2008年07月28日

Googleの採用試験

Googleで働いている日本の方が、試験の採用状況をお話してくれました。

なんでも、自分から採用試験を受けにいったわけではなく、Gppgle側から突然メールが来たそうです。
ブログを見て、連絡してきたそうですが、最初は断ったそうです。
しかし、その後何度も何度も採用試験への催促メールが来たので、
記念で受けてみるか!と、採用試験を受けに向かったそうです。

その採用試験の内容は、プログラムコードを決められた時間内に書くというもの。
解けそうで解けない問題で、一時間以内にどこまでやるかと試験官が見ているそうで、時折ヒントも出してくるとのこと。
コードの発想が出るまでの時間をメモし、試験官全員がOKを出したら採用になるらしいです。

しかもその採用試験は一度ではなく、試験官を変えて5回ほど行われるそうで…。
かなり厳しいものですが、認められて入社は非常に嬉しいものかもしれませんね。
Googleが優秀な理由がよくわかります。

2008年07月27日

フォトリーディング受講

少し前にフォトリーディングのセミナーを受講しました。
わかりやすく言えば速読のようなものですね。
実際はまったく違うものですが…。

まだものすごく速くなったわけではありませんが、
これから練習を積み重ねてマスターしていきたいと思います。
それでも、本に対して以前とはまったく違う考え方になりました。

そしてヤフオクで20冊くらい本を購入しました。
最低限の目標は、年間60冊ですが、
月に10冊ペースで進められるようにしていきたいと考えています。

フォトリーディングのセミナーは高額ですが、マスター出来るなら安いものです。
興味がある方は受講してみても良いかと思います。

2008年07月17日

mixi利用者数の真意

mixiの利用者数が1,500万人を超えたとニュースで報じられていますが、実際の利用者ってどの程度なのでしょう。
一人のユーザーが複数登録している場合もありますし、私の周りでもそういう方がいます。
本人用と遊び用、仕事用などと使い分けているようです。

また、登録したけど、そのまま放置状態の人も多数いますよね。
登録数が1,500万人というだけですごいことなのですが…。

mixi中毒といわれるように、毎日何度も更新する人もいます。
私も始めた当初は、アクセスすると二時間くらいやってました。
その時間がもったいないので、最近は放置状態に近いですけど(^^;)

mixi利用者には怪しい人も多いです。
怪しい勧誘…。
mixi上で販売しようとする人、マルチ商法に使っている人、エロ目的の人…。
ほんとさまざまいますが、本当にmixiを楽しんでいる人ってどのくらいいるのでしょうか。

でもmixiってすごいです。
mixiの繋がりで、知り合いに10年ぶりに会ったということもありました。
ネット社会のコミュニケーションツールは上手に利用していきたいものですね。

2008年07月11日

深夜の行列

軽く飲んでさきほど帰ってきました。
地元で何か列をなして並んでるな~って思ったら…。
iPhoneを求める人の行列でした。

私には行列に並ぶ人の心理がよくわかりません。
行列の出来る店には、基本的に行きません。
時間がもったいないので…。

でも昔はドラクエとかで並んだ世代です。(^^;)

しかし、これだけ携帯で並ぶのは初めてではないでしょうか。
iPhoneが出たら、他のキャリアから乗り換えるという人も多いようですし、
携帯業界の台風の目になるのでしょうか。楽しみですね。

2008年07月10日

ヨドバシのワイヤレスゲート

昨日、横浜のヨドバシに初めて行きました。
前は通ったことあったのですが、入ったのは初めてで…。

何をしに行ったかと言うと、ワイヤレスゲートという無線のインターネット接続コードを取得しに。
ヨドバシから入会すると、月額380円で使い放題なんです。
スタート記念で先着1万名を集めているらしいのですが、
このワイヤレスゲートのコードがヨドバシに行かないと手に入らないんですよね。

行ったらすぐ目の前にあったので、さっそくもらってきました。

私は現在、イーモバイルの無線を契約しているので、
電波が届けばどこでもインターネットには接続出来るのですが、
データのやり取りをするにはちょっと重い!

ちょっとした打ち合わせや仕事でデータの送受信をしたい時、
マックやルノアールなどで使えるので、便利かと思い、ワイヤレスゲートにも入ることにしたのです。
まだまだ使える場所少ないですけど、マックって都内ならどこでもありますしね。

今後、上手に使い分けていこうかと思います。
ヨドバシのワイヤレスゲート!安いしお奨めですよ!

2008年07月04日

最近のブログ事情

総務省の発表によると、2008年1月時点で日本国内のブログ総数は約1690万、記事総数が約13億5000万件、データ総量に至ってはなんと42テラバイト!になっているそうです。

テラっていう単位がもうすごいのですが、10人に1人はブログをやっているってことなのでしょうか。
一人でいくつか運営している人もいますからね。

ただ、広告目的のブログも多いようで…。
ブログ全体の12%はスパムブログだそうですよ。

スパムブログの内容は、販売誘導が38.3%、アフィリエイト収入が17.1%、アダルトや出会い系サイトへの誘導が7.0%だそうで、ブログを使って一儲けようと考えている人も数多くいるわけです。

問題点もあれど、ブログは集客にもSEOにも役立ちます。
使ったことが無いという方は、是非とも利用してみてくださいね。

2008年07月01日

最近の携帯って…

昨日、久しぶりに携帯ショップへ行きました。
妻が携帯を無くしてしまったからなんですけど…(^^;)

いや、本体の値段が高くなってるとは聞いていましたが、本当に高いですね!
あれだと、簡単に買い換える人も少なくなっていいのかもしれません。
大切に使うでしょうし、レアメタルの問題もありますし…。

携帯があの値段するのに、回収するのは容易じゃないですよね。
携帯を返したら、返金するようなシステムにすればいいと思うのですが…。
最初から料金に上乗せしてしまえばいいのですし。
まあ、言うほど簡単じゃないのでしょう。

今はどの携帯会社も、独自色を打ち出そうと必死ですよね。
iPhoneにディズニー、その他数々のブランドコラボ…。

そんなことより、データ通信の定額料金をもっと安くして欲しいと思うのが本音ですが、
利幅を減らしたくないため、他会社をけん制しつつ、結局は大幅値下げをしていないと言う…。
言葉で消費者は騙されていますが、実際はそんなに値下げされていませんし、まだまだ高いです。

しかし、携帯の進化はすごいです。
やっぱり外に出て情報収集も大切ですね。