今日は楽天に出店しているクライアントとの打ち合わせでした。
お話しを伺っていると、
以前に楽天から無料プレゼントを勧められ行ったとか。
私が「あまり無料プレゼントはお勧め出来ないんですよね。」と言ったら、
「それで大変なことになって…。」とのこと。
なんでも、プレゼントに対しての応募者の数がものすごく、
一時的にアクセスは上がったものの、売り上げにはまったく繋がらなかったと。
そして、クレームを付ける人がしつこかったとか…。
プレゼントでの集客はお勧め出来ません。
何故なら、それが目当てのユーザーばかりが集まり、
本当の意味での集客には繋がらないからです。
イベントなどで集客をするのなら、無料プレゼントではなく、
少しでもいいので料金を取るようにした方がいいです。
お金を出してまで応募してくる人は、本当に興味を持っている人が多いからです。
楽天が無料プレゼントを推奨しているのは、
おそらく楽天自体への集客をしたいからではないでしょうか。
楽天が無料プレゼントの落とし穴を知っていないとは思えません。
もし知らないとしたら、マーケティングを理解していないことになります。
楽天大学という名で有料の講座を開き、
さらにコンサルティングまでしているのは、全て自身の利益のためなのでしょうか?
確かに楽天市場は魅力的です。
ユーザーも多いし、一からホームページを作成するよりも、
最初の集客が行いやすいと思います。
楽天は成功案ばかり話していますが、
その陰に多数の失敗例があることを隠しています。
企業なので当然といえば当然なのかもしれませんが…。
楽天に出店するのは悪くありませんが、利用されないようにしましょうね。