2008年05月29日

ハワイに行って来ます。

ハワイと言っても、福島県にあるハワイ。
ハワイアンリゾートですが…(笑)

妻が聞いたこともないというので、連れて行ってきます。
これからしばらく忙しくなるので、その前に家庭サービスです。

一泊だけで帰ってきますが、何かあればメールもしくは留守電にメッセージをお願い致します。

それではハワイ楽しんできます!(笑)

2008年05月27日

眠いです

じゃあ寝ろって?
そうですよね、寝たいんです。
でもそれ以上にやりたいことがあるんです。

ちょっといろいろ試してみたいことが増えました。
やりたいことがたくさんあるのはいいのですが、パンクしないように気をつけます。

最近、私の影響なのか、娘が寝るのが遅いです。
次の日になってから寝たりしてます。

まだ二歳なのに…。

寝る前に必ず仕事部屋に「おやすみ~」って挨拶にきてくれるんですけど、
来てからなかなか部屋に戻っていかない!
キーボードかたかたいじったりとか…。
やめて、変なところを押して余計なウインドウを開かないで…。

最後は妻が無理やり部屋に連れ帰っていきます。

かわゆい…。

2008年05月26日

ブックオフの陰謀

今日、仕事から帰る途中、ブックオフの店員さんが呼び込みをしていました。
「18時まで10%OFFで~す!」

ここのブックオフはよくこういう呼び込みをしているのだけれど、
呼び込みに惹かれたというより、「あ、欲しい本あるかな…」と気付かされました。
それも呼び込みの効果なんですけどね。

店内に入って調べてみたら欲しい本発見!
しかも二冊!
他のも選んでいると、「18時まであと10分ですのでお急ぎ下さ~い!」との声が。

急いで並ぶ。

結局、呼び込みに引っかかってる…。
いいんです。欲しいものが見つかったから。

以前は、タイムセールで半額だったのになぁ…とか思いつつ購入。

でも、ブックオフって高いですよね。
そして買取が異常に安いですよね(笑)

だから店舗が増えていってるのでしょうけど。
地元のブックオフはすごく努力してお客さんを集めていると思います。
隣の駅にあるブックオフは一切してなかったり。

同じチェーン店でも、流行る店、流行らない店は店長さんのアイデア次第なんですよね。
考えることをやめることはしない!
それが商売の鉄則な気がします。

2008年05月24日

人生の転機?

今日は人生の転機になる日だったのかもしれません。
ちょっと新しいことを始めようかと思っています。

詳細は…。
またそのうち報告しますね。

すみません、こんな報告で。
でもこれから楽しみが増えました。

2008年05月21日

ヤマハ音楽教室

2ヶ月前くらいから、2歳の娘がヤマハ音楽教室に通い始めたのですが、
すっごい楽しいようで、帰ってくると踊りを見せてくれたりします。

ヤマハ音楽教室でぷっぷるちゃんというキャラクターがいるのですが、
なかなか準備しない時でも、「ぷっぷるちゃん行けなくなるよ!」
と言うと、急いで準備を始めたりしています。

人見知りも激しかったのですが、少しずつマシになってきたようで…。
元々、音楽が好きだったというのもありヤマハ音楽教室にしたのですが、
どんなものでも、みんなで遊ぶっていうのは子供の成長になるものですよね。

今はこんなに可愛いのに、どんどん生意気になって一人で何でも出来るようになるんですよね…。
寂しいものです。
子供は3歳までに親へ恩返しをするっていうのは本当かもしれません。

時間が経つのって本当に早いものですね。

2008年05月19日

結婚記念日

今日は3年目の結婚記念日でした。
最低なことにすっかり忘れていて、朝方妻に言われて思い出しました。

申し訳無かったので、仕事を早めに切り上げ、少しショッピングに付き合い外食もしてきました。
3年目で忘れてしまうなんて悪い夫です…。
反省してます。

もう3年か…と、感傷に浸る時もありましたが、今後とも仲良くやっていきたいと思っています。

皆様方も大切な記念日を忘れないよう、もう一度確認してみてくださいね。
って、忘れてないですよね…(^^;)

2008年05月17日

本日も打ち合わせでした

今日は打ち合わせ場所を一文字間違えていて、まったく違う場所に着いてしまって焦りました。
私が聞き間違えたのだと思います…。
早めに出たのに焦ることになってしまいました(^^;)

いろいろな方とお話をしていて思うのは、このホームページで相手の人生が変わるかもしれないということ。
成功するか失敗するか、お互いが協力して作り上げていかねばなりません。
どうしても互いの気持ちにズレが出ることはありますが…。

出来るだけクライアント様の意見を取り入れながら、少しでも良いものを提供していきたいものです。
その上で効果が出せれば一番ですからね。

ホームページをただ作っただけでは効果が現れるものでもありませんが、出来る限りのフォローをしてあげたいと思ってしまいます。
アフターフォローへの時間がかかることもありますが、良いお付き合いをしていきたいと考えています。

と、綺麗ごとだけではやっていけない場合もありますが…。
手助けしたい!と心から思えるのも、やはり人間性なんですよね。
人間関係を大切にしていきながら、良いものを作り上げていくのが理想です。
難しいことですけどね(^^;)

2008年05月16日

幸せのかたち

最近、娘に好かれています。
「パパがいいのよ!」ってママに話してたりすると、ママに悪いなって複雑な気持ちになりますが、やっぱり嬉しかったりして…。

今が一番可愛い時期だね~!
って、ずいぶん前から言っているような気もします。
子供が産まれた友達とかも同じで、親バカっていうのはみんな通る道なのでしょうか?

今は本当に娘が可愛くて仕方無いです。

いつか結婚して離れていってしまうのでしょうが…。
まだずいぶん先の話しですけどね(笑)

人によって幸せの形っていろいろあるのだと思います。
でも幸せって追い求めるものじゃなくて、日常で感じるものなんだなってわかるようになりました。
あなたの幸せはどんなかたちをしていますか?

2008年05月12日

マイナスイオンって何ですか???

母の日が過ぎましたね。
いつも何をプレゼントしようか悩むのですが、今年は初めて本人に何が欲しいのか聞きました。

すると、カールドライヤーが欲しいと言うので、近くの電器屋で購入してプレゼントしました。
電器屋のチラシを見たらマッサージチェアにも丸が付いていて、
まさかこれを頼む気だったのかも…と、ちょっと焦りました。

さすがに数十万するものはプレゼントに厳しいですね(^^;)
簡単にプレゼント出来るくらいの収入があったとしても、まずあげません。
大切なのは金額じゃありませんしね!

カールドライヤーっていろいろありましたが、何が違うのかさっぱりわかりませんでした。
マイナスイオンがどうとか…って書いてありましたが、目に見えないものなので判断出来ないのです。
イオンが違うって言われても、正直ピンときません。
結局、一番売れているというものにしましたが、自分がわからないジャンルの品物は店員さんの勧めで判断されてしまいますね…。

今年は父の日も公平に聞いてからプレゼントしようと思います。
みなさんは何をプレゼントしましたか?

2008年05月11日

出来る人は出来る人を育てられない?

そんな本を読みました。
ちょっと納得。
自信過剰な人、もしくは能力が高い人は、
自分が理解しているばかりに相手を見下す傾向にありますよね。

わかりやすく説明していたとしても、
聞いている方はわからない場合に、もっとわかりやすくとは言い難い。
もしくは、逆に説明が長くなりすぎて理解し難い。

出来る人が増えないと企業として成長しない。
出来ない人でも出来る人のフォローをすることで、出来る人の効率もよくなるし、
出来ない人も出来る人へと成長していく。

一番やっかいなのは、出来ると思い込んでいる自信過剰タイプ。
出来ると思っているばかりに自分のミスを認めない。
出来る自分がミスするのだから仕方が無いと思い込む。

確かに、こういう人います。
有能だとしても自信過剰なタイプは、どこかで足を引っ張るということですね。

かといって、自信が持てず控え目なばかりでもいけない。
難しいですね、社会で生きていくというのは。

個人的には、好きに生きればいいのではないかと思います。
自分の人生ですから、やりがいを見つけて楽しく生活して欲しいです。

2008年05月09日

Webコンサルティング開始しました!

伝え忘れてました(^^;)

今月に入ってからWebコンサルティングを開始しました。
メールや電話での簡易コンサルティングなら行っていたのですが、
直接的な指導をして欲しいという相談が多かったもので、訪問コンサルティングを行うように致しました。

あえて顧問契約という形は無しにしています。
1回ごとのコンサルティングなので、費用も抑えられますし、困った時だけお助け出来ます。

主にSEO関係が多いのですが、自身でHP作成可能な方であれば、1回のコンサルティングでも充分な知識が得られると思います。

興味がある人はご連絡ください。
http://divdesign.jp/consulting/div-consulting.html

2008年05月08日

GWも終わりましたね!

GWも終わりましたが、今年のGWは世の中休みなんだな~ってのを強く感じてました。
外を歩いてても、やけに世間がのんびりしてるような感覚で、自分ものんびりしてましたし。

自由が丘のお祭りで、トトロの曲を歌ってる人のコンサート?を聞けました。
子供も喜んで踊ってたし、周りも賑わってたし、楽しかったですよ~。
たびたび、いろんなお祭りをやってるので、今度会った時は来てみてくださいね♪

2008年05月06日

心配事の陰には宝が眠っている!?

GW中、自由が丘でお祭りをやってます。
昨日は渡辺美里が来ていたようです。

今日はトトロの主題歌を歌っている人が来るようなので、夕方子供を連れて行こうかと思っています。

自由が丘は商店全体で協力し、さまざまなイベントを行っています。
地方に大型ショッピングモールなどが出来ると、近くの商店街は寂れていってしまうと聞きますが、
そういう時こそ協力出来るチャンスなのではないでしょうか。

ピンチの陰にチャンスあり。
私はそう思います。

普段、惰性で行っていた商売に、新しいアイデアを吹き込むチャンスなのです。
一つ一つのお店は小さくても協力することで、良いアイデアは生まれるものです。

私が昔住んでいたところにあった商店街は、ほとんどお店が無くなってしまったのですが、
すごく寂しい思いをしたことを覚えています。

大型ショッピングモールに巻けるな!
心からそう思って応援しています。

2008年05月04日

Yahoo!の順位

Yahoo!の順位変動って本当に多いですよね。
アルゴリズムの変更+インデックスのアップロード。
それらの度に大幅に順位が変わるので、SEO専門業者は泣かされています。

SEO業者だけでなく、Yahoo!頼みに商売をしている人も同様。
Googleのように安定したシステムにはならないのかもしれませんね。
きっと目指しているところが違うのでしょう。

スパム行為をさせないようにというのはわかりますが、
利用者側としても不安定なYahoo!より、Googleの方が使い勝手が良い気がします。
最近、百度もちょくちょく使ってます。
あの検索スピードが気持ちいいのです。

Yahoo!の順位に悩まされている方へ。
変動が大きいのは、あまり気にしないようにしましょう。
一気に順位が落ちてしまうのは、それだけSEO対策を行っているということです。
意図しなくても落ちてしまう場合もありますが…。

キーワードを欲張らないこと。
順位ばかりを見ないこと。

中身を重視して情報量を増やしていくことに力を注ぎましょう。

2008年05月01日

お墓参りに行ってきました。

昨日、祖母のお墓参りに行ってきました。
なんて言うのだろう…。
様々な出来事や思考が交錯し、あまり深く考えられませんでした。

もう一度会って話がしたい…とか思ったりしたけれど、
そんなことを思っていたら成仏出来ないとかってよく言いますよね。
私は神も仏も信じてはいませんが、亡くなった魂はどこに行くのだろうって不思議に思います。

生きていることと死んでいることの違い…。
宗教を信じない私にとって、それは話が出来なくなってしまうことだけだと考えてます。
どこか遠くに…とか、輪廻転生…だとかいろいろ考え方はありますが、
もう話が出来ないのかって思うと寂しいものですね。

でもどこかで見られているのかもしれないのなら、心配かけないようにしないといけませんよね。
またお墓参り行きます。
思い出すことが一番の供養だと思っていますので…。