2008年03月31日
出張のお知らせ
明日、4月1日~4月8日まで、仕事で出張しますので東京にいません。
その間、何かありましたら、メールでご連絡の程、よろしくお願い致します。
Div Design 池本
- Permalink
- by 池本
- at 17:22
- in HP作成個人事業者の徒然日記
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年03月31日
明日、4月1日~4月8日まで、仕事で出張しますので東京にいません。
その間、何かありましたら、メールでご連絡の程、よろしくお願い致します。
Div Design 池本
2008年03月29日
今日は仕事で知り合った人とお茶をしてきました。
会った時から、良い人オーラが出ていてお話してみたいな~と思い、こちらからお誘いしちゃいました
あ、ちなみに男性ですよ(笑)
話してみると格闘技が好きなところとか共通点も多く、かなり楽しかったです。
心の内に熱い情熱を持っている人で、私も初心に戻ったような気持ちになれました。
いろんな人と出会えるのが、HP作成を個人事業でやっているメリットだと思います。
こういう出逢いは大切にしていきたいです。
2008年03月27日
知人からのお知らせです。
ある家庭で飼っている犬が、可哀想な状況にあるらしいのです。
その家庭の子供が飼いたいとのことで飼っているらしいのですが、母親が犬嫌いで虐待をするらしいのです。
見ていられないので、どなたか犬が好きな方に引き取って欲しいとのことで、もらい手を捜しています。
2歳のメスのキャバリアキングチャールズスパニエル。
避妊はまだしていないようです。
どなたか犬好きで飼える方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
よろしくお願い致します。
昨日、ちょっとだけお花見に参加してきました。
隅田川沿いで軽くお酒も飲みました。
この時期は、あまり飲めないんですけどね…。
飲むと花粉症が悪化するのです(>_<)
まだ満開っていうわけでもありませんが、綺麗な桜を見てきました。
こういう時、日本人でよかったな~って思えます。
お花見の席なのに、ほとんど仕事関係の話をしていましたが…。
たまにはいいもんです、ほんと。
2008年03月26日
松下電器産業がバイオテクノロジーによるナノ構造半導体形成法を開発したとのことです。
なんじゃそりゃ?っていうような話ですよね。
技術的なものは素人にはわからないので流しておくとして、切手サイズで1TBの容量を持つメモリを作れるようになるとのこと。
メモリの容量ってどんどん大きくなってますけど、切手サイズで1TBはすごいですよね。
携帯電話でパソコン並みのメモリが登場してくるんでしょうね。
ただ…。
メモリって消えてしまうとすべてが水の泡。
複数のバックアップを持たないといけません。
私も最近、外付けのHDDが壊れ、見られなくなりました。
仕事のものはバックアップしていましたが、プライベートのものも少し入っていて、それは完全にアウト。
たいしたものではないのでいいのですけど、一瞬で無くなるっていうのがどうも理不尽でなりません。
絶対に消えないような仕組みが出来たらいいですね。
そんな時代も近い内にくるような気がします…。
2008年03月25日
先日、某ビジネスセミナーに参加してきました。
内容としては、自己啓発の部分が強く、ビジネスとして役立てられるかは疑問ですが、その中でも自分が持っていたイメージを覆すような話も一つありました。
そのまま自分自身が利用出来るかはわかりませんが、そういう方法もあるのか…と考えさせられました。
さまざまな人の意見を取り入れながら、自分自身で新しいアイデアを生み出していきたいと思っています。
意見と事実は違います。
全てを鵜呑みにせず、かといって全てを否定せず、多くの意見を取り入れながら、自分なりの事実を見つけていきたいものですね。
2008年03月22日
今日は夕方からビジネス関係の集まりに参加してきます。
最近、人を求める気持ちが強くなっているのを感じています。
人と出会うことが好きなのは以前からですが、同業種で成功している人、異業種で活躍している人、これから羽ばたこうとしている人、さまざまな人との出逢いに刺激を受けてプラスになってます。
成功している人ってみんな前向きで、明確なビジョンを持ってます。
私も後ろ向きな時期はありました。
でも、失敗を成功に変えるようなイメージって大切ですよね。
失敗が無い人には大きな成功も無い。
そう思います。
リスクから逃げるか、リスクを研究するか。
私は後者を選択していきます。
そのためには日々の勉強はかかせませんが、今は楽しく学べるようになっています。
2008年03月21日
Yahoo!が3月18日、「Yahoo!ログール」というアクセス解析のβ版を提供開始しています。
機能としては従来通りのものですが、
ブログ版に関しては、年代やお気に入りの一覧などもわかるようです。
SNSっぽいようなところも混じっているようですが、
個人的にはちょっと使いたくない気もしますね。
アクセス解析はアクセス解析として、コミュニケーションツールとは違う気がしますし、
どこまで知られていいかというのも相手によって異なってきますから…。
Google Analyticsに対抗して新しいものを…ということなのか、
SNS人気に便乗しているのかわかりませんが、「Yahoo!ログール」が浸透するのかどうか楽しみです。
2008年03月18日
個人事業を始めて実質一年も経っていませんが、HP作成事業としての法人化も考慮し始めています。
税的なメリットだけでなく、信用度がかなり違います。
ただ、個人事業のフットワークの良さも活かしていきたい…。
HP作成を個人でやる内はいいのですが、組織になった時、フットワークを活かせるかはシステム次第ですよね。
って、まだまだひよっこの世間知らずなので、もっと勉強していかなくてはいけません。
個人事業からHP作成会社に法人成り。
今現在は確実に知識が足りません。
コツコツと勉強をしていきたいと考えています。
どなたかご教授してくださる方がいらっしゃいましたら、大変嬉しく思います。
どうぞ応援のほど、よろしくお願い致します。
2008年03月15日
本日、土曜日が納期の仕事がやっと終わりました。
足りない資料を送付してもらったのが金曜日の朝。
ちょっと焦りましたが、やってみればなんとかなるものですね。
今月は忙しいです。
でも嬉しい悲鳴です。
妻の弟が遊びに来ていたのですが、なかなか話しも出来ず悪いことをしましたが…。
会社だったら話し出来ませんからね。
少しでも話しが出来るのは個人事業のメリットかなとも思います。
2008年03月10日
HP作成を行っていると一番困るのがブラウザによる表示のズレなんです。
作成しない方はわからないかもしれませんが、一番おかしいのがIE。
NO.1のシェアを誇るIEのひどさに、作成者はみんな振り回されてます…。
IE7でちょっとマシになったようですが、別の部分で不具合があるらしく、IE6に戻す方も多いようですね。
今度のIE8ではもっとマシになるそうですが、いいかげんにしてほしいです…。
早く普及させてくださいm(_ _)m
Firefox3も正式リリースが間近だそうで、これはかなり良いそうですよ。
これを使うと他のブラウザが使えなくなるとか。
実際に使ってみないとなんとも言えませんけどね。
ちなみに私は最強タグブラウザのSleipnir愛用者です。
ブラウザは初期設定のIEを使う方が多いようですが、他のブラウザも使ってみてください。
私のお勧めはSleipnirです。
機能を細かく知ると虜になります。
是非お試しあれ。
2008年03月09日
最近、ビジネス本を読む機会が多いのですが、
どうも読むペースより買うペースが早く、8冊ほど読んでいないものがあります。
本屋に寄って気になるものがあると購入するのですが、
まとめて読む時間がなかなか取れません。
南の島でゆっくり本でも読みたい…。
そう思う今日この頃です。
2008年03月07日
またYahoo!の順位が年末くらいに戻ったようです。
特に昨日は、Yahoo!の順位変動が激しかったようですね。
ランクダウンした人も多いのではないでしょうか。
アクセスや問い合わせが増えるのはいいのですが、
一人でこなせる数に限界があるので、人手を増やそうと思っています。
といっても、身内ですが…。
仕事を一人で任せられるようになるまで、一年くらいかかるかもしれませんが、
こなせる仕事量も増えますし、クライアントへの納期も早められます。
私自身、勉強する時間も取れるので、より幅が広がると思っています。
しかし、Yahoo!の順位って本当に変動が激しいですよね…。
2008年03月04日
今日、妻が再びビリー・ザ・ブートキャンプを始めました。
以前もやっていたようですが、その時は4日で終了。
あれは続かない代名詞のようなものですよね。
1時間ものハードな動き。
毎日、1時間という時間を取るだけでも大変なのに、
体を酷使する作業を毎日続けられる人はなかなかいないでしょう。
それなら一日5分~10分程度の筋トレを毎日やった方が続くと思うのですが…。
妻には言ってません。
さて、今回は何日続くことやら…。
見ものです(笑)
2008年03月01日
もう3月ですね。
個人事業でHP作成の仕事をするという開業届けを出したのが、2月14日なのを忘れていました。
もう一周年を過ぎていたようです。
届けを出してからも、準備やその他の仕事などに追われていたので、実質一年も経っていないんですけどね。
今でこそHPのみで集客出来ていますが、最初はコツコツ頑張っていました。
どんなに時間がかかることでも、地道に活動していくことって大切だと改めて思いました。
個人事業者として独立したからには、HP作成をはじめとして、新たなことにチャレンジしていくつもりです。
今後ともよろしくお願いしますね♪