしたところが気になって仕方ありません。

みんな完璧に使い方わかるんでしょうか?
もう若者では無いのかも…と、少しショックを受けました(^^;)

でも逆に言えば、まったく説明書が無いのに、
使い方がわかるっていうのは、まさに機器の進化だと思うんですよね。
感覚で使えるっていうのは、ユーザビリティが良いっていうことになりますし。

私に父親はATMも使ったことが無い機械音痴なのですが、
私より先にiPodを購入して使えていたので、
アップルってすごい!と心の中で叫んでいました。

iPodに連携しているiTuneを使って、ブランディングも可能ですしね。
知らない人が多いですが…。

ネットのみでブランディングが出来てしまう世の中になってしまうと、
逆にリアルでのマーケティングにチャンスが出てくることもあります。
基本は「人と違うことをやれ!」ということですね。

iPodを使いながら、そんなことを考えておりました…。
さて、勉強します♪

2008年08月15日

今日もコンサルでした♪

今日はブログ指導と、ホームページの修正方法の指導を行ってました。
プラス、お役立ち情報と今後の展望コンサルのような形で。

今日のクライアントさんは、すごい先まで見越して動いているので、
1年後~3年後くらいにどうなっているのか、すごく楽しみです。
長いコンサルのお付き合いになりそうなので、
私もどんどん新しい知識を提供していけるように努力を惜しまないようにしていきます。

正直、コンサルって微妙な仕事です。
結果を出せなければ、クライアントさんの期待に答えられなければ、
まったく価値の無い存在だからです。

いくら立派な資格を持って偉そうな言葉を並べ立てても、
会社ではちょっと自慢出来ても、コンサルの仕事で行うのであれば、
何よりも結果が重視されるのは当たり前のことですよね。

コンサルって、相手が勉強する時間の代わりに、
有効な情報を教えるための存在でもあるのだと思います。

例えば、10冊の本を読めばわかることでも、
それをわかりやすく短時間で教えてもらえるのであれば、
いくらか出す価値もあるのではないかということです。

タクシーに乗るのも同じです。
時間を対価として買っているのです。

時間はかけがえのない資産ですから、
有効活用するためにも、お金という手段を上手に使っていきたいものですね。

2008年08月14日

海を見てきました。

久しぶりに海に行きました。
今年初めての海です。

2歳半の娘に海も見せてあげたかったんですよね。
海には何度か連れて行ったことはありますが、
最近、言葉もいろいろと覚えたので、そろそろ記憶にも残るかと思いまして。

実際に連れて行ったら、肝心の娘が一切海に入ろうとしませんでした…。
どうやら海が怖いらしく…。
ちょっと足だけ海に浸からせたんですが、震えて泣いてたのでやめました。

そして、砂が体につくのも嫌なようで…。
ちょっと潔癖症っぽいので心配もしてたんですが、
小さい頃ってそういう子も多いみたいですね。

幼稚園くらいになると平気になると聞いたので、少し安心しました。

海の家も利用してきたのですが、今年は原油高の影響か、
海水浴客も少ないと、海の家の人が言っていました。
原油高の影響で逆に儲かっている人ってどのくらいいるのでしょうね。

人が外に出なくなった分、ネットはチャンスも増えるかもしれません。
ほんの僅かかもしれませんけど(^^;)

2008年08月10日

やらないで失敗=ネットビジネス

昨日は某セミナーに参加してきたのですが、かなりの刺激を受けました。
自分自身やることはたくさんありますが、やるしかないんですよね。

やって失敗=リアルビジネス
やらないで失敗=ネットビジネス

ホームページを作ろうか悩んでいたり、ビジネス参入の準備が整うまで待っていたり…。
事前の準備も大切ですが、行動しなければ一生成功しません。
まずは小さくてもいいから、第一歩を踏み出しましょう!

私は失敗なんて無いと思っていますj。
ただ、リアルビジネスだと、どうしてもリスクが大きくなります。
その点、ネットビジネスは違います。

リスクも少なく、今日からでも始められます。
まずは行動しましょう。本当に。

行動しない天才より、行動する馬鹿の方が結果を残せるのですから…。

2008年08月07日

クライアントの方々へ…

今日、明日は勉強会とセミナーがあり、連絡が遅くなりそうです。
誠に申し訳ありませんが、しばらくお待ち頂けると助かります。

もしかしたら、別のフリーアドレスから連絡するかもしれません。
ちょっと時間的に余裕がありそうであれば、連絡差し上げますのでよろしくお願いします。

2008年08月05日

SEOコンサルティング

昨日はSEOコンサルティングでクライアントさんとお会いしてきました。
みなさんに共通して言えることですが、高いお金を払ってまでSEOコンサルティングを受けようっていう人は、仕事への取り組み方が違います。
私が見習いたいくらいに…。

HP作成を依頼された際でも、SEOやマーケティング関連のことをお伝えしています。
せっかく作るのですから効果を上げてもらいたいので…。

それでも自分の思い通りに作って欲しい!という方には、ご希望通りHPを作成しますけどね。

私もセミナーなどに参加しますが、高いお金を払っても相手が長い時間かけて培ってきたものを、短時間で教えて頂けるのは非常に勉強になります。
人生は一生涯勉強ですね。

頑張りすぎず、楽しみながらやっていきましょう♪